仕事で年末からほぼ毎日のように通っている尼崎。JR尼崎駅北側エリアも
COCOEの西に行くとまだ更地のままである。
開かずの踏切を閉鎖してJRをくぐるアンダーパスを作っている工事もほぼ完成、
気がつけばちょうどここが例の尼崎港線の築堤跡地じゃないか。
怒濤のように押し寄せる仕事がつかの間一段落した金曜日の午後、ちょっと息抜きに
そこから北へ向かって少し歩いてみた。
地区計画エリアを抜けると小さな商店などの並ぶ従来のまちに入り何だかほっとする。
さて、交差点を折れ西へ向かうと微妙な上り坂。あっ、あれこそJR線を越えて
塚口へ向かう尼崎港線の廃線跡じゃないか!?ドテカンと呼ばれた築堤上の神崎駅から
下ってきた線路がほぼ地上に降りてきたのがこのあたりだったんだな。
高さがわずかゆえに残ったのであろう、坂の頂上から車が頭を出し、上って来ては
下ってゆくのを眺めていると、踏切の風景が幻のように浮かんでくる。
「この先信号機あり」の看板も「踏切あり」に見えてしまう(笑)。
坂の頂上から南を見る。
坂を下り西に行くと卸売市場があるが、その手前の住宅との間隙、これも廃線跡だな。
福知山線の旧上り線だろう。
そこから南の部分は配線跡をほぼなぞるように道路が整備されている。
尼崎港線に戻る。廃線跡は日本スピンドルという工場の敷地内に入って北上する。
長い長い工場の柵がやっと途切れたところを回り込むと、工場のフェンス越しに
直線状にすこーんと抜けた空間が、今は駐車場として使われているのが見えた。
また少し西へ行くと、卸売り市場の北入口の横に、さっきの空間が続いているのが
見えたが、例の福知山線の事故の献花台前の警備員がいたので写真は控えておく。
ここには旅客線と別に尼崎市場駅を終点とする貨物線も通っていたらしい。
あぁ、細切れの中州。。
現福知山線の踏切を渡ってから振り返る。ここには近接して3つの踏切が並列して
いたのだな。それともすべての線を一気に越える長さ50mぐらいの踏切だったのか!?
意図的に保存したわけでもないのに痕跡が散りばめられたまち、想像をかきたてられ
わくわくするね!
COCOEの西に行くとまだ更地のままである。
開かずの踏切を閉鎖してJRをくぐるアンダーパスを作っている工事もほぼ完成、
気がつけばちょうどここが例の尼崎港線の築堤跡地じゃないか。
怒濤のように押し寄せる仕事がつかの間一段落した金曜日の午後、ちょっと息抜きに
そこから北へ向かって少し歩いてみた。
地区計画エリアを抜けると小さな商店などの並ぶ従来のまちに入り何だかほっとする。
さて、交差点を折れ西へ向かうと微妙な上り坂。あっ、あれこそJR線を越えて
塚口へ向かう尼崎港線の廃線跡じゃないか!?ドテカンと呼ばれた築堤上の神崎駅から
下ってきた線路がほぼ地上に降りてきたのがこのあたりだったんだな。
高さがわずかゆえに残ったのであろう、坂の頂上から車が頭を出し、上って来ては
下ってゆくのを眺めていると、踏切の風景が幻のように浮かんでくる。
「この先信号機あり」の看板も「踏切あり」に見えてしまう(笑)。
坂の頂上から南を見る。
坂を下り西に行くと卸売市場があるが、その手前の住宅との間隙、これも廃線跡だな。
福知山線の旧上り線だろう。
そこから南の部分は配線跡をほぼなぞるように道路が整備されている。
尼崎港線に戻る。廃線跡は日本スピンドルという工場の敷地内に入って北上する。
長い長い工場の柵がやっと途切れたところを回り込むと、工場のフェンス越しに
直線状にすこーんと抜けた空間が、今は駐車場として使われているのが見えた。
また少し西へ行くと、卸売り市場の北入口の横に、さっきの空間が続いているのが
見えたが、例の福知山線の事故の献花台前の警備員がいたので写真は控えておく。
ここには旅客線と別に尼崎市場駅を終点とする貨物線も通っていたらしい。
あぁ、細切れの中州。。
現福知山線の踏切を渡ってから振り返る。ここには近接して3つの踏切が並列して
いたのだな。それともすべての線を一気に越える長さ50mぐらいの踏切だったのか!?
意図的に保存したわけでもないのに痕跡が散りばめられたまち、想像をかきたてられ
わくわくするね!
当然のことですが,運が悪いと順番に引っかかる,ロシアンルーレット的な踏み切りでした……その南側も間隔は広いけど,踏み切りは3つでした.
尼港線の廃線後は,線路もそのままで「入りたい放題」でしたから,よぉその中で遊んだものです.
詳細は,国土地理院が公開している航空写真の…… http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ ……
写真名: CKK748-C10-16,CKK792-C8-14
で確認できますから,眺めてみてください.
そうですか、踏切は別々にあったのですね。
ほんと、さみだれ的に踏切が開閉していたのでは
時間によっては渡るのも大変だったんでしょうね(笑)。
尼崎駅北側の再開発は本格的にやりだしたのはほんの数年前から
ですよね。廃線後は長らくほったらかし状態だったのでしょうか。
築堤も10年前にはまだまだ余裕で残っていたようで・・・
見たかったなぁ。
私は永らく西宮市民でしたので、阪神尼崎で途中下車よく飲食した関係上、特に「尼崎港廃線跡」シリーズを愛読してました。
また高校野球夏の予選で記念公園野球場へ毎年行くものですから、この付近には興味があります。
で あの痛ましい脱線事故発生時 近隣の企業・住民の行動、特に日本スピンドル社は直ちに操業を停止、全社員が組織的に救助作業にあたった事 七年目の今も忘れることが出来ません。
長々と初のコメントお許しください
以前にもコメントしましたがこあたりはまさに我がテリトリー。子どもの頃の遊び場であり、通学路で、そして時に線路は近道でもありました(笑)。
大学時代(約30年前)も通学に福知山線を利用(塚口以南)しましたので、この踏切は古い客車の扉のないデッキで風を受けながら眺めていたのでした。
築堤も自分が今のところに越してくる前、つまり10年くらい前はちゃんと残ってまして、廃線の高架をくぐってジョギングしてました(笑)。
大阪5時37分発の出雲市行きに乗ると、卸売り市場ではセリが終わったあとで、賑わっているのが車窓から見えました。
尼港線との合流付近に、貨車が留置されていたのも懐かしいです。
さて中学生のとき、伊丹・塚口間を走行中に、客車のデッキから身を乗り出して立ちショ○したら、たちまち履いていたGパンが・・・でした(爆
尼崎シリーズの記事を愛読いただいていたとのこと、
ありがとうございます。
ほんと、あの脱線事故をニュースで見たときは衝撃的でした。
日本スピンドルさんの対応の話も、素晴らしい決断力をもった
会社であるとの感嘆とともにあちこちで耳にしました。
事故の前だったと思いますが地図を見ながら、
上下線分かれた旧線から新線に変更したのは、何でわざわざRを小さくするような変更をしたのかなぁと
思ったものです。
このあたりがテリトリーなんですね。
30年前は旧型客車が機関車に引かれて走っていたのですね。
10年前とでもずいぶん風景がかわったことでしょう。
築堤。。。あぁ見たかった。気づくのが遅すぎました(涙)
さて、何たるアホなことを・・・・中学生はホンマに、どうしょうもないですね(笑)
あの卸売市場は今もセリとか行われてるんでしょうか。
市場線は東海道線と平行方向にあったんでしょうかね。