ぷにこの日記

日々の楽しかったこと、今興味のある物、出かけた場所、感動したことなどを紹介しま~す。

アンジェリーナのモンブラン

2020-01-17 17:06:46 | スイーツ

エキナカにあるケーキ屋さんがマンスリーでお店が変わるのだけれど、今月はモンブラン

先月はチーズケーキを買って、今月も・・・と思ってケースの中を覗いてみたら

1個600円・・・お高い・・・

何回もお店の前を通るんだけど、その度に気になる

調べてみたら「アンジェリーナ」というお店のモンブランで、有名とのこと。

気になる~

気になる~

と毎日のようにツイートし、ようやく今日こそ!と心を決めてお店に並ぼうとしたところ、丁度帰宅ラッシュの時間もあったのか、お店の前は長蛇の列

並んでると遅くなってしまうので、本日も見送り

そして、とうとう本日。

買ってしまった・・・

たけちゃんに「モンブラン買うよ~」「モンブラン買ってしまったよ~」とラインしたにもかかわらず、本日は外で食べて帰ってくるとの返信有。

先に食べちゃうもんね~

濃厚で、小さいけれどお腹いっぱい。とてもおいしかった~。

カロリー消費せねば~

それにしても、マンスリースイーツ。恐るべし。


クリスマスケーキ 2017

2017-12-24 21:04:43 | スイーツ

クリスマスケーキ。

たけちゃんが買ってきてくれました

 

 某芸人さんのプロデュースケーキ

表情とかのデコレーションはセルフになっていて、たけちゃんがセットしてくれました

 

2人でこれを食べきれるのか

頑張ろう

 

可愛い~と思いつつ。

切る時になって、

う~。なんかかわいそう

イテテテテ

ぐ・・・ぐろい・・・

 これもご本人の意図なんやろか・・・

顔物はケーキにするのはNGかもな

なかなかシュール。

 

一口パクリ。

震えるほど甘い~!!!!!

久々に食べましたよ。震えるほど甘いもの。

そして多分、バタークリームのような気がする

 

お陰様で、なかなか衝撃的なクリスマスイブになりました


パブロヴァ

2017-08-11 19:58:51 | スイーツ

学生時代からのお友達が東京に来るとのことで、いつものメンバーで有楽町集合

この日の前に3人でラインのグループトークをして、ランチのお店の相談。

色々と案が出たところで、

ぷにこ:「パブロヴァ食べに行きたいなあ

「じゃあ、せっかくだし食べに行こうか~」

 

パブロヴァというのは、ニュージーランドの伝統的なお菓子で、昔、作り方を教えてもらった記憶があります

この3人だからこその共通できる話題なのです

ランチのお店はお友達たちのチョイス。

アロッサ銀座店さん。https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13038526/

人気店だから、オープン前から並んだ方がよいかも?とのことで、11時過ぎに並びに行ったのですが、11時半オープンなのにもう列ができてました

お友達は娘さんと登場

おっきくなったね~

 

ほんとはお店のラム肉が目当てだったんだけど、ランチは一種類と決まっているそうで、本日は大山鶏のお肉料理でした

サラダ

大山鶏

デザート。

 

量も多くて味も美味しくて、銀座ランチでこのお値段とは

素敵なお店を教えてくれたお友達に感謝☆

また来よう~。

 

場所を変えてパブロヴァが食べれるお店に移動。

Billsさん。http://www.transit-web.com/shop/biis_ginza/

入店に30分くらい待ったかな?

こちらも大人気店

待ってる時間も、話していたら、あっという間に経ちました。

 

席について、いざパブロヴァを注文

登場

大きい~

シェアもありだったね

 

食べてみると、うちらの昔懐かしの味というよりは、こちらは高級なパブロヴァかも?

ナッツとかが入っていて、ローズのソースがかかっていて美味しい

 

うちらのパブロヴァのイメージは、ざっくばらんにメレンゲを焼いてクリームを塗って、キウイとか果物のこまぎりがのってるイメージ。

まあ、想い出の味は手作りだからね。

そんな話をしながら、大盛り上がり。

パブロヴァがいつか流行とかになっちゃうと、廃れたりするのは嫌だから、個人的には流行ってほしくはなかったりもする

 

お友達の帰りの新幹線の予定時間まで、話は尽きず。

また、こっちまで来ることがあったら是非声かけてね!

