ぷにこの日記

日々の楽しかったこと、今興味のある物、出かけた場所、感動したことなどを紹介しま~す。

亀戸餃子

2019-06-02 18:21:33 | ランチ

ここに行きたい~

https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13003078/

 

たけちゃんの話によると、「わんこそば」ならぬ「亀戸ぎょうざ」というものがあるらしい

わんこそばのように、食べ終わると追加追加というような感じなんだそうで。

ぷにこは着いて行くのみ。

オープンからそんなに時間は経っていないと思うのですが、すでに行列

でも回転は速そう。

思ったより待たずに店内に入ると、案内されたのは、50人くらい座れそうなぐるっと円状の広いカウンター席。

中央に店員さんが数名スタンバイ。

 

席に座るなり、

店員さんが

「ビール?お茶?」

圧倒されるまま、「じゃ。じゃあお茶で

瓶の蓋を開けてくれた。

 

餃子が目の前でジャンジャン蒸されていて、

早速5個入り餃子が目の前にサーブ。

早速食べてみると、なかなか美味しい

あっという間に食べ終わると、次の皿がすでに目の前にあり。

2皿からの注文なんです。

 

それも食べ終わるとカウンターの中の店員さんが

次?おかわり?

さらなる5個入り餃子が皿の上にスタンバイ

 

お箸をお皿の上に置いていたら、

これのけて。餃子が置けないから

は・・はい

千と千尋の神隠し出てくるような、食べさせられてる感(笑)

 

ご飯欲しいよね

周りを見渡すも、この店のメニューはただ一つ

餃子のみ

 

なるほど、効率的には最高だな

 

洗い物の形が揃ってる。

作るものも一種類。

オーダーを訊く手間なし。

ひたすら蒸す。

 

なんて感心しながら一皿食べ終わると、

おかわり?

は・・・はい

4皿くらい食べたかなあ。

 

おかわり?もういい?

もう大丈夫です

 

これ、ビール飲みながら食べたら最高かも。(昼間からは呑みませんけどね

また食べたい。


八天堂さん

2019-02-02 18:03:31 | ランチ

以前、人からいただいた、八天堂さんの「冷やして食べるクリームパン」がすごくおいしくて、どこにあるのだろう?と調べたら意外と近い場所にもあるじゃあないですか

たけちゃんにもぜひ食べてもらいたい

ということで、行ってみることにしました。

 

かずさアカデミアパーク内にあるとのこと。

ナビを合わせて到着~!!

 

こちらでは、製造過程も見学できるようです。https://press.chiicomi.com/press/4648/ 

売切れてないといいな~。

 

入店すると、限定物は売切れてしまっていたものの、定番商品はまだまだありました

 

カスタード、レモンパン、とろける食パン。

要冷蔵のパンだけ冷えてる間に食べてしまおうと、1つだけ車の中で食べたのですが、

お昼ご飯はご飯ものが食べたいとのたけちゃん。

冬なので多分大丈夫だろうと持ち歩きへ。

 

クリームパンは、パンというよりもシュークリーム寄りというか・・・もう、デザートだね~

言われてみればそうかもしれない。

たしかに、もはやスイーツ

 

次の日の朝、とろける食パンも濃厚で、美味しく戴けました。

 

全国の大きいエキナカにお店があったりするようなので、また見つけたら買いたいと思います。 


キッチンさわさん ふたたび

2018-09-12 17:54:07 | ランチ

どうしてもイチジク料理が食べたかったので、イチジク収穫のこの時期にまたまた行ってまいりました

キッチンさわさん。https://tabelog.com/chiba/A1207/A120702/12035171/

 

ずっと食べたかったイチジクハンバーグセット

デザート付きと迷ったけれど、今日は食べきれなさそうだったのでデザートなしで。

おいしそう

 

以前も書いたかもしれませんが、料亭でイチジクの味噌煮を頂いたことがあって、ほんとに美味しかったんです

果物でも野菜でも、イチジクは使える食材だと思っています

 

どんな味かな~。

楽しみ

割ってみました

 

ちょっと、画像が・・・

中心にイチジクが入っています。

 

これね!

