朝江の朝 その2

パートとバイトの掛け持ち日記

極寒その2

2023-01-26 07:35:01 | 日記
10年に一度の今回の寒波ですが、愛知県は海沿いの町に雪が降り注ぎ、安城市はほとんど降りませんでした。寒さと風で凍えそうですが、交通渋滞など自分自身には何も影響なかったなあと思っていましたが、仕事に影響がありました。

スーパーのお弁当の半分は手作り、半分は業者のお弁当が並んでます。その業者弁当が今日は雪の影響で1個も届かない。地元の業者ではなく関西から弁当が届いていたのを昨日知った。7時ごろには弁当が届いているということは、夜中に作っているんだろう。1個500円もしないお弁当を夜中に作ってくれるなんてありがたいです。

しかし今日は届かない。お弁当コーナーがすっからかんになってしまう。それを防ぐため店で作成する弁当を増やさねばならない。そこに動員されたのが私です。今朝は早出で出勤し、どう考えても残業っぽいけど、仕方ない。寒いなあ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒

2023-01-25 08:03:54 | 日記
電気代が上がっているのは知っていますが、とうとう職場の従業員用のトイレの便座のホカホカスイッチすら電源を入れてはいけない事になってしまった。なんというセコケチな会社だろうか。10年に一度の寒波が来ているのに便座がどん冷え、女子トイレから「ヒヤー!」という悲鳴が聞こえそうな気がする。

80店舗ほど支店があり、全部の店の光熱費が数千万に跳ね上がったと主任が言ってました。なるべく使わないところの電源をこまめに切り、節電を心がけていますが、食堂の暖房も便座も切られると従業員の士気が下がる。社長の部屋の暖房も便座スイッチもちゃんと切っているんだろうか。社員やパートだけ我慢するなんて許せん。当たり前だがロッカー室も極寒なので制服のまま出勤したいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが身を直せば?

2023-01-24 08:59:35 | 日記
以前にも書いた早朝激ノロパートの話です。
仕事が遅く、毎回誰かがサポートしないと終わらない。それが続くのでベテランの早朝弁当パートに「めちゃめちゃ遅いんですけど何とかならないんでしょうか」とこっそり愚痴ったらそれなにり指導しています。でも改善できないし本人は早くやろうと努力してるよというんだけど、観察したところひとつひとつの動作が激ノロなんだ。奴の仕事が完全に終わるのが他と比べると1時間も遅い。入社半年以上過ぎても激ノロがどうにもならない。

昨日私は煮物係でして、他の煮物パートより出勤が30分遅いうえに、主任が休みだった昨日は代理の仕事も入っていて、私も煮物の進行が遅かった。たぶん早く終わる人と比べると残念ながら全部煮物が店頭に揃うのは午後2時ぐらいだ。早い人は2時前には出せるでしょう。そんな昨日の自分を思い出すと人のふり見て我がふり直せだよなーとつくづく思いました。激ノロは自分も当てはまる。観察する暇があったら自分の手を動かしな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の事情

2023-01-23 08:04:50 | 日記
惣菜部ではお弁当用にご飯を朝6キロ炊いています。
無洗米なので準備してタイマー予約を夕方から勤務するラスボスと72歳がやってます。

今年に入って準備するお米の銘柄が代わり、お米3キロに対して水4000ccで炊きますが、4000だとお米が硬いのでお水を200㏄多くしてくださいとお弁当係に言われました。
なのでお水を増やして炊いてくださいとラスボスと72歳に伝えるとそれぞれ「いつも余分に水は入れてる」と言う返事。なんで勝手に水を増やしてるんだ。何で指示書通りに水を入れないんだ。それぞれ水は勝手に増量されていたので増やす水は200㏄で充分なのかわからなくなってきた。もう一度早朝お弁当係にお米の硬さを確認せねばならず、夕方勤務の人たちに再度伝える作業の手間の無駄、美味しいお弁当にしたい気持ちは同じだと思うのですが。

ちなみにお米はゆめぴりかに代わりました。美味しいらしいので一度食べてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安城図書館友の会

2023-01-22 08:16:59 | 安城図書館友の会
昨日は図書館友の会の定例会でアンフォーレに行ってました。

アンフォーレは2階から上が図書館で1階はコンサートホールや貸し会議室パスポート発行窓口などありまして、1階だけは指定管理会社が運営しています。
今年度から管理会社が代わりイベントも多くなりました。だから毎回駐車場が激混みなんだ。昨日はミートフェスタをしていたなあ。賑わう事はいいことなので文句はないけど、混むので原付移動になり、道中が猛烈に寒い。100円使って安城市のバスで行けますがメンドクサイ・・
友の会のTwitterの管理は私がしていますが、全然Twitterしないので、友の会のイベントが普及しない!五日に一度する!と言われてしまいました。つぶやいてフォローする!これがイベントの盛り上がりへの第一歩らしい。なので昨日から2回こっそりつぶやきました。頑張らねば

https://twitter.com/Friends_AnjoLib
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする