くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

くーは10歳になりました

2012-05-06 21:39:10 | わんこ
昨日5月5日、くーは10歳になりました。



元気いっぱいです。散歩は大好きです。
このまま元気でいてね。
お誕生日おめでとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅飲みしてました~っ

2012-05-06 21:36:59 | インポート
旅の次の日は疲れ休み。
おうちで大掃除してました。
去年の年末は、ワックスかけなかったから、家中ワックスがけをして
洗濯しまくりました。

そして、次の日はりんごさんとはるたんが遊びにきてくれました~っ

お刺身&手巻きずし、ジンギスカン、マカロニサラダなどを作ってみました。
お口にあったかな?



でも・・・ゆーが旅の疲れか、咳がひどくて薬を飲ませてたので
眠かったようで、早々にお昼寝してしまいました。
・・・はるたん。ごめんね。
すごーくゆーも楽しみにしていて、先日のゴンちゃんのお話するんだって
言っていたのに、あまり遊んだり話したりできず、ゆーも今日になって残念がってました。


私は、用意していたスパークリングワインやりんごさんが持ってきてくれたワイン
それからビールをたらふく飲んで、りんごさんとたくさんお話しました。
いろんなこと教えてもらえて、ありがたかった。
昨日は8時過ぎにはゆーと寝てしまった(苦笑)


ゆーの調子は、熱も上がらず、今日はのんびりほぼ引きこもっていたので
元気そうです。咳がはやくおさまるといいな。

遠くからわざわざありがとうございました。
また遊びにきてくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽鉄道

2012-05-04 10:52:55 | おでかけ
<今回の旅のおまけ>

津軽五所川原駅から芦野公園に行く際に乗った津軽鉄道。



乗った電車がこちら ↓



太宰治のふるさとなので、走れメロスって書いてあります。

まっすぐの線路 ↓



よく撮影でも使われるそうです。

そして香取慎吾くんが絵を書いた電車が飾ってある駅を通りました。



この電車にのっているい間、案内してくれたガイドさんが、これまたとっても面白い人でした。
津軽弁で楽しいガイドをしてくれました。
かわいいお姉さんなんだけど、だじゃれを言ったり、時にはウソ教えてくれたり。
「うっそ~っ」って言われて、ゆーは大喜びでした。
なんで津軽の女の子はかわいくて面白いんだろう・・・
入社のときに研修で