母ちゃんの遺言でござる~♪

小太郎に残したい言葉が中心(*´▽`*)でつ。いちばんシンプル。・゚・(ノ∀`)・゚・*>∀<*

息子からの朝のLINE🎥電話♪

2020-11-27 19:37:04 | Weblog

やっぱりやっぱり嬉しいものです(^○^)

その後のからだの動きの軽いこと(笑)

しかたないですね🎵😂

取られたような気になる時期を越えて🐈(越えた?)

 

あれだけこんこんと言い、お願いし倒し😁💦

こうなってくれれば~👍

って、悩んだ日々💦😆

 

素晴らしいパートナーが出来た瞬間から変われるのね~☺️👍🎵

 

思えば親が子どもと暮らせる日々なんて

子ども側の人生から見たらほんの一瞬なのかも。💧💨

大人になるまでどんな大変だったか😁(笑)

どんな嫌われ役をこなしてきたか😆😁

いまだから言えるけど🐈☺️💃💕

 

ヘルメット越し、マスクの顔…💨

なんか、、、遠く感じたなぁ🤣🤣🤣

 

大人になったなぁ~

いや、大人になっちまったなぁ~🤣🤣🤣

 

と言い、我が家初男子のホッピーを無理やり抱っこするワタシであった。

 

ホッピーはこの子。

いまだに🐾を拭こうとすると

噛もうとする。

 

慣れて~🤣🤣🤣

 

🤣🤣🤣多っ💦💦💦


息子の部屋☛☛☛(σ*´∀`)ルームへと🎵

2020-11-27 15:05:52 | Weblog

日記なので

詰まんないことだらだら

たぶん書いてます、まふ。😃💃

 

着物専用の部屋☛(σ*´∀`)の念願なので🎵

こさえました🎶♪

 

まんだ、途中ですが

本日中には♪

これで着替え(着付け)部屋はスッキリして

たとう紙を、だーっと、おっぴろげても安心♪

(因みにワタシは九州の大川の軽い桐簡易タンスがお気に入り♪キャスター付けられてて空調管理時期の移動が楽々♪全然問題ないですよ♪着物のカビ防止撥水加工等のお手入れはつねに着たい場合は基本中の基本だし、長い目で見るとお手入れが楽なんだな~♪(^○^))

しまっておきたい派のひとは撥水加工など邪道とお考えかもですね。

五月の暑い日くらいから空調管理します。

着物のための冷房です♪(^○^)

絹は生き物と教わりました。

 

貴景勝関の奥様のご実家は土俵の管理をされてこられたとか。

素晴らしいご縁談でしたね🎵

御結婚おめでとうございます。

末永くお幸せに。

 

きっと着物もお似合いなんだろうなぁ~♪

貴景勝関のお母様はお着物の着付けも作法も完璧ですものね。

日本の着物文化も継承していってくださることと思います。

決まりの多い和装の文化ですが

文化と言いますと…🤔

✊💡😮

昨今の国会議員さんがたはなんだかんだ

ことごとくお壊しになろうとされているのでとても危惧しております。

なんでもかんでも都合よく変えないでくださいな。

こんな隅っこでしか呟けませんが🤣