#黄瀬戸 新着一覧

美濃半筒茶碗 野香炉
美濃半筒茶碗 野香炉この手のもので茶碗に使えるものを当方はそのように紹介していますが、本品も足がなく、半筒茶碗として最適です。洗浄済み、その後茶碗として使用しております。口縁に欠けはあるも...

古瀬戸茶碗 室町時代
古瀬戸茶碗 室町時代室町時代の古瀬戸の茶碗です。おそらく昭和の時代に書かれたと思われる箱...

個展紹介 220608〜0614
本日より阪神百貨店梅田本店8階・ハローカルチャー2油揚手黄瀬戸 松村遷 作陶展開催中。開...

黄瀬戸筒茶碗
黄瀬戸筒茶碗江戸後期~幕末の再興織部の作品かと思います。(明治以降も連綿と作られていま...

美濃 沓茶碗 香炉 桃山〜江戸初期
美濃 沓茶碗 香炉 桃山〜江戸初期茶碗として使用することを前提として仕入れたものです。桃山...

キセト 半筒盃 江戸時代 美濃 灰釉 野香炉
キセト 半筒盃 江戸時代 美濃 灰釉 野香炉江戸時代中期ころかと思います。美濃の野香炉です。...

晩酌の友 489 新作
主役は京都府 竹野酒造 弥栄鶴 亀の尾蔵舞生酒①2021無濾過生なのでプチプチキレの良い、軽...

晩酌の友 443
主役は新潟県 朝日酒造 純米大吟醸 呼友サラッとした飲み口友は 太田梁古唐津盃...

個展紹介 11/4〜11/10
11/4〜11/10梅田阪神百貨店本店7階:阪神美術画廊油揚手黄瀬戸 松村遷 作陶展大阪初の個展で...

大皿11 黄瀬戸?石皿
瀬戸の石皿です。この品は、以前のブログで簡単に紹介したことがありますが、今回、瀬戸の大...

黄瀬戸茶碗
室町時代後期から桃山時代の黄瀬戸茶碗です。器全体に釉薬が施されている総釉(そうぐすり)...