Grossa Speaks Final

コンピュータに関するテーマを
気の向くまま取り上げています。
(時々雑談...)

janjanのメモリーを brainに換装

2007年05月04日 | Etc
janjanの128MBメモリーを取り外し。中古の64MBメモリーを取り付け。 取り外した128MBメモリーをbrainの拡張メモリースロットに取り付け。 これで、brainの物理メモリーは256MBとなった。 xunbutuにVMWare Serverをインストールする予定。 以前インストールしようとしたが、メモリー不足で出来なかったため。 . . . 本文を読む

GyaoがIE version7で不都合

2007年05月04日 | Etc
えー、只今連休中。4月29日から5月6日までの8日間。久し振りの大型連休。 よく、零細企業にいて、それだけ、休みがとれたなーという声が聞こえそう。 実をいいますと、4月30日付けで某電気工事会社を自己都合退社。 最終出勤日は4月28日。またかと思わないで下さい。これも人生? まー、以前在職していた会社が事実上の倒産をして、 約7カ月の失業生活を送ったことに比べれば、短い期間。 で、ひまがありま . . . 本文を読む

DenGasをVectorへ新規登録

2007年05月04日 | Programming
ほぼ完成のDenGasの最終チェック。 Turbo Delphi ExplorerでDelphi Personal 6で作成したプロジェクト ファイルを読込み、最終調整。 とはいっても、オブジェクトの位置、大きさの微調整のみ。コーディングは手をつけず。 ヘルプファイルを画像をいれて、htmlファイルで作成。 しかし、良いフリーのいわゆるホームページ作成ソフトがWindowsにはないなー。 Bl . . . 本文を読む

brain(xubuntu)からjanjanを遠隔操作

2007年05月04日 | Network
janjanとbrainはディスプレイ、キーボード、マウスを共用。 janjan(windows2000)にRealVNC 4.1.2 日本語版をインストール。 VNCサーバ4が windows起動時に起動するように設定。 brain(xubuntu)にvncviewerをインストールしようとするが、パッケージがない旨の メッセージ。で、xvncviewerをインストール。 $sudo apt- . . . 本文を読む