 

帰りに見た有楽町駅前のナポレオンフィッシュ

 

行きに前を通った時には、こんな大きな魚が水槽で泳いでいることに気づかなかったけど・・。

びっくりしたよ


クリスマス

2016-12-24 18:02:41 | スイーツ

ここ数週間のお休みは、こたつ周りでゴロゴロ。

休みはこう過ごす!って朝から細かく予定を決めておかないと、多分こういうお休みが続くのだろう。

まあ、余計な支出もしないからそれはそれでいいのかもだけど、

出かけたりすると、あっという間に一日過ぎてしまうから、こういうお休みは1日が長く感じる

 

たけちゃんは仕事で忙しいし、

お友達たちはクリスマス前だし年末だから、何かとあわただしそうだし

 

今日はさすがにケーキを買いに行かねば!と。

たけちゃんのお誕生日もかねて、人が恐ろしく多いと思われる百貨店へ。

 

人気店は長蛇の列

この連休でどれだけの売り上げがあるのだろう?と、ふとざっと並んでいる人数+ケーキのお値段を計算してみたりする(笑)

 

百貨店のケーキはとてもいろんなのがあって、色々見てると楽しいよね。

 

ここのもいいな~。ここのもいいな~

くるくる巡って、

迷い迷って、

「えのき邸」さんのケーキを購入しました

「えのき邸」さんなら、絶対美味しいし

形も面白いなと思って。

横浜のお店だし。

 

ろうそくいりますか?って聞かれて、さすがに〇本くださいとは言えなかった(笑)

まあ、こんな感じで

1日早いけど、お誕生日おめでとうございます 


BAKEのチーズケーキ

2016-10-02 23:00:32 | スイーツ

金木犀が香る季節になりました

好き嫌いがあるかもですが、ぷにこ的には好きな香りです。

ぷ~んと寄っていく虫の気持ちがわかる

 

いつも長蛇の列ができているお店、BAKEさん。http://bakecheesetart.com/

たまたま閉店の時間に近かったからか、お客さんの列も短かったので並んでみました

小さいけれどめちゃ濃厚。

濃厚だから、小さくても充分。

 

おいしゅうございました


オードリー

2016-01-20 19:55:36 | スイーツ

残業すると、社員さんが常に差し入れをしてくれるので、いろんなお菓子を発見できるのです

いただいた時に、美味しい!って思ったので早速買ってきました。

横浜で有名なお菓子やさん「オードリー」さん http://plaisir-inc.co.jp/company.html

イチゴを使ったお菓子やケーキで有名なお店です。どうやらここ一店舗だけの模様

 

「グレイシア」

 

バレンタイン限定デザイン

女性が花束を持っているようなイメージ。

ラングドシャの生地でクリームが巻かれてて、イチゴのかけらがトッピングされてるのです

 

そういえば、この前違う部署の女性社員さんから頂いた、「東京バナナ」のラングドシャも可愛くて美味しかったなあ。

 

ちなみに、うちの班は昔から働いている人が多いチームだからか、常にお菓子がいっぱい配られます(笑)

(最近は他の部署に応援に行っていますが、全く回ってきたことないです。)

 

うーん、痩せる暇なしだわ


ビスカウト

2015-10-07 18:03:26 | スイーツ

職場で頂いた「ビスカウト」

横浜土産でよく雑誌に載っていて、食べてみたいと思っていたからラッキー

 

実は職場のえらいさんが、みんなに(日頃の苦労をねぎらって?)配ってくれたもの。

ちゃっかりお値段を調べた同期がいて(笑)皆に配るには、1枚当たりのお値段が結構お高い

領収書きっただろうなんだの、うわさ話が持ち上がったりで(毒)

えらいさんには気の毒ですが、まあ楽しく過ごせてます。

 

飴ちゃん。

仕事中、雨を舐めたりしてもいいので、一袋買って、周りに配ったらたくさんの飴のお返しが来ます

あっという間に一種類の味が数種類に。

食べきれないので家に帰って瓶に入れ替えてある。

色とりどり


ラスク

2015-09-14 16:11:47 | スイーツ

アップが遅れていてすみません。時間ができてきたので現在に追いつくべく速足で頑張ります。

 

職場の同期がよく買ってきてくれる「ラスク」が美味しくて、そこのお店の名前を聞いたので行ってまいりました。

LES GLANEUSESさん。

パン屋さんで、この日も大盛況。

お店の中で食べれるようになっていて、今度お弁当がないときに来てみてもいいかも。


「治一郎」さんのプリン

2015-07-27 14:12:29 | スイーツ

こちらに来てからちょこちょこ見かける「治一郎」さんというお店http://jiichiro.com/article/other/index.html

名前がお店の名前になっているのも、漢字なのも気になっていて。

今日はプリンを買ってきました

長細い器(ガラス製)に細長いスプーン付き。

器はプラスチックの蓋つきで、食べ終わった後は何かしら使えそう

たけちゃんの帰宅時間が、今日は遅かったので、夜の11時からこちらを食べることに・・・(そりゃ痩せん)

 

