亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

この鼻血はな~に?

2008-03-26 | 膠原病(SLE、シェーグレン症候群)
今日は、遠くから来た人たちと一日中、いろんな相談事でした。やっぱり昨日、一日、ゴロゴロしておいて正解!と思ったら、話している最中、ポタポタと鼻血を出してるし~。近頃、鼻血が派手なんですけど? あったかいせいでしょうか。

とりあえず、皮膚にぷつぷつと血の点が出る皮下出血の紫斑はないので、いわゆる出血傾向じゃなくて、乾燥性の鼻血かなと勝手に決めていますが、熱はつづくし、白血球も理由がわからないまま上がりつづけているし、早く正体を知りたいような、このままそっとフタをしてご返品したいような。

病気も、人間のコトバで自己紹介してくれたらいいのに。病気は、病気のコトバで自己紹介しているんでしょうけど、発熱、白血球増加、貧血、出血、関節痛、倦怠なんていう所見を並べただけでは、素人にはわかってあげられません~!
次回の診察でご報告です。(電話しろって?(笑))

紫斑といえば、すっかり忘れていました(笑)が、先々週、内分泌で三者面談をした日、皮膚科にも行ってきました。膠原病の先生に言われたとおり、ヒルドイド・ローションをしっかり塗り、ぷつぷつが出たら、フルメタ・クリームをすぐ塗って、お肌をきれいに保っていたので、「やっぱりSLEでなくて、シェーグレンの乾燥性皮疹っぽいです」という結論になって、開放されました!
病気や診察科が増えがちなので、1つでも減るのはうれしいことです♪

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!ポチッと応援ください

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (りかりん)
2008-03-26 23:29:53
ぷろぱさんこんばんはぁ~^0^。
ぷろぱさんのブログを見ると、本当に色々と勉強になります~。

私ね、そういえば去年の台風の時に人生初の「鼻血」出しました(^^;)低気圧だったからか?一日中すごい頭痛でね、ロキソニンを3時間くらいで何度か飲んだのが?原因なのか?寝てたらタラ~~って。きゃぁ~その時はほんとビックリでしたよぉ。

そういえば私も毎年、4~5月に一度ダウンします。
今は大きな仕事を抱えてるせいかなんとかもってますが・・・紫外線の影響もあるのかな?一年中塗ってはいるんですけどね~。
細木さんのでも年間で見ると4月が一番悪いのぉ~(笑)
返信する
SOS (りょう)
2008-03-27 09:13:27
ぷろぱさんヨード抜きの食事おしえて下さい。4/7に検査があるのです。「乳頭がん」でした。進行を見るのに検査があり、4/9には家族が呼ばれます。ヨード抜きって難しい・・・。慢性甲状腺炎もあったので何が硬いか分からなかったのですが、最近硬くなった場所に癌が・・・。
覚悟していたけどショックです。ヨードって抜くの難しいですね・・・。
鼻血って私も昨日の夜に鼻血が出ました。おびただしい量で旦那が引いてました。鼻血の前兆は頭痛でした。鼻血が出たらすっきり治ってましたが・・・。危ない?!
返信する
わーい (ぷろぱ)
2008-03-27 12:58:13
りかりんさん、こんばんは~☆
わーい、りかりん先生にほめられた♪
最近、さぼってますが、勉強しますー。

鼻水かと思ったら、真っ赤だとびっくりしますね!

4月5月は、いろいろあるけど、この辺りで一度、発熱したりすると、体がうまく夏モードにリセットされるなんて言う人もいましたよ。
細木さんのでも・・・うーん、お大事に~!!
お互い、無事に乗り切りましょー。
返信する
心配です (ぷろぱ)
2008-03-27 13:05:05
りょうさん、こんにちは。
今日が診察だなと思っていました。

乳頭がん、心配ですね。
乳頭がんの90%は性質のおとなしいタイプ(低危険度)と聞きますから、うまく治療が進むことを祈っています。
まずは、ヨード制限ですね。
病院や治療によって、制限の厳密さが違うのですが、参考を以前 http://iodine.seesaa.net/ に書いてみました。
http://iodine.seesaa.net/category/4317975-1.html
http://www.ito-hospital.jp/03_iodine/05_limi_foodrecipe.html
など、実際、病院で出しているメニューやレシピが掲載されているので、参考になるかもしれません。
http://www.noguchi-med.or.jp/admission/limiodin.htm

心配もあると思いますが、お大事にしてください。
返信する
これも分かる (FAKE)
2008-03-27 22:12:02
この気持ちも分かる。
私も鼻血が出るときは集中して出ます。
えっ?また
そういう事あります。
朝起き立てで出ることもあります。
乾燥症状の一つなのかよくわかりませんが、そうなっている時と体調悪い時が結構合致してるんです。
粘膜減少=ばい菌に弱い
という事だと勝手に思っていますが、
私の場合は、鼻血=体調要注意
なので、ぷろぱさんも注意するに越した事はないかも?
あやふやでごめんなさい
返信する
ほんと (ぷろぱ)
2008-03-28 14:38:27
FAKEさん、こんにちは♪
お具合はいかがですか?

朝の鼻血って多いです。シェーグレンだと、ある程度はしょうがないのでしょうね。
なんとなく体調と合致する感じがします。
最近、合併症が多いので、他のことが起きてなければいいなというのだけがちょっと気になるところです。
やっぱり、休み休みですね!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。