食べてみると、中身とうまい具合に混ざってとてもおいしい

 

つけあわせの野菜もとてもおいしいです。

牛蒡もすごく柔らかい

 

気になったのは、ご飯の上に乗っかっていた味噌。

激ウマ!なんだこれは???

味噌なんだけど、甘さ有り、辛さあり。

ご飯のあてに最高です!

 

食後にお店の奥さんが、サービスでイチジクのデザートを下さいました。

ホワイトゼノアっていう、イチジクの種類なんだって

小ぶりで、お店の外にも今生ってるよ~って。

 

皮をむかずに食べれて、しかも甘い!一口サイズ

これ、家で育てたい~

どこかで苗、売ってないかな~。

 

とはいってもうちはアパート。しかも除草剤を定期的に巻かれてしまうので、鉢植えでもむずかしそう

しっかり名前は覚えとこう。

ごちそうさまでした~

次来た時は、パスタかな??

 

ちなみにホワイトゼノアの木はこんな感じ

実がたくさんなってます

鉢植えは難しいか・・・

 

自分用のお土産に、イチジクのドレッシングと先程ご飯の上にのっていた味噌を購入しました

こちらのお店の手作り。

ドレッシングは、イチジクの甘みの中にドレッシングの酸っぱさが交わっています。

 「しそっ葉香る唐辛子味噌」が正式名称のようです。

イチジクは入っていない様子。

その名の通り、しそや味噌、唐辛子が絶妙なバランスで混ざっていて、これでおにぎり作ったら最高だろうな~。

すごく楽しみ

 

 お腹いっぱいになった後は、近くのハーブガーデンに移動してお茶を一杯。

ハロウィーンの準備ができてました。


コジマルさん

2018-06-29 18:33:51 | ランチ

今日立ち寄ったラーメンやさん。

コジマルさん。https://kojimaru.jimdo.com/

たけちゃんのラーメンマップから探したお店です

あまり下調べはしていかなかったんだけど、発券機で購入する段階で「少な目にもできます」って書いてあって、

 

初めてだし・・と普通の量を注文したのですが、

 

えっ?・・・・

 

すごい量!

たけちゃんも

ひャ・・・

 

お腹空いてるし、行けるかな

しかしながら、想像していたよりもさらに麺があった

 

めちゃ美味しいのに食べきれない・・・

量を減らして注文した方がよかったかも

 

普段はご飯を残したりしないぷにこが、申し訳なくも残させていただきました

たけちゃんは何とか完食。

 

いやあ、すごい量だった

 

夜は久留里の「吉壽」という、買ってあった日本酒を頂きました。

優しい味~

味わっていたら、隣でお昼に食べ過ぎたたけちゃんがギブアップ中。

 

美味しくても、食べ過ぎない勇気をこれからは持つことにしよう


ホワイトガウラーメン

2018-06-02 20:34:08 | ランチ

袖ヶ浦市のご当地グルメ、ホワイトガウラーメンを食べに行ってきました

大衆中華ホサナさん

元祖ホワイトガウラーメンのお店です。

 

ホワイトは牛乳

ガウラは袖ヶ浦のご当地キャラのガウラ。そでがうらしのガウラ?

 

牛乳と生姜の絶妙なバランス。

キャベツとネギ。

 

スープはあっさりしてて、美味しゅうございました

チャーシューはボリュームたっぷり

 

チャーハン頼んでる人も多かったな。

大盛りの人もいて。美味しいんだろうな

袖ヶ浦市に寄られた際はぜひ

袖ヶ浦のマンホール柄。


北条海岸

2018-03-29 20:25:51 | ランチ

館山城の公園も桜の名所。行ってみようということになり、まずは腹ごしらえ。

どっかいいとこある??

そういえば、たけちゃんを連れて行こうと思っていたピザ屋さん。

Gocciaさんに行ってきました

 

車は「北条海岸」の無料駐車場へ。

ちょうど警察官がシートベルトの取り締まりをしていて、引っかかった車はその駐車場へと誘導されている模様

うちらは違うからね!!!

(停められることはなかったけれど

 

Gocciaさん

ぷにこたちが入店した時には誰もいなかったんだけれど、次々とお客さんが入ってこられました。

 

リゾートな気分

 

今日選んだのはこちらのピザ。

一枚一枚がすごく大きくて、一人では食べきれない量なんだけれど、なぜか2人だと苦しいながらも食べきれてしまった

美味しい!

夏になったら、お客さん一杯で入れなくなりそうだな。

たけちゃんも気に入ったようでよかった

また来ます~。

 

せっかくなので、北条海岸の辺りをうろうろ。

今日はとても風が強いです。

ヤシの木

ほんと、この木がリゾート気分をあおるというか・・・。

 

ボート。

 

北条海岸は、夕日が有名なんです。

ちなみに、某有名バンドのメンバーたちも昔よく来ていたんだとか。

かすんでいるのは、今日はPM2.5が少し多めなんだからだろうか。

風の音で、遠くの自衛隊のヘリコプターの音がとても聞こえてきました。

 

外房と違って、波だっていてもとてもおとなしく感じる。

さて、次は城山公園へ。


CASA さん

2017-12-28 17:21:42 | ランチ

おしゃれなカフェに食べに行ったら満席

 

こういう時、1時間ほどお待ちいただければ~。

とか、外で待たすことはしない感じ。

そういうのが新鮮というか

 

ごめんなさい 今、満席なのでちょっと無理です。

 

食べそびれた。 

どこ行こうか~

 

車で走って、あ。ここも気になってたんだ~

 

イタリアダイニングバーに行ってみました。

CASAさん。

  

お客さんが数名いて、少し前の時間だったら座れなかったかも。

ランチタイムがちょうど終了した時間だったけれど、ランチタイムのメニューでも大丈夫とのこと

急に決めたから、あんまり下調べしてこなかったけど、今日のランチの予算として考えると、結構しっかりしたお値段だった

 

ぷにこはナポリタン。たけちゃんはクリーム系。

店内はバーもあったり。

もしかしたら、ちょっと特別な日に来たりするお店なのかも・・

お水と長いプリッツみたいなの。

食べて待つ

たけちゃんは自家製フォカッチャ付き

スプーンレストがかわいい

 

少し待つと、

 

やってまいりました~

盛り付け方からおしゃれ

 

一口。

お!パスタからめちゃめちゃおいしい!!

多分、生パスタだよね??

もしかしたら、生地からご自分で作っておられるのかな。

 

味付けも美味しくて、ぷにこが今まで食べた中で一番おいしいナポリタンかも

たけちゃんのもかなりおいしかったようで、

 

めちゃめちゃおいしい

 

このおいしさならリピーター多いはずやわ

 

デザート。

 

やっぱね。特別な日に来たいお店かも

有名な豆を挽いた珈琲。名前忘れちゃった。

前にもどこかで戴いたことがあるんだけれど…高級豆なんだよね。

口の中がとてもさっぱりします。

 

美味しかった

外の看板には、コースメニューが載ってたり。

本格的なお店も多いんだなぁ。

最近食べてばかり。


Goccia さん。

2017-12-20 20:30:28 | ランチ

館山に行った時に寄ってみたかったお店。

 

Gocciaさん。https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12042306/

海沿いかつ国道沿いに建ってる小さなお店です

 

気づいていなかったけれど、11時半オープンと共に入店した模様。

 

ランチでゴルゴンゾーラのピザを注文しました。

最近濃いもの食べてなかったので、こってり濃いものが欲しくて

ドリンクとサラダ付きご夫婦で経営されているようです。

ちっちゃなかわいらしい息子さんが、「こんにちは~!」と大きな声で挨拶してくれました

 

ピザがやってきてびっくり!

でかい!!

 

とてもおいしいです

テイクアウトもされてるそう!

 

ちなみに今ぷにこが住んでいる街には、宅配ピザやさんはないのです

 

ピザを食べようと思うと、自分で作るか、スーパー。もしくは個人店でテイクアウト。

最近自分で作ってないな~

こんな素敵なピザがテイクアウト出来れば嬉しい

また来よう。

海沿いだから、夏場は混みそうだね

 

そしてトコトコ歩いて、館山駅近くの「パン アトリエ リチュード」さんにまたまた行ってきました

この前美味しかったので、今日は食パンを買いに

6枚に切ってもらいながら、ご主人と話していたら、

パンは息子さんが作っているのだそう。

素材は小麦粉から色々と試してみたりして、こだわられているそうです

 

