まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

野田緑道へ続く道(かなり自己満足)

2006-08-09 23:24:31 | 風景
西九条と野田の間のJR環状線沿いの道を車で走っていると、
こういう風景があるのを知っていますか?
ずっと気になっていたのです。


JRの高架下をくぐる道が環状線沿いの道とT字路にならず、ほぼ90度曲がってから
合流するようになっているのは、高低差がかなりあるためで、スロープの距離を
かせいでいるからですね。


ところが、この部分の高架の北側へ回ってみると、また坂になっています。
写真では緩やかに見えますが実際は結構な勾配です。しかも、左右の道も
この部分に向かって上り坂となっているのです。
要は、高架をくぐるあたりだけがふくらんでいるのですね。わかります?


線路の手前にフェンスがあります。草ぼうぼうですがよく見るとこのスペースを囲う
塀がずっと奥へ続いています。ああ、線路があったんだ。廃線跡ですね!


この塀はだんだん高くなり、野田駅の高架へと続いています。
これは、新大阪から梅田の北ヤードの横を通ってくる貨物線の続きです。
(はるかやくろしおも通る。)
ああ、そうか。わかった!


これは野田から半分まで降りてきた中央卸売市場引込線跡で、
この線路を越えるためにあの部分は高く盛り上がっているのに間違いない。
そしてさらに線路は降りてきて、この駐車場になっているあたりで
地上レベルになって、道路を横断し、中央卸売市場へと続いていたのです。
案の定、駐車場の柱も一部斜めになっています。ほら線路が見えてきましたね!


振り向くと、野田緑道の入口。


いや~面白い!風景にはストーリーがあるのです。(かなり自己満足)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出入橋の石畳 | トップ | マギー »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うろついていますか・・・ (機械修理屋さん)
2007-07-22 06:59:12
気をつけます。(何に?)
返信する
野田駅が (ぷにょ)
2007-07-20 23:25:44
そんなところにあったのですか?
それはいつぐらいのことでしょうね。
まさか、そのあたりがまだ地上を走っていた頃??
帰ったら昔の地図とか見てみようと思います。

機会修理屋さんの会社はその辺りなのですね!
私よくうろうろしていますよ~
返信する
私の会社の前です (機械修理屋さん)
2007-07-20 21:48:36
この盛り上がったところに駅(野田駅)が昔はあったと、写真に写っているリフォーム屋さんの社長に聞きました。が、真贋のほどは不明です。
ちなみに、リフォーム屋さんのならびに私の会社がありますよ。
返信する
同感していただいて (ぷにょ)
2006-08-13 01:28:45
ありがとうございます。

あんなところで写真を撮ったりしげしげ眺めたりしている

私はとっても怪しいですよね。

作業着でも着たほうがいいかな・・・(笑)
返信する
謎が解ける爽快感 (びんみん)
2006-08-12 12:35:35
自己満足っておっしゃってますけど、まちの不思議な風景の謎がだんだん解けて、そうだったのか!という爽快感は伝わってきますよ。

考えながら、調べながら、歩き続けないといけませんね。

足を洗えなくなりそうですが。
返信する
あかいぬさん (ぷにょ)
2006-08-12 00:49:57
自己満足の世界にお付き合いありがとうございます(笑)

前にたどって歩いた引込線跡と、普段なんとなく不思議に思っていた風景とがつながったのでワクワクしましたよ!

返信する
高架下は (あかいぬ)
2006-08-11 20:41:04
かなりそそられますね。野田もいいな。

(環状線の高架下はみんなよさそう。)

今回の記事も楽しませていただきました。



返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事