#VBA 新着一覧

新年度作成の文書で日付入力~Word VBA
正月休みも終わり、今日(2023年1月4日)から会社での仕事が始まりました。 年度が改まって業務文書を作成するときに、気を付けるべきことがあります。 それは、文書内に日付を入れるにあたって、
VBA プロシージャとモジュールの違い
プロシージャとはSub ~ End Sub までがプロシージャ(procedure 手順、手続き)プロシージャ(...
【何とか】microsoft access VBA ユーザー定義型は定義されていません。エラーの解消について【解決】
軽く経緯をば。環境はそこまで重要ではないと思いますが、windows11pro 21H2 Microsoft365pro...

VBAでテキストファイルの入出力
ExcelやWordのVBAで、テキストファイルを外部データとして扱うテーマの記事を、3本ほど書...

Excel VBAイミディエイトウィンドウ
10月8日(土)~10日(月)の3連休は、雑用に追われていました。 ですが、今夜(2022年10...
お仕事のVBA小話
はい、ちょっとほったらかしにしていました。すみませぬ。 忙しい、というほどではないけど、なかなかブログを書こう、というところ...

VBAの配列は使うと便利
ExcelやWordのマクロ(VBA)において、「配列」はとても便利な機能です。 VBAにおける「配...

Excelデータを文字コードUTF-8のCSVファイルに出力するVBA
昨日(2022年9月23日)は、自分自身の備忘のため、あるExcelマクロのVBAコードを、ブログペ...

VBAでテキストファイル操作~ADOのStreamオブジェクト
ExcelマクロやWordマクロでテキストファイルを操作をするには、少し前までは、Openステート...

テキストファイルの万能性~Excelでも
デジタルの世界において、テキストファイルは万能とも言えるファイル形式です。 多種多様...
マクロの悪循環の人
ここの三太郎式のマクロ勉強法いいますのは、ワンレッスンの所要時間が、たったの「15分」です。...