次の日の朝にパンを戴きましたが、やはりおいしかった

また買いに来よう~。


パン食べ比べ

2017-11-30 18:45:57 | ランチ

隣町まで行った帰りに、お昼ご飯用にパンを購入することにしました(二人分)

 

一軒目。

「パンアトリエ リチュード」さん。https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12039700/

館山駅から海側に少し歩いたところにあるパン屋さん

小さめのお店だけど、ふらりと入ってみました。

ガラスケースの中に、ケーキのようにいろんな種類のパンが並べられていて、店員さんに欲しいのを伝えて取ってもらうスタイル。

 

どれにしようかなあ。

表の看板に書いてあったお薦めパンを購入。

 

そう、その名前に惹かれて入店したのです

くるみクランベリーのパンと、なんとかシチュー?だったかな?いやシチューではないか・・・。(残念ながら名前を覚えてない

ご主人さんがとても気さくな方で、話を伺うとまだ去年開店したばかりだそうです

イートインも出来るそう。

さてさて、購入後。

 

電車の時間まで、まだあるんだよな~(1時間に1本なので)

 

駅を通り越して反対側の「館山中村屋」さんへ http://www.nakapan.com/index.html

ここはガイドブックやテレビでも有名なパンの老舗

2階建ての建物を、この前は外から眺めただけだったのですが、今日は入ってみました。

 

お昼前なので、お客さん多め。

ここのお店も2階でイートインできるらしいんだよね~

 

1階には出来立てパンがぎっしり!店員さんもいっぱい。

レジに列ができていて、それがあっという間にさばかれてる。

 

お値段もお安くて、ついつい買っちゃうなあ

ソーセージロールと、玉子焼きパン

玉子焼きパンって食べたことなくて、ついつい気になって。

 

家に帰って早速お昼ごはんに

リチュードさんのパン生地は固めのフランスパン生地。

それがめちゃめちゃおいしくて、具材もおしゃれだし女子うけ間違いなし

 

館山中村屋さんのパン生地は、とても柔らくてほんわり

しかもこの玉子焼きパン、めちゃめちゃおいしいじゃないか

甘い玉子焼きと、ちょっとすっぱめなマヨネーズ。トマトの酸味。

すっごいぴったり合ってる!絶妙な組み合わせ!

おいしい!!!

 

どちらもまたリピートしたい~

パンって、小麦粉一つで全然味が違ったりするから、ほんとに奥深い

 

館山駅の近くって、ぷにこが知ってるだけで4店舗も美味しそうなパン屋さんがあるんだよね。

まだ行ってないお店でも買ってみたいな。


勝浦担々麺 江ざわさん

2017-11-15 18:09:49 | ランチ

勝浦担々麺で有名なお店「江ざわ」さんに行くことにhttps://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12033068/

さすが大人気店。開店前なのにすでに駐車場が満車で、どこに停めようかとオロオロしていたら、周りの民家に邪魔にならない場所にお店の人?が誘導して下さって路駐しました

お店のリストに名前書いて順番待ってね~

 

この時点でかなり先の番号。

呼ばれるの当分先かな

 

と、どこかで見かけたような…

テレビ取材が入っていたらしくて、某大物演歌歌手と某お笑い芸人さんのツーショット

開店と同時に入店されて、食べ終わってから出てこられた様子なのですが、周りの人に写真を頼まれてもすべて受けておられて、なんだか良いイメージ。

さてさて、ぷにこたちの順番ですよ~

  

 担々麺とチャーシュー担々麺

 

周りを見渡すと、みなさん「上担々麺」を注文する人が多かった。

辛くて、暑いけど、めちゃめちゃおいしい!!!

玉ねぎも甘くて柔らくて。

数年前に他のお店で勝浦担々麺を食べたことはあるのですが、その時は正直それほどビビビとは来なかったんです。

でもここはめちゃめちゃおいしい。また来たい

体も熱くなってきて、これはうまい!

 

勝浦担々麺は、お店によってまったく違う具材を使っているから、他のお店もそれぞれの特徴があるのかも。

おなかいっぱい


船よしさん。鳥丸んちさん。

2017-09-21 22:13:57 | ランチ

たけちゃんの会社の人のおすすめのお店。

船よしさん

前回は来てみたけど定休日だったんだよね。

今回は開いてる

 

靴を脱いでお座敷席へ。

3種類のお味噌汁が飲み放題。セルフで入れに行きます

あら汁に、つみれ汁、あとは何だったかな???

写真はつみれ汁

つみれがたくさん入っていて、ぷにこ的にはこちらが好み

 

お代わりしてたら、メインまでにお腹がいっぱいになってしまいそう

おらが丼。

 

鯵定食(だったかな?)

 

ぷにこがおらが丼を注文したのですが、煮つけもついていて、さしみもぎっしりのっている。

量の多さにびっくり!

食べきれるかな。

たけちゃんに少し助けてもらいながら完食。

 

ひゃあ、お腹いっぱい。

ごちそうさまでした~。

 

空がきれいで。

うろこ雲。

ホームセンターで、カーテンやら洗濯機ラックを買ったりして、家の中を微調整。

 

そして、夜はなぜか飲みに行くことに

一日2回の贅沢な外食日に。

 

横浜にいるときに調べていた「鳥丸んち」さん。

予約をしてなかったけど、平日だからかたまたま入れたようで。

お店はそんなに広くはないけれど、個室もあってすごくおしゃれ

お昼のご飯の量でお腹がいっぱいだから、食べる量も減ってちょうどよいかもね。

お通し。 豆腐の上にキムチと納豆

焼き鳥。 出てくるまでに時間はかかったけどめちゃ美味しかった

つくね、たまごやき、壽満亀(日本酒)

美味しゅうございました。

 

まだまだ旅行気分です。

ぼちぼち現実になっていくんだろうけれど・・。


寿々㐂屋さん

2017-09-08 21:42:01 | ランチ

前の道路を通るたびに長蛇の列。

気になってたので、引っ越しする前に行ってきました

寿々㐂やさん。https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140302/14000063/

 

駅から少し歩いて、今日は日差しが強くてジリジリやける感じ。

平日のお昼なので、並ばずに入れるかな?と思ってたけれど、すでに並んでる人がいた。

外で待って、中で食券を買って更に並んで。

でも思っていたよりは外では待たなかったかな

 

並んでる順番に店内に入って、

食券を買って、店員さんに渡して。

室内で他の人が食べるのを見ながらさらに待つ。

 

席が空いて座るとほぼ同時にラーメン登場。

美味しそう~

 

横浜家系ラーメン。

めちゃめちゃ好きな味です。美味しい

こんなにおいしいラーメンが近場にあったなんて!

また、いつか来たいなあ


CafeRestaurant Valenciaさん

2017-06-11 17:54:58 | ランチ

道路は渋滞。

まあこの時期、毎度のことといえば毎度のことかな?

 

報国時に向かって歩く前に、お腹空いたな

今の間に食べておかないと、どこもいっぱいで食べ損ねそう・・・

って会話してたら、お店を発見。

CafeRestaurant Valenciaさん。https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14006570/

パスタを注文。

ペスカトーレは魚介がいっぱい

ゴルゴンゾーラとアンチョビのパスタ

本格的な味でめっちゃおいしい!!!

また食べたい☆

たまたま立ち寄っただけなのに、とっても美味しくて当たりでした

今度北鎌倉に来るときには、また食べに来よう☆


リゴレットオーシャンズクラブさん

2017-05-03 01:02:46 | ランチ

職場の同期のお友達とにランチしてきました。

リゴレットオーシャンクラブさん。http://www.rigoletto.jp/yokohama/

開店時間と同時に入るから、予約なくても大丈夫かな?と思っていたけれど、オープン前からお店の前に列ができていました。

前に、他のお友達とここでランチしたいって話してたら、「ここは超人気店だから前日では予約も難しいよ」って言われてたので、

もしかして予約してないと無理なのかな?ってドキドキしたけど、入店できました。

サラダ

パスタ

デザート、ドリンク付き

近況を話しながら、あっという間に経つ時間。

 

余談ですが、今年はことごとく祝日が土曜日と重なっていて、少ない年なんです。

それに気づいたのが友達で(笑)

貴重な祝日のゴールデンウィークかも。

また集まろうね。