リペア、カスタム、張替えなどのイーパワーズへようこそ

天井やシートの部分張替え等、内装関係のお仕事ブログです

ドアロックアクチュエーター 修理

2013年10月26日 | 整備
ドアロックが効かなくなる症状ないですか?
いつもはアッセンブリーで新品部品と交換になりますが
今回構造が見たくてロックモーターばらしてみました



マブチのモーター?


これから色々試して見ます

スマート ウインドレギュレータ交換

2013年09月16日 | 整備

スマートが2台揃いました
1台はナビ取り付けともう1台は恐怖のレギュレーター交換です

上側3箇所の爪が曲者で思うように外れてくれません


表パネルが外れると、後は室内側のパネルを取り外してしまいます
レギュレーターにはかなり太いリベットが使用されています



冬に作業すると必ず表パネルが割れそうです
やりたくありません

購入したお車のスピーカーが鳴らない

2013年07月24日 | 整備
中古車を購入したが、トゥイーターから音が出ない
リアスピーカからもまったく音が出ないので点検してほしいとの事で
以前からお待ちして頂いていたお車です


トゥイーターはドアパネルを外してみて配線が来ていなかったので
フロントスピーカーから分岐して接続

リアスピーカーはBOSEシステムの為、配線を引きなおすだけでは鳴りません
お客様がご用意してくれた配線図から線の行方を追っていき
幌をばらした時に隠してしまったであろうと思われる
接続配線を発見、無事音が出ました
室内は全て取り外し、カーペットも無い丸裸状態です
ある意味いい掃除理由が出来ました


ただ幌を降ろした方がベルトは止め忘れているのも発見
ガラスの支えとクローズ時に幌骨を指定の位置まで持っていく
ベルトですので、結構重要な部品です
留め直しておきました

電気関係は非常にお時間がかかります
また特に詳しい電気知識がある訳ではございませんので
難しいことは外注先の電気屋さんに応援を求めています



レカロシート 表皮クリーニング

2013年06月04日 | 整備
レカロシートを表生地クリーニングでお預かりです
取り外してみるとウレタンの劣化でパックリ割れていました



乗車の際必ず擦れてしまう場所なので多くのバケットシートは少なからず
こんな状態のものが多いです
もちろん、ウレタン補充で修理完了後にクリーニングした生地を張っています

レザー、プラスティッククリーナー

2013年03月30日 | 整備
お問い合わせでよくあるレザーシートクリーニングですが、
アイボリーやホワイト系のシートはすぐに黒ずんできたりします
黒いシートもテカテカに光ってビニール生地のようになってしまいます

リペア業を行う当店使用の薬剤を小分け販売はじめました

通販やホームセンター等では手に入らない、本当の業務用でクリーニングしてみませんか?
まずブラシなどで隙間の埃やごみを必ずかき出して下さい
清掃中皮革に傷が入る場合がございます


一般的には2回程度の清掃、拭き取りでこの程度まで落ちます


約半分のみクリーニングした状態です

このまま薬剤を含ませたスポンジで汚れを拭く、水分を拭き取るの繰り返しで驚くほど汚れが落ちて綺麗になっていきます
皮革にダメージも少なく新車時のような半艶が蘇ります

使用方法は簡単ですが、シートによっては色落ちする場合がございます
必ず目立たない箇所で試してからご使用ください
一般汚れ用とどうしても落ちない箇所には小さいボトルの溶剤をお付けしております

こちらはかなり強力ですので必ず2倍以上水で薄めてご使用ください
原液ですとシートの色がはげてしまいます



写真のセットで6,800円(送料別)となります
ご希望の方はこちらからお問い合わせください

ご注文後にご用意しますので、2日程度お時間がかかります

シトロエン GS1220 清掃

2013年03月18日 | 整備
シトロエンのGS1220というお車だそうです
非常に程度がよいお車ですが、天井の汚れが気になるそうで
お掃除仕事を頂きました
様子を見ながら掃除していきます
確かに色が変わっていくのが分かるくらい汚れが付いていました


手前側1/4を清掃済みですが、やはり完全には汚れを取りきれませんでした


旧車のビニール素材やプラスティックは薬剤を使用できません
というか、何かあると元に戻せないのでよほどでないと使用したくありません

アルカリ水のみで清掃、拭き取りを繰り返します

電線同士の接続に

2013年03月11日 | 整備
電線と電線の接続にはハンダを使用したり、ギボシ端子でつないだり
それが一般的ですが簡単、しっかりと接続できる端子があります


ギボシを切断します
圧着する部分で線同士をつないで、チューブや絶縁テープを巻いて終わりです



接続不良も無く、しっかりとつなぐことが出来ます
DIYで配線予定がある方は一度お試しください

フロントガラス クリアになる掃除方法

2013年02月12日 | 整備
フロントガラスを掃除した時、拭きむらなどで余計見えにくくならないですか?
ガラススプレーを吹き付けて普通に拭き取ります



そのまま同じタオルで拭くといつまでもこのままの状態ですが
その後キッチンペーパーで水分を拭き取ると、汚れと一緒に水分が取れてクリアになっていきます
このままキッチンペーパーが汚れなくなるまで2~3回繰り返すと
窓ガラスがクリアになり、曇りもかなり改善されます


知っていた方はスルーしてくださいませ
知らなかった方はぜひ一度お試しください

磨きです

2013年02月04日 | 整備
昨日のモニターから音が出なかった事ですが、まずモニターにスピーカーが
付いていなかったそうで…
音声入力の端子なんかつけるんじゃねぇとつい思ってしまった私です

磨き前と磨き後ですが、車の色が違って見えますねぇ



本日ほぼ一日かかってしまいました

BMW Z3 ライト磨きとドアノブ

2012年02月09日 | 整備
あなたのZ3もノブ周りのパッキンが傷んでいませんか?
ドア内張りを剥がせる方であれば、想像以上に簡単に交換できます
      

内張り中に見えるバーをスライドさせれば、ノブが外側に外れます

黄ばんだヘッドライトも、完全ではありませんが透明感はここまで取り戻せます