2019年4月11日グラナダ アルハンブラ宮殿午後、ミハスから足を延ばしてバスでグラナダまで。この旅のMain Event のひとつ、アルハンブラ宮殿を見に行きます。予約を取るのが難しいそうです。1492年、この町から最後のイスラム教信者を追放し、イベリア半島全体のレコンキスタ(キリスト教による、国土回復運動)が完了した場所です。アルハンブラ宮殿は、外観はいかにも質素で、内部は豪華絢爛 . . . 本文を読む
(出発)2019年4月9日(火)定年後、2回目、6年ぶりの夫婦旅です。前回は、まだ嘱託で仕事をしていたので、長期休暇を遠慮し、5月の連休で高くつきましたが、今回は、連休が始まる前の工程で計画しました。昨年末、忘年会で大阪をバスで往復し、夜行便で新居浜まで帰ってきたら、腰を痛めて3日間程度唸っていたので、もう飛行機のエコノミーは無理とあきらめ、ビジネスクラスで予約しました。ヨーロッパ旅行をエコノミー . . . 本文を読む
柏島ダイビングレポート2001年6月5月の終わりに、単身赴任寮の食堂でテレビを見ていると、珊瑚礁の海でダイビングをしている。てっきり、沖縄かどこかと思ったが、柏島と表示された。故郷から近く、昔、親父が漁師をしていた頃の漁場だ。早速、翌日本屋でダイビング雑誌を漁ると、ホームページの紹介があった。その夜、インターネットでアクセスし、ついでに予約をいれた。実に4年ぶりのダイビングだ。ダイビングの機材が正 . . . 本文を読む
山陰 湯けむり 混浴・露天風呂の旅2001年2月24、25日2月の最後の週末、職場の仲間12人で、乗合観光バスで山陰に出発した。目指すは、岡山の北の端、湯原温泉。通の間では有名な、混浴・露天風呂の里。何かが起こりそうな期待に胸を膨らませ、バスに乗った。宇和島を出発したバスには、すでに3組のグループが乗っていたが、添乗員の粋なはからいで、最も大きな我々のグループのために、バスの後ろ半分を空けてくれて . . . 本文を読む
パリにて 2000年10月イタリアへの出張で、前回は4泊ともイタリアで、最終日の午後ベニスを出発して、その日の夕方パリを発った。今回も当初の予定はまったくいっしょだったが、日程をアレンジしてくれたKさんの機転で、急遽予定を変更して、会議の最終日にパリに飛んだ。おかげで、翌日の夕方の出発までほぼ1日パリ見物を楽しむことができた。イタリアに来て以来、ずっと降り続いていた雨もやっと上がり、ALITALI . . . 本文を読む
ピサの斜塔15 April 2001(ピサ)ピサはフローレンスの隣町、電車で1時間の所にある。翌朝、駅前でミネラルウォーターを買って電車に乗った。K君のカバンの中には昨夜ホテルの部屋においてあった大きな菓子パンを入れて、昼飯代わりになるかもしれない。たぶん、イースターのお祝いで各部屋に配ったのだろう。車窓から遠くに見えるアルプスはまだ雪をかぶっており、昨日と違って晴れ上がった空の下に、のどかな田舎 . . . 本文を読む
初めてのミラノ(イタリア出張)8-11 April 2001(関西空港出発)今回は、東京本社からの同行メンバーがいないので、初めて関西空港にやってきた。広い空港だが、成田のような混雑がない。前日の飛行機変更で少し心配したが、昨夜船で出発した I さんと無事にラウンジで合流し、JL421便でまずはロンドンのヒースロー空港に向かった。関西空港は便が少ないので、同じ時間帯でミラノに行くにはこの便からロン . . . 本文を読む
イタリア食べ歩き2001年10月10~139月11日にニューヨークのWTC(魚釣りセンター)が崩壊して1ヶ月、アメリカのアフガン爆撃も始まったので、外国出張が規制されている中、仕事の都合上4度目のイタリア出張に出発した。(写真は、初回の6月に撮ったもの)(機内にて)今回初めてのエアバスA340。いつものジャンボB747と少し勝手が違う。いつもは、JALでマイレージを稼いでいるが、今回は出発日が水曜 . . . 本文を読む
Venice の 旅2000年6月21日(プラザホテルにて)HOTELは街の中心部、といってもベニスではなく、メストレ(Mestre)の街で、駅の正面にあるプラザホテル。ここから、仕事先の工場まで車で15分、ベニスまでは、橋を渡って車でやはり15分。今回初めてベニスが島だという事実を知った。ホテルの外観は、一般のシティーホテルだが、部屋の中はいたってシンプル。ガウンもなければ、スリッパも置いていな . . . 本文を読む
イタリア出張 2000/6/202年間の関連会社出向で、あまり役に立たないのがわかり、また愛媛工場に戻ってきた。運よく、新しい起業があり、イタリアの某社と技術提携することになった。英語でのやり取りのため、先方との窓口担当をまかされ、イタリア出張の機会が回ってきた。(成田空港にて)3年ぶりに成田空港にやってきた。旅なれたつもりで、出発の1時間半前にやってきたところ、チケットカウンターは長蛇 . . . 本文を読む