#HIGASHIYA 新着一覧

2022・5・5 立夏。端午の節句。HIGASHIYAの柏ノ果で一服。
本日は立夏。本日は端午の節句。朝から晴れ。鯉のぼりをベランダからあげる。さて一服。菓子はHIGASHIYAさんの柏ノ果。柏の葉っぱに包まれているのは羊羹。緑色に葉っぱに包まれているのは、小豆の羊羹...

2022・4・21 昼飯は皇居東御苑で日本工業倶楽部の弁当とHIGASHIYAの茶菓
今日は長野から家へ。長野駅の新幹線ホームの立ち食いそば屋さんからいい匂いがする。丸の内界...

2022・4・14 丸の内のHIGASHIYAでひと休み
今日は長野から家へ。乗り換えの東京駅は、雨。地下を移動してHIGASHIYAさんへ。柏餅が出ていた。煎茶と柏...

2022・4・8 桜散りハナミズキ
今日は長野から横浜に帰ってきた。たったの三泊四日なのに季節の流れは早い。桜は散り桜。入...

2022・2・14 お雛さまを出して、HIGASHIYAのひなあられで一服なバレンタインデー
さて。お雛さまを出した。ひなあられを差し上げなきゃ。ヒガシヤさんのひなあられ。国産有機...

2月の風景・・・
寒い日が続きますね・・・あっという間に日が過ぎて一昨日は節分そして立春を迎えました

2022・1・21 節分の鬼さんたちを出して、HIGASHIYAの鰯豆をつまむ午後
北風はものすごく冷たいけど、朝から快晴。この季節に長野と東京を北陸新幹線で横断するたび...

2022・1・5 小寒。三日月。HIGASHIYAの花びら餅はシック。
今日は小寒。小寒なのだから寒くて当たり前なんだけど、今年はいつにまして冷え込んでいる。...

2021・12・5 今月のHIGASHIYAの節気餅は玄米餅。
今日は朝から晴れてはいたけど雲が多かった。昨日いただいてきたモミジに日がさすと枯れきる...

2021・11・30 暖かかった霜月の終わりは碾茶の茎焙じ茶で締めくくり
今週の長野通いは特に大きな用事はないから日帰り。どのくらい寒いのだろうと思ったら、暖か...

2021・11・3 新幹線の公衆電話
週一の長野通い。なんかなんでか何事にもなんとなく時間がかかると思ったら、本日は祝日。文化の日。いつもの日本工業倶楽部さんの弁当は休みだ。コロナ衆がすっかりおとなしくなったというこ...