くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

おひめさまようちえん

2011-04-23 21:57:26 | 
図書館で予約したのが届いたので、借りにいきました。
のぶみさんが作った「おひめさまようちえんのにんぎょひめ」


こののぶみさんの絵本には他に「ぼく仮面ライダーになる」とか
今の子が好きそうなかわいい絵本を書いている。

以前本屋さんでこうちゃんのパパがおひめさまようちえんシリーズ読んでくれたらしい・・・・
(いつもお世話になっております)
そこから好きになったみたいで、借りてきたらとにかく読め!と読まされております。

ときにはめんどくさいと思うけど、本好きでいてほしいので、
ハハは読みまくります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の話

2010-12-27 19:45:35 | 

最近読んで面白かったのが東野圭吾さんの「赤い指」。

ブログに新参者を紹介したら、先輩がこれも面白いよと教えてくれた。
早速図書館で予約して、借りて読みました。

面白かった・・・・でも怖かった。

今の世の中のいろいろな問題が露呈されていて、なんか遠い世界の事件ではなく
身近にありそうな問題がたくさんあったから。

子供をもつ親としても怖かったな。

もう1つはにしにさんが教えてくれた「俺だって子供だ!」

宮藤官九郎さんが書いたもので、自分のこども「かんぱ」の0歳から3歳までのお話。
これが面白い。にしにさんから教えてもらった育児本っていつも自分のツボにはまります。
前にいただいた内田春菊さんの「私たちは繁殖しているイエロー」も面白くて
結局すべてそろえてしまいました。

官九郎さんですら子供がかわいくて振り回されてってのが面白かった。
あと、絵本の話とか思わず、ぷっと笑っちゃうので、もし今育児中の人は読むといいです。
みんな子供を持つと人生観変わるし、子どものためにいろんなことするんだなと。

周りに面白い本まで教えてくれる先輩がいるってありがたいなぁ。

また来年もいろいろ読みましょっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋ですねぇ

2010-11-13 16:55:12 | 

ちいさいおうち 中島京子

直木賞をとったこの本。

読み始めると、これが直木賞とった本なの?と。。。
おばあちゃんが昔を懐かしむかたちで、女中時代のお話をはじめ、
奉公していた赤い屋根のおうちの話になり、戦前、戦中の時代だけど
穏やかな流れで書かれていて、どんどん読んでいけた。

実際読み始めたのは、日曜からだったけど、あっという間に読めました。

最後はいろいろな思いがまざっていたような気がします。

面白かったですよ。

それから新参者 東野圭吾も面白かった。

ドラマは録画していたけど、結局1話も見れず。

面白かったと聞いたので、本を図書室で借りて読みました。

これもあっという間に読めた。1話1話が独立してるようで、つながっていて。

今日これからゆーが起きたらまた図書室に行って本借りてきます。

次は何読もうかな。また東野圭吾の本を借りてこようかと思っています。

でもばあちゃんが置いて行ってくれた「母 オモニ」もある。

まずこれかなぁ~

 

ゆーもますますたくさん本を読んでます。というか私が読んであげてます。

毎晩4冊・・・・寝る前ちょっと大変です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えほんがトドック

2010-11-12 06:05:03 | 

ここ一週間毎晩夜咳き込んでなかなか寝れなかったけど、
今日はあまり起きることもなく寝ることができて、だいぶ復活した感じ。

あーーよかった。まだまったく咳が止まったわけじゃないけど、
先週のようにまったくよくもならず。。。だったよりはとてもいい傾向で
ちょっとうれしい。

今日は、毎週生協のトドックを利用していますが、このトドックでやっている
「絵本がトドック」を紹介。

ずぼらな私。毎週注文することだけで他は細かくチェックしていないけど、
ママ友さんに申し込んだらいいよと言われ、申し込んだところ・・・・。

9月から、2カ月に1冊かな。絵本が届く。

1冊目は円山動物園の双子のしろくま親子のお話でした。

タダでこんな立派な本をもらえるのでなかなかお得です。

本好きの我が家にはとてもありがたいサービスです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかなるさ!

2010-07-24 16:58:34 | 

今年4月宇宙飛行士として、ミッションを終え無事帰還された山崎直子さんが
書かれた「何んとななるさ!ママは宇宙へ行ってきます」を図書館から
借りて読みました。

山崎直子さんってすごく遠い人、すごい人って感じだったけど、
この本を読んで、普通の女性で普通のお母さんなんだと
ちょっと身近に感じることができました。

彼女がいつも心がけていたのはこの題名でもある「何とかなるさ」

あきらめるのではなく、今ある状況を冷静に受け入れ、きっとどこかに
「道」はあると、信じること。そして今自分ができることを精一杯やること。
すると自然と道が開けてくる。と。

確かにそうかも。
自分が体調崩した。でも、ゆーが・・・とか

ゆーが熱を出した。でも仕事が・・・・とか、

ときにはパニック状態になりどうしていいかわからないことも・・・・。

そりゃ、私の仕事は、山崎さんのミッションより全然小さいことだけど、
とにかく冷静に現状を受け入れて、精一杯やる。
そうすると誰かが助けてくれたり、協力してくれたり。

 

たくさん周りに迷惑かけながら、そうやって、今のところうまくいってるのかもしれない。

どっかで何とかなるさって思ってるところがある。山崎さんも同じなんだって。

(本より抜粋 ↓)


たとえば、夫がもっともつらい状態にあったとき、夫はときどき
「家族がこんなに 苦しんでいるのに、よく宇宙飛行士を
 やっていられるな。 家族を見捨てるのか」
などと言うことがありました。

言葉だけをとらえるとたしかにつらい。

しかし冷静に考えると、夫はいつだって、私が本当に困ったときには助けてくれました。

私と娘が「母子家庭」状態でアメリカにいたとき、一泊や二泊の訓練なら、
知り合いにお願いして娘を預かってもらうことができました。
しかし、さすがに一週間やそれ以上となると頼みにくい。
娘も心細いでしょう。

そんなとき、夫は必ず日本からやってきてくれました。
夫が私の訓練スケジュールに合わせて融通をきかせられたのは、
夫が会社を辞め、自分で起業し、すべて自分でやっていたからでした。

けんかをして、たとえひどいことを言ったとしても、実際には駆けつけてくれた。
そしていまは、そばにいてくれる。

そうやって考えていくと、夫の優しさが見えてくる。
けんかのときに言われた言葉を、いちいち気にするのはもうやめよう、と
思えてくるのです。

たぶん、本当の気持ちというのは、言葉より行動に表れるものなのでしょう。
家族というのは、互いに気を許しがち。
よって、ときにはひどい言葉をぶつけ合ってしまう。

でも言葉に真の気持ちはない行動にこそある

だから言葉でなく、行動を見よう、と思うのです。

そして、やってくれたことに対してありがとうと思ったら
「ありがとう」とちゃんと伝えようと心がけています。


大変苦労もされ、宇宙飛行士と妻、母を両立されていたんだと、
つくづく思いました。がんばったんだろうな。

そして私も周りに対して、言葉だけでなく行動を、そして感謝の言葉を
忘れずにがんばろうと思いました。

働くママだけでなく、子どもをもつ母親として、妻としても面白いですよ。
ご主人も普通の男の人。でも彼女の夢のために彼女のサポートをしてる。
ステキなご夫婦でした。

やっと1Q84の3も図書館の順番が来て今日借りてきました。
楽しみ、楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Q84 book1と2読破!

2010-06-14 20:54:13 | 

1Q84のbook1と2一昨日図書館に返してきました。

読む前は読めるだろうかと、このブログにも書きましたが、
book1の後半から面白くなってしまって、一気に読んでしまいました。

早く3も読みたいけど、とりあえず図書館に予約しているので楽しみです。

まぁ、こんな月が2つになることはないだろうけど、
こんな世界ホントにあったらちょっと怖いけど、気になるって感じかな?
ともかく面白かったです。

他図書館で雑誌のESSEとかLEEとかも1カ月遅れだけど予約して借りています。
結構図書館活用させていただいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Q84 book1と2

2010-06-01 05:47:45 | 

やっと順番がきました。

図書館で予約して6か月。

book1と2が一緒に来たけど、2週間で読めるか心配です。

なかなか進まないんですよ~。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしドラ

2010-05-12 06:03:09 | 

本屋にいくたびずっと気になっていた本のひとつ。

図書館にあるか調べたけど、今まだないし・・・どうしようかと悩んでいたら、
先月にしにさんが面白いと紹介していたのをみて、思わずネットで頼んじゃった。
(近くのセブンイレブンに取りにいけばいいので、便利なのでいつもネットで買ってます)

 

GW前にかってGW中実家でヒマなとき読んだり(なかなかヒマがなかった)、
通勤中の地下鉄(ここが唯一一人で静かに本を読める・笑)で読んだりして、
やっと読み終わります。

なかなか頭も使うし、マネジメントについてよーーくわかるし、
今の自分の仕事の課題の1つにもなってるし、かなり参考になりました。

でも、わかるけど、こんなにうまくいくのか??とも思います。

一緒にドラッカーの「マネジメント」も買ったので読んでみます。
ちゃんと読み終わるかしらん??

 

ちょっと風邪気味。鼻水&のどが・・・。熱はないので、大丈夫です。
得意の気合いで治さねば・・・と(苦笑)

暖かかったり、寒かったりの日々が続いています。
私のようにならぬよう、みなさんお気をつけませませ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする