こちらは忘れた時の覚書みたいなものです
本当にポータブルのゴリラがそのまま
純正ナビのリセットでパネル外し
時計の下に止めねじがあるので物差し状のもの挿すと簡単に外れます


パネル左斜め上挿すところありロック外す


ゴリラがそのまま入ってますので裏のリセットボタン押すと映らなくなったナビが起動


パネル左斜め上挿すところありロック外す


ゴリラがそのまま入ってますので裏のリセットボタン押すと映らなくなったナビが起動

本当にポータブルのゴリラがそのまま
フロント側のカメラは比較的簡単にとりつけできますが、リアカメラの配線通しは時間かかります

知ってる人はいっぱいいると思いますが、ボディの中を配線通す時ビニール紐を片側から通してエアー吹くだけで別穴からこんにちはします

知ってる人はいっぱいいると思いますが、ボディの中を配線通す時ビニール紐を片側から通してエアー吹くだけで別穴からこんにちはします
知らなかったて方試してみて下さい
立ちすぎるバイクスタンドをカットしてバイクが傾くように加工しました

横のパーツがカットした部分です
サイドスタンドでバイクがあまり立ちすぎていると不安ですよね

横のパーツがカットした部分です
サイドスタンドでバイクがあまり立ちすぎていると不安ですよね
ルノーキャプチャーにナビと純正バックカメラ応用の取り付けでした
ルノーは不親切で何も教えてくれません
まずは純正デッキ取り外し
何も難しいことはなくパネル引っ張れば外れます

車速センサーの場所やバックカメラ関係の配線位置です
年式で場所や色が違ったりするかもなので参考までにどうぞ
24P 白カプラー

このカプラーに集まってます
下手な絵ですがご勘弁

黄色と黒に白線をRCA に変換して白に赤線と黒線は電源です
純正カメラはおそらく6V動作です
12Vそのまま流すと壊れます
USBの5Vでも問題なく動作しましたので低いV数から確認したほうがいいと思います
それとキャプチャーにナビはストラーダやめたほうが良いと思います
理由は書きませんが泣きが入ります
加工云々すれば大丈夫ですが、実際どうしようか泣きました
以上キャプチャーのナビと純正バックカメラでした
ルノーは不親切で何も教えてくれません
まずは純正デッキ取り外し
何も難しいことはなくパネル引っ張れば外れます

車速センサーの場所やバックカメラ関係の配線位置です
年式で場所や色が違ったりするかもなので参考までにどうぞ
24P 白カプラー

このカプラーに集まってます
下手な絵ですがご勘弁

黄色と黒に白線をRCA に変換して白に赤線と黒線は電源です
純正カメラはおそらく6V動作です
12Vそのまま流すと壊れます
USBの5Vでも問題なく動作しましたので低いV数から確認したほうがいいと思います
それとキャプチャーにナビはストラーダやめたほうが良いと思います
理由は書きませんが泣きが入ります
加工云々すれば大丈夫ですが、実際どうしようか泣きました
以上キャプチャーのナビと純正バックカメラでした
ナビの取り外しとバックカメラ増設

ポルシェはリアエンジンの為時間かかります
配線通すためにシート下ろしてます
バックカメラはナンバープレート横
ナビはパイオニア


カメラ配線はナンバー灯に配線が通るくらいの溝作ってます

ポルシェはリアエンジンの為時間かかります
配線通すためにシート下ろしてます
バックカメラはナンバープレート横
ナビはパイオニア


カメラ配線はナンバー灯に配線が通るくらいの溝作ってます
久々にナビとバックカメラ取り付けのご依頼です
部品はお客様全て持ち込みでした


バックカメラ取り付けの場合は、前から後ろ迄配線回すので時間が必要です

残った配線を取り外すのが手間でした
施工する人で取り付け方は様々です
部品はお客様全て持ち込みでした


バックカメラ取り付けの場合は、前から後ろ迄配線回すので時間が必要です

残った配線を取り外すのが手間でした
施工する人で取り付け方は様々です
運転中シートの高さが気になる
との事で今回は若干高めでの制作です

作業途中写真無しですが、シート座面の右と左の高さ違います
硬めや柔らか目のウレタンを何層か使用して変更しています
との事で今回は若干高めでの制作です

作業途中写真無しですが、シート座面の右と左の高さ違います
硬めや柔らか目のウレタンを何層か使用して変更しています