記事は新聞からで、タイトルは、めざせ!聞き上手、となっています。話し上手であることも大事ですが、聞き上手になることは難しくて更に大事と思います。自戒も込めて、ご紹介致します。ポイントは、何となく「聞く」のではなく、相手に気持ちを向けて「聴く」ことだそうです。そして、聴くために最も大事な点が「相手の話を否定しない」、次に大事なのが「すぐに口を挟まない」ことだそうです。
従い、聞き上手になるためには、「相手の話を否定しないで、最後まで聴く」この点に尽きることになります。これって、易しそうですが、意識してないと結構難しいものだと思います。話の途中で、何か言いたくなる場合が多いですから。
相手の話を否定しないとなると、笑顔とうなずき、で話を聴くことになります。話をしていて、相手が、笑顔で、そうなんだよね、なんて言ってくれれば、確かに、もっと話したい気持ちになります。また、話に困った場合には、「まず相手をほめる」、これが会話を弾ませることになります。聞き上手の三つのポイントは「笑顔、うなずき、やさしいまなざし」だそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会、家が100点になるまで見届けて! 4週間前
-
濡れてる!どうして? 4週間前
-
バスタオルも干せます! 1ヶ月前
-
家の断熱、先ず窓から! 1ヶ月前
-
マンション内覧会、何をどう見れば? 1ヶ月前
-
このマンションは100年の耐久性!何を根拠に? 1ヶ月前
-
隣のブロック塀が気になる! 1ヶ月前
-
新築のアフターサービス点検、何を言えば? 1ヶ月前
-
キッチンがオープンではない! 1ヶ月前
-
フロアコーティングは不要です! 2ヶ月前