
シーリングをした方が良いなー、と思われる箇所は、トイレの便器と床の隙間です。便器を設置する際は、パッキンを置いて、その上に便器を置きます。ですので、床と便器の奥の方は隙間はないのですが、問題は、その外周りです。
特に家族の中に男の子がいますと、おしっこをする際に、便器の周りに飛び散ることがあります。床や壁は拭けるのですが、便器を伝わって、便器と床の隙間に入ったおしっこは、掃除が困難です。ここの部分から来るニオイを断ち切ることが出来ません。ですので、その隙間にも、シーリングをしてしまえば、おしっこが入っていかなくなります。そうすれば、掃除が楽になりますし、ニオイもなくなります。シールの色は白色が良いでしょう。上の写真は、便器と床の隙間に白いシールを入れた後ですが、それほど目立ちません。(緑の矢印部分です)
内覧会で要望しても、実施してくれない場合には、自分ですることも出来ます。シーリングは面倒であれば、ここの隙間にテープを貼る事をお進めします。ホームセンターに行きますと、このような隙間に貼るテープを売ってます。(0326)
内覧会で要望しても、実施してくれない場合には、自分ですることも出来ます。シーリングは面倒であれば、ここの隙間にテープを貼る事をお進めします。ホームセンターに行きますと、このような隙間に貼るテープを売ってます。(0326)