#16番 新着一覧

26-Nov-24 105系宇部、小野田線2連-16 床下器具取り付け板と床板の加工
先日の続きをちまちまと。重いホワイトメタル製の床下器具を取り付けると床下器具取り付け板が垂れてきます。経年の劣化が有りますので対策。早い話、中間にネジをつけて垂れ下がり防止。完成品がそう...

23-Nov-24 105系宇部、小野田線2連-15 床下器具塗装して仮止め
ダラダラと進めていてまだ終わりません、本日は途中で力尽きました。本当はもう少し進む予定...

21-Nov-24 105系宇部、小野田線2連-14 床下器具取付板 穴開けて固定
先週作業してから1週間放置になりましたが、いろいろ忙しかったのでしょうが無い。精神的に...

15-Nov-24 105系宇部、小野田線2連-13 床下器具取付板 治具を作る
ほぼ一ヶ月ぶり。ドリルが無かったのが原因ではあるがやる気も起きなかった。色々忙しすぎたし、夏の疲れも一気に出たし。 言い訳ばっかり...

もっと愛をください(57)
(つづき)「愛をください(74)」で取り上げた一匹目のサバに引き続き、大牟田市を泳ぐ二匹...

17-Oct-24 105系宇部、小野田線2連-12 床下器具取付板 治具
11日に取り付け板の実測をしたから、それをもとに治具を作ろう。一両分なら直接卦書くのが...

11-Oct-24 105系宇部、小野田線2連-11 床下器具取付板計測-メモ
床下器具を組み立てるにあたり、取付板の寸法を測り、メモしています。本日は計測のみでなに...

04-Oct-24 105系宇部、小野田線2連-10 床下器具の準備
すこしずつ進めていかないと終わらないのですが、相変わらず進行速度は遅い。本日はいろいろ...

30-Sep-24 105系宇部、小野田線2連-9 直しているのか壊しているのか
先日の続き、9月一杯での約束の整理、目処が付いたので今日は久しぶりに模型を。前回、いい...

19-Sep-24 105系宇部、小野田線2連-8 車内配線
ほぼ2週間ほどの空きです。ダイオードを基板にハンダ付けしたとき、20Wのコテだったので...

03-Sep-24 105系宇部、小野田線2連-7
朝から雨、今日は模型に少し時間を割けます。再生品の部品を使って動力を組立て。普通のDT21...