ぷにこの日記

日々の楽しかったこと、今興味のある物、出かけた場所、感動したことなどを紹介しま~す。

豆苗

2017-02-10 13:05:01 | アート

豆苗。

一度食べた後も、また生えてくる

5日ほど経てば

びよーん

このままインテリアで育てようかと思ったけど、結局食っちまったさ


大山ハイキング その2

2016-05-14 21:23:33 | アート

大山寺からまた登山(もはやハイキングではなし)開始。

ケーブルカーに追い越される・・・。

そしてやっとこさ

ゴールか?

 

到着!

 

阿夫利神社

 

絶景!!!!

 

売店の人たちが、「下から上がってきたの?がんばったね~」って。

おにぎりとお茶を持ってきたので、しばしお昼ご飯。

…と思ったらおしゃべり花が咲き

 

場所を変え、カフェにて。

山の上の方なのに、お高くないのがうれしい

 

1時間ほど休憩して、見晴台までは歩いてみようということに。

「二重滝」

ここから先は、落ち葉が積もっていて滑りやすい。

 

登山道以外は山。

クマに注意の看板。

うん。確かにいると思う。

 

そして到着したのは見晴台。

景色的には、阿夫利神社からのが綺麗だったかも。

 

帰り道も、ケーブルカーを使うかどうか迷って、来た道を歩いて帰ることにしました。

それにしても、下山は膝に来ますね

 

コースとしては、阿夫利神社から更に上に大山阿夫利神社本社があります

今回は体力的にここまでだけれど、次回はケーブルカーで上がって本社を目指してもいいかな。

 

大山は秋のもみじが有名だそうなので、秋の季節にもう一度トライするのもありかも?

お腹が空いて、帰り道は「から揚げが食べたい~」って頭がいっぱい。

体力使うと肉が食べたくなりますね。

 

大山登山、新緑がとても綺麗で、リフレッシュしました。


村上龍氏の「スーパーフラット・コレクション」に行ってきました。

2016-02-21 17:13:32 | アート

おなかがいっぱいになった後は・・・・。

歩いてぷらぷら。

 

横浜市美術館で開催中の「村上龍スーパーフラット・コレクション」http://yokohama.art.museum/に行ってきました。

前回訪れた、六本木の森美術館での展示と同時開催中

こちらは村上龍氏のコレクションが展示されているものです

写真撮影OKですが、作品を固定しては撮らずにでの撮影でとのこと。

 

色々さまざまありすぎて、これだけものを置いておける倉庫の維持とか大変だろうなあ。と別のことを考えたり。

縄文時代の土器だけでも何種類もありました。

 

 

ぬぼーっ

右の作品、銀の蝶がレリーフのようになっていて、スワロフスキーが埋め込まれてて、会場のライトでキラキラしていてとても綺麗

美術館で作品を見ると、「自分のお店をもしも持っていたら、これを飾ったら素敵なんだろうなあ」とか色々妄想します。

あくまでも妄想

 

個人的には、右側のクマの作品が素敵

真ん中の鹿・・・・欲しい・・・・。

 

作品を見終えて、ふと

もしかして…ここの美術館来たことある

「あるよ~

 

「横浜トリエンナーレ」が開催された年に、千葉から見に来てるんですよね~

あの頃はまだ周りに建っていない建物もあったりで、今は風景がだいぶ変わった気がする。

何回も美術館の前は通ってるけれど、今の今まで気づかなかった。

 

新たな発見。