だあくんの検査結果の記事を
読んでくださりありがとうございます。
我が家は一難去ってもまだ安心は出来ません。。。
そにちゃんが急に食べなくなりました。
今日…なにも食べてないです。
ちょっとこれは心配です。腫れは引いたのですけれど。
さっき貴乃花さんが行列に出てた。😃
四股きれいなぁ…って思った。
板ちゃんという女の子を探して♪
板🍫ちゃんにあいたくて♪
また大相撲始まるね。
今は小太郎の彼女さんもお相撲好きで
ありがたいことに。😁
それにしても17歳と半年近い年齢のそにちゃん、😃
すごい『生きる力』♪
好きなご飯だから仕方ないと諦め
美味しいと思う缶詰めよりこっち?
そのフードも一粒も口にしない。
明日獣医さんに相談してみます。
ずっと抱っこしてました。脱力してたそにちゃん…
とうとう来ちゃった?
立って歩いたときは苦笑しましたが。
そんなこんなの繰り返し( ≧∀≦)ナミダと笑いの繰り返し。
太田光さんの伊藤さんへのコメントを読みました。
私も子育てのいろんな段階で「あれ!?この子はいつか調子にのって大きな失敗をやらかす」
「自滅ならしかたないけど、人様になにかしてしまったら!!」
ありました。
めちゃくちゃそんな気持ちにかられつつも手探りで進んだ日々がありました。
自分と同じ気持ちでいてくれるなんていう妄想をい抱かずして
子育てなんて出来へん!
今でも幻なんかも知れへんし。
(近所のおじさんおばさんで子育てしていた時代であってもそうだと思いますが)
子育ては孤独で不安定で…本当に先の見えないものと思ったものです。
本当に難しいですね!
私も子どものことはいつも心配しています。
巻き込まれたお相手のおケガの回復が良好でありますように願っています。
『伊藤はその場から1度立ち去ったことについて「気が動転した」と供述したとされるが「その思いはあったと思うけど、これは永遠のテーマ。僕は人間には2通りいると思っていて、その時に本能でちゃんと人のために自分を消すことができる人と、学習しないとできない人がいる。自分も後者。なりたい理想の自分になるために、本能でできないのであれば、普段から思っていないとなれない。おそらく健太郎はこの経験で、そういうことを思い知ったんじゃないかと思いますし、『今日から、俺は』もそういう話だったと思う」と話した。』
環境には大人も大いに左右される。
小太郎( ≧∀≦)ノ(息子のニックネーム)のことだって100%安心安全とは思っていない。
それは年月重ねた経験が…許してくれない。
親になるってこういう試練の毎日なんだなと
今回の事件でもあらためて思う。
衝突で、おケガをされたかたの一日も早い回復を願っています。