Linuxのインストールも以前に比べると簡単になった。特に問題なし。モニターのみ認識されないので、手動で汎用モニターを選定。
Fedora Core1のデフォルトのロケールをEUC.jpに変更。
MozillaFirebirdをインストール(rpm)。軽快に動く。
gpfdでは、pfdファイルがうまく読み込めないので、AcrobatReaderをインストール。日本語のpdfファイルを読み込みできた。
bluefishをインストール(rpm)。文章の色別けでC++用の設定をする。ひさしぶりなので、まごついたが、何とか終了。
QCadをインストール(rpm)。日本語に変更して、無事完了。
WideStudioをインストール(rpm)。DLLへのパスを.bashrcに追加。libstdc++のリンクを張る。
hdbにFreeBSD4.7をインストール。何度もやり直し。インストーラの使い方がいまひとつピンとこない。何とかインストール完了。Xは何とか立ち上がる。 ただし、twm。デスクトップ環境がうまくいかない。うーん、やはりFreeBSDは手強い。そのうちに再挑戦?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます