リペア、カスタム、張替えなどのイーパワーズへようこそ

天井やシートの部分張替え等、内装関係のお仕事ブログです

ナビ取付、ピアノブラック調塗装など

2011年01月19日 | 整備
VWボーラへのナビ取付です
フェイスキットを使用しての取り付けですのできれいに収まってます
写真は撮り忘れてしまいましたが、バック線は助手席フットプレート下
黒に黄色の線が入っています

ゴルフのセンターパネルをピアノブラック調へ塗装
3日~4日お預かりになります



シートとルーフのお掃除

2010年12月08日 | 整備
タバコのヤニで茶色く染まったルーフでした
ココまで染まると綺麗にはなりませんが、バイザーの跡は2色に分かれていません



これまた酷い状態のリアシートで何かをこぼしたのか、お客様が拭いても拭いても雑巾が茶色くなるだけで
何とかなりませんか?
とのことでチャレンジしました



雑巾が汚れるという事は、汚れが落ちているということです
写真では分かりにくいですが、殆どシミ跡は気にならない程度まで綺麗になりました

W638 ベンチレーション修理

2010年10月02日 | 整備
W638型のエアコンで内外気が効かない方はこの部品がダメかもしれません
バキュームで開閉させる部品ですが、エア漏れしていました

定価で4500円程度の部品です




ボンネット側から外気導入口を見て開閉していません
簡単な部品ですが、右ハンドルで助手席側エアバック奥に鎮座しています

エアバックカバーを外し、エアバック奥を覗くと10番のネジが見えます
左右ともネジを外すとエアバックが手前に引き出せます



ネジの取り外しが狭い為困難ですが、エアバックを取り出すと間単に交換できます

ハンドブレーキカバーも張り替えました

スロットルアクチュエータ

2010年08月11日 | 整備

W124 E400 119エンジンのハンチングが止まらず定番のエンジンハーネス交換です
見事に皮膜がボロボロでしたが、ハンチングが止まりません
デスビ、ローター、コイル、バックランプスイッチ、エアマス、水温センサーなど交換していき
スロットルアクチュエーターの高額部品・・・

これで直らなかったらと思うとかなりの痛手

そのほかどんな原因があるでしょう?
分かる方教えてください

バーダルオイル 通販始めました

2010年03月06日 | 整備


使って実感できるオイル
バーダルのオイルを通信販売始めました

店舗HPのショッピングからお立ち寄り下さい

店舗に来て頂けた方は、エンジンオイル交換工賃無料です
ご指定のオイルが在庫切れの場合もございます
立ち寄っていただける方は、一度電話予約またはメール予約をお願いします


パワーシートモーター交換

2010年01月27日 | 整備


パワーシートのモーター不良で、最後尾に落ち着いたまま不動。。。
シートも外せずこのままの状態で交換でした  狭すぎて身体が痛いです

写真は交換後のもので、下の写真が交換したモーター部品

最近の電子製品はボッシュ製品じゃないんですね


怪しい液体の続き

2010年01月19日 | 整備


まずはエンジンオイルを抜いて、エレメント交換
その後プラグを取り付けました
(締め付けトルクはこんなものかな?間違ってたら教えてくださいませ)

使用したプラグはボッシュの4極プラグ
エンジン始動でかなり驚きました

白煙が・・・・
ご近所の方が何事かと飛んできたくらい激しかったです

う、後ろがまったく視界0
しばらくこの状態でした。使用感想はまた今度します

 


怪しい液体でエンジン洗浄

2010年01月18日 | 整備


E500のクラブの方から怪しい液体を分けてもらいましたので、
プラグ交換がてら注入しますです

これが怪しい液体です
プラグホールから注ぎ入れて洗浄するようです
一日放置

プラグホールまで遠いのでこんな道具を作りました
注入完了で、明日まで放置です。話ではかなりエンジンが軽く吹けるように
なるそうで少し期待

エンジンルーム写真を撮るついでにW124型でE400やE500のV8エンジンの
場合はバッテリーがトランクルームです
エンジンルームで常時電源をとる場合、こんな場所からも取れますよ写真

コンピュータ後ろの蓋をはぐるとこんな端子が出てきます

整備とは関係ないですが、ソフトレザーにワコーズのロゴを刺繍してみました