数か月前に初めて知った話なのですが、
95歳の祖母が独身時代に少しだけ、横浜に住んでいたことがあるそうです
昔の記憶を鮮明に覚えていて、伊勢佐木町の商店街にある「天賞堂」という服屋さんで働いていたとのこと。
ネットで調べてみるもなかなか昔の地図は出てこず、やっとこさ、ブログでアップしておられた方の地図を発見!
「天賞堂」は今はもうなくなってしまっていました。
(祖母の働いていた「天賞堂」は服屋さんで「天賞堂」時計店とは別のお店です。)
なんせ、戦前の話です。空襲もあったようですし・・・
伊勢佐木町の道路や商店街の造りはそのまま変わらずのようで、不二家、イセビル、は今でもその場所に変わらずあります。
祖母は「寿百貨店」をとてもよく覚えていて、職場から近かったそう。
まずはそのリンク先の地図を見ながら「寿百貨店」を探すことにしました。
多分、土地の広さ的にも場所的にもここでは???
エクセル伊勢佐木
JRAになってました。
調べてみたところ、寿百貨店→松坂屋→JRAとなった様です。
他にも地図に載ってた「保一堂洋品店」さん。
写真の左側にある店舗が、多分元は郵便局だったのでは?(と思われます)
そして祖母が昔働いていた「天賞堂」さんのあった場所は
この辺り(左側のビル)・・・と思われます。
多分この「hand」と書かれた看板のお店辺り。
祖母の記憶だと、港に着けた船から黒人さんがいっぱいこの道を通って荷物を運んでいたのだとか。
港から3本に別れる大通りがあるらしいのですが、多分この辺り?というのはあったけれど、本当にそれなのかは確信できず
でも色々と昔の話が聞けて良かった。
横浜に引っ越してきたのも何かの縁ではないか?と思ってしまいます。
せっかくなので、もっと奥の方まで伊勢佐木町を歩いてみることにしました。
青江三奈さんの看板。
ボタンを押すと「伊勢佐木町ブルース」が流れるらしいんだけど…勇気が要るので押しませんでした。
何かの旅番組で押してたけど、結構な音だった気がしたので・・・。
あのセクシーな曲が流れるんですよね??
奥の方まで歩くと、結構な時間を要します。15分?30分? 結構歩いたよ~
ちなみに「関内駅」側をスタートとした時の終点はこちら。
こんな感じのモニュメント?というのかな?があって終点です。
さてさて。
また関内駅側に戻るとして・・・。
日没。
真っ暗。
ちなみに、関内駅側の一番初めにあるビル「イセビル」
こちらも変わらず祖母が働いていた時代から同じ場所にあるっぽい。
祖母は、ここまで気軽に来れる距離にはもう住んではいないけれど、もしもこの場所に来たら、若かりし頃のまま変わっていないところも多いかもかもしれませんね。
写真だけ送りました。
久々のblogアップです。
そやろ。
でも、まゆちゃんとやったら押せる気がする。
横浜来たら、ゆうちゃんと3人で一緒に押そな。