湯之島館の続き。
洋館2階(湯之島館全体で見ると4階に当たるらしい)の2階にはクラブムーンライト、食事処、リラクゼーションサロンなどがある。
家族湯の端の階段はムーンライト前に上がってくる。

丸窓のある廊下。

リラクゼーションサロンは入ったことがないが、アーチ型のドアにはステンドグラスがはまっている。

中に明かりが灯る夕方以降に見るのがいい。しかし内側から見るほうが絶対きれいに見えると思う。


高級ホテルのエステサロンとは違って割とお手頃な料金でリフレクソロジーなどを受けられるようなので
一度試してみたいが、ついつい館内散策に走ってしまい時間がない(苦笑)

廊下の照明はそれぞれデザインが違っていてオリジナルっぽい。素敵だね!

そしてリラクゼーションサロンの前にはオープンエアのテラスが張り出していて、「山の足湯」がある。
温泉は足だけじゃ物足りないと思ってしまう私も、ここの足湯はとても好きだ。ロケーションが最高!

それにテラスはタイル敷き!


ちょっと汚れているので、デッキブラシ貸してくれたら掃除します~~~(笑)
テラスの端から乗り出して見ると、廊下の下の部分が石貼りになっている。ここが家族風呂だな。
石の貼り方もタテヨコを組み合わせてモザイクのようで美しい。

黄色い明かりが漏れる夕暮れのテラスで足湯に浸かりながら、いつまでも感傷的な気分に浸っていたいが・・・
2月の下呂は寒すぎる(爆)

建物の中へ入り、目の前にある階段を上ろう。
階段の手すりと一体になった行灯照明がまた素敵なのだ!型板ガラスとすりガラスを組み合わせたステンドグラス風。

きらめく

階段を折れながら上るとそこは会議室。明かりがついている。あっ、中で何か会議しているのか。。。入れなくて残念。

覗き込むのも顰蹙なので、窓のステンドグラスだけ撮って大人しく戻る(苦笑)。

サンルームも会議室の中にあるのだが、見られなかったなぁ。。。まぁ前回見たし、今回は家族と一緒だから無理せず。。

※写真はいろんな時間帯に撮ったものが混在しています。
続く。
洋館2階(湯之島館全体で見ると4階に当たるらしい)の2階にはクラブムーンライト、食事処、リラクゼーションサロンなどがある。
家族湯の端の階段はムーンライト前に上がってくる。

丸窓のある廊下。

リラクゼーションサロンは入ったことがないが、アーチ型のドアにはステンドグラスがはまっている。

中に明かりが灯る夕方以降に見るのがいい。しかし内側から見るほうが絶対きれいに見えると思う。


高級ホテルのエステサロンとは違って割とお手頃な料金でリフレクソロジーなどを受けられるようなので
一度試してみたいが、ついつい館内散策に走ってしまい時間がない(苦笑)

廊下の照明はそれぞれデザインが違っていてオリジナルっぽい。素敵だね!

そしてリラクゼーションサロンの前にはオープンエアのテラスが張り出していて、「山の足湯」がある。
温泉は足だけじゃ物足りないと思ってしまう私も、ここの足湯はとても好きだ。ロケーションが最高!

それにテラスはタイル敷き!


ちょっと汚れているので、デッキブラシ貸してくれたら掃除します~~~(笑)
テラスの端から乗り出して見ると、廊下の下の部分が石貼りになっている。ここが家族風呂だな。
石の貼り方もタテヨコを組み合わせてモザイクのようで美しい。

黄色い明かりが漏れる夕暮れのテラスで足湯に浸かりながら、いつまでも感傷的な気分に浸っていたいが・・・
2月の下呂は寒すぎる(爆)

建物の中へ入り、目の前にある階段を上ろう。
階段の手すりと一体になった行灯照明がまた素敵なのだ!型板ガラスとすりガラスを組み合わせたステンドグラス風。

きらめく

階段を折れながら上るとそこは会議室。明かりがついている。あっ、中で何か会議しているのか。。。入れなくて残念。

覗き込むのも顰蹙なので、窓のステンドグラスだけ撮って大人しく戻る(苦笑)。

サンルームも会議室の中にあるのだが、見られなかったなぁ。。。まぁ前回見たし、今回は家族と一緒だから無理せず。。

※写真はいろんな時間帯に撮ったものが混在しています。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます