内覧会同行(マンション・一戸建て)、既存住宅状況調査 株)みらい環境設計へ 品質向上と安心を。

内覧会には丸一日同行して、徹底的に検査し、売主と直接交渉致します。既存住宅状況調査もお引き受け致します。

ニオイを断ち切るには・・・

2023年06月28日 21時27分42秒 | トイレ
内覧会では設計標準仕様になっていないものを要望しても原則実施してくれません。でも、売主に要望すると、実施くれる場合もあります。トイレの中で、実施してもらった方がいいなー、と思われるシーリング(コーキングとも言い、隙間をゴムのようなもので埋めること)をご紹介します。
シーリングをした方が良いなー、と思われる箇所は、トイレの便器と床の隙間です。便器を設置する際は、パッキンを置いて、その上に便器を置きます。ですので、床と便器の奥の方は隙間はないのですが、問題は、その外周りです。
特に家族の中に男の子がいますと、おしっこをする際に、便器の周りに飛び散ることがあります。床や壁は拭けるのですが、便器を伝わって、便器と床の隙間に入ったおしっこは、掃除が困難です。ここの部分から来るニオイを断ち切ることが出来ません。ですので、その隙間にも、シーリングをしてしまえば、おしっこが入っていかなくなります。そうすれば、掃除が楽になりますし、ニオイもなくなります。シールの色は白色が良いでしょう。上の写真は、便器と床の隙間に白いシールを入れた後ですが、それほど目立ちません。(緑の矢印部分です)
内覧会で要望しても、実施してくれない場合には、自分ですることも出来ます。シーリングは面倒であれば、ここの隙間にテープを貼る事をお進めします。ホームセンターに行きますと、このような隙間に貼るテープを売ってます。(0326)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株)みらい環境設計のご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、既存住宅状況調査、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。