一口。

激ウマ

やばい。またまたハマりそうな予感

プリンというよりケーキを食べているような気分になります

 

お店って横浜の辺りだけなのかな

リピ確実。


ホワイトデー

2015-03-08 20:51:45 | スイーツ

チョコ好きのぷにこが今年たけちゃんからもらったホワイトデーの贈り物は・・・

ゴディバでした。

普段使いの食べ方は出来ません

大事に大事に頂きました。

一個一個が濃厚

手作り型抜きチョコのお返しに、こんな高価なチョコを頂いて良いものなのでしょうか・・・

来年のプレッシャー大・・・

ご馳走様~


バレンタインデー2015

2015-02-14 11:45:22 | スイーツ

今年のチョコはこちら

クマの型にチョコを流しこんだ。オーソドックスな作りとなっております

 

第1のプランはキノコの山を皿いっぱいに引き詰めて「きのこの森にたたずむクマ」っていうのを想定していたんだけれど・・・

 

ハートに寝そべるクマに。

 

第2のプランは、アザランやココナッツパウダーで服を作って、もさもさのクマも考えていたのだけど・・・

 

シンプル型抜きグマに。

 

第3のプランはシンプルハートクマを、100均一で買ってきた箱に6個ほどおしゃれに入れて「ゴ○ィバ」風に見せようと思ったものの・・・

 今年もお皿にてんこ盛り

こんな感じで

 

人様にお見せできるような出来ではないのですが・・・

 

ハッピーバレンタイン


マーロウプリン

2015-01-27 16:22:56 | スイーツ

昨日のお土産~

たけちゃんが仕事で横浜へ。

帰りにお店に行って買ってきてくれました

マーロウプリンhttp://www.marlowe.co.jp/

今回は「プレミアム」と「かぼちゃ」

変わらずボリュームたっぷり

 

ぷにこは「かぼちゃ」を頂きました。

 

プリンというよりもかぼちゃそのもの!?

なめらかで、甘くて超濃厚。

うまいっ

 

プレミアムプリンは、たけちゃんに少しだけ味見させてもらったところ、

こちらも濃厚。

前回食べた、普通のプリンは手作り感たっぷりな感じだったのですが、プレミアムはあまり手作り感を表に出さず、プリン!という感じ。

 

美味しゅうございました

 

ついつい「マーロウプリン」を「マーロウズプリン」と記憶してしまっているぷにこ。

ブログに書く前にお店をチェックして、また間違えてた~。

 

そして我が家には、密かにマーロウおじさんのビーカーが増えていってるのでありました。


コンビニ ガトーショコラ

2015-01-21 15:23:19 | スイーツ

深夜番組で芸人さんや元スポーツ選手がお薦めしていた、セ○ンイレブンの「ガトーショコラ

早速買ってきました。

以前同じコンビニで、「至福のロールケーキ」というのをたけちゃんが買ってきてくれて、食べたことがあるのですが、それはめちゃめちゃおいしかった。

 コンビニスイーツって、この価格でこのクオリティー!?というほど、最近レベルあがってきてません?〈某コンビニメーカーだけ?〉

棚にガッツリ敷き詰められてました。

 

食べてみて、めっちゃ濃厚、しっとり。

期待を裏切らず~

チョコ好きにはたまらん~

 

隣の棚に陳列されていた白っぽい、チーズケーキ?も気になった。

それは次回。

またリピすると思います。


クリスマスケーキ2014

2014-12-24 00:37:10 | スイーツ

2014年度の我が家のクリスマスケーキ

4号ケーキ。

サンタがでーんと真ん中に

たけちゃんが近くの百貨店で買ってきてくれました。

2人で1日で食べきれるくらいのサイズってなかなかホールでは売ってないんだよね。

4号サイズで2日分。

のはずが・・・。

一日で食べ終えた・・・・

うちは4号サイズでもよいのかもしれない・・・・

 

職場からの帰り道、すれ違う様々な年齢や性別の人がクリスマスケーキと思われる箱を片手に持っていて、

こういう時って足早になるんだね。

早くケーキを届けなきゃって思うからかな

自分が立ち止ってみると、

ミュージックビデオとかで流れる一場面を観てるようでした


マーロウプリン

2014-10-05 16:04:33 | スイーツ

横浜そごうで昨日ゲットした「マーロウプリン」http://www2.enekoshop.jp/shop/marlowe/

ダンディーなおじさんの顔がプリントされているパイレックス製のビーカーが器。

ずっとずっと食べたかったけれど、機会を逃してばかりだったのです。

頂きま~す

手作り感たっぷり、カラメルはちょっと苦め。

そして量。あります

満足

今回は定番の味を選んだけれど、機会があれば違う味も試してみたい