なぜお土産をアップしてくれないんだい?のリクエストに答えて。
たけちゃんのお土産
日の出製麺所のうどん
香川県といえばやっぱりおうどんですよね。
日帰りで、岡山→香川だったそう。
お疲れ様でした
美味しそうです
是非お昼御飯で頂きましょう
なぜお土産をアップしてくれないんだい?のリクエストに答えて。
たけちゃんのお土産
日の出製麺所のうどん
香川県といえばやっぱりおうどんですよね。
日帰りで、岡山→香川だったそう。
お疲れ様でした
美味しそうです
是非お昼御飯で頂きましょう
たけちゃんのお土産。
「なごやばーむくーへん」
名古屋コーチン卵を10%使ってるんだって。
最初から8つに切れています。
早速頂いたわけで。
ほんのり甘くて、ふわふわしていておいしかった。
ごちそうさま。
新潟のお土産「笹だんご」
有名なんだって。
お店もいろいろあったけれど、新潟駅にあった店舗で購入しました。
さかたやさんhttp://www.sakataya.co.jp/pride.html
粒あんと漉し餡があって、どちらにしますか?とのことだったので、「オーソドックスな方で。」
笹の葉の香りがして、美味しくいただきました。
たけちゃんの出張土産。
もみじまんじゅう
出張先が広島だったので、もみじまんじゅうが戴けるのではないかとないかと少々期待していました
期待通り
やまだ屋さんのもみじまんじゅう。http://momiji-yamadaya.co.jp/products/detail.php?product_id=93
チョコとかクリーム味とかもあったりするよ
美味しい
早速頂きました。ごちそうさま。
そしてお疲れ様でした
たけちゃんからのお土産。
名古屋「山ちゃん」特製のてばさき棒〈うまい棒〉
カントリーマームの「小倉トースト味」
カントリーマームはなかなかのおいしさ
名古屋で「小倉トースト」味のお菓子ってお土産でたくさん出ているけれど、
お菓子と小倉トースト味ってなかなか合うといつも思う
「てばさき棒」は、山ちゃんに飲みに行った時にもらったんだって。
うまい棒。手羽先風味。
お店限定。
最近お菓子をまたぼりぼり食べ始めてるので、ストップしなきゃ
日曜日にもらった、たけちゃんからのお土産。
アップが少々遅れてしまいました
小倉サンド
青柳ういろうのお店(青柳総本家さん)のお土産だそうです
あんことクリームが、クッキー生地にはさんであるお菓子。
お茶と一緒に頂きました
おいしゅうございました
またまた、長休中に刈谷SAで買った自分へのお土産
「オリエンタル中村」さんの「カレーうどんの素」と「あんかけスパゲティーの素
」
早速夕飯になったことは言うまでもなく
名古屋のカレーうどんってめちゃうまい
「オリエンタル中村さん」のは初めて食べたけど、これもめちゃうまい
SAの店員さんが、「これはおいしいよ~」って言ってたけど、自分の食べたかった味。おいしかった~
あんかけスパゲティーのこしょうの効いたスパイシーな味も懐かしい~
また、SAによる機会があったら買おう
三重県で買ったもの
あおさのり。うにのり。
あおさは、これだけ入っているのにお手頃価格でした。
お吸い物とかに使おうと思ってます。
うにのりは、さっそくご飯にのっけて食べました
このまえ、富山県「有磯海(ありそうみ)SA」で購入した蛍烏賊の沖漬け。
早速食べてみました。
あの時のあの味!めちゃうまい!
近くのスーパーにも、蛍烏賊の沖漬けが扱われていることを発見
同じメーカーさんではなかったけど・・・。
食べきっちゃったらそっちを買ってみよう。おいしいかな?
塩辛いので、1日2匹が限度です(と、うちでは決めた)
めちゃうま
自分へのお土産
高木屋さんの「かみふうせん」
ドラマでチラッと見て、これが金沢のお土産だと知る。
で、どうしても食べたくなり・・・。
石川県に行った時に北陸自動車道の「小矢部川SA」に売ってると知り、寄ってもらったのです。
包装紙も綺麗
箱もかわいい
割ると・・・。
ゼリーが入ってる
雅やぁ
いかにも城下町、金沢のお菓子という感じ。
食べてみたけど、すごーく甘いので、にがーいお茶と一緒に食べるのがいいかも。
目で見て楽しむお茶菓子。(あくまで個人の感想です)
こんなのが入っていて、なんだろ?と思ったら色紙。
紙風船の折り方がついていました。
粋ですなぁ
この前ソラマチで買った「東京ばななつりー」です。
東京の有名なお土産「東京ばなな」のソラマチ(スカイツリー)限定バージョン。
前から気になってて、いつか誰かのお土産にって思っていたけれど、タイミングが合わず・・・
自分のために買ってしまった・・・。
チョコバナナ味だって。
個包装されています~
見て~ ヒョウ柄なの~
猫の足見たく、めちゃかわいい すっごくかわいい
ちなみにヒョウ柄は、ソラマチでしか買えないらしいですよ~。
ソラマチの小物やお土産は、以前ブログに載せたけど、めちゃかわいい
蚊帳織布巾の、スカイツリーバージョンの絵柄を見つけたのですが、これまたずーっと悩んで、断念。
ここでしか買えないぞ~っていう心の声が響いたけど・・・。
我慢したのでした
たけちゃんのお土産
551の蓬莱の豚まんです。(チルド)
まさに大阪のお土産
久々~!
4個。
からしもどっさり付けてくれました
551のCM。こちらではやってませんが、関西では変わらず放送されてるんでしょうね
みんなが知ってるであろうあのCM
いただきま~す
たけちゃんの仙台のお土産。
「ずんだもち」ともう一つあったのです。
うーめん(温麺)
そうめんを半分にカットしたくらいの長さ(短い)
仙台に住んでいる人は普段食べてて、普通にスーパーで売ってるんだって。
早速うどんのようにして食べてみることに。
どれぐらいの量がよくわからなかったので、3玉ゆでてみました
(写真撮ればよかったね)
これ、うまいっす
短いから食べやすいし。
夏はそうめんみたいに食べてもいいかも。
3玉でかなりの量だったので、1人1玉で十分じゃないかな???
リピートしたいっす
こっちじゃ売ってないのかな?
東京の手土産で人気との噂を聞いた「ねんりんや」さんの「バームクーヘン」
この前お友達と東京駅で待ち合わせをしたときに構内にお店を発見
帰りに買って帰りました
プレーンの取り扱いが無かったので、期間商品「焼さつま」
カットなのですが、この1ピースでしっかりしたお値段
どんな味なんだろ?
食べてみました。
外側はかりっかり。中もさつまいもの味がうっすらして、めっちゃおいしい!
また、見つけたら買ってみよ~
たけちゃんのお土産「ずんだもち」
前回もアップしたと思うのですが、ここ最近は仙台に出張の時は「萩の月」をリクエストするので、「ずんだもち」のお土産は久々。
ご存知、仙台のお土産です
5個入り
たけちゃんは、仙台に到着したとほぼ同時に震度5弱の地震にあったそうで
震度5になると、歩いてても揺れてるのがわかるそうですね
仙台は、岩手の時ほど、まだ寒さは感じられず、暖かかったとか。
お疲れ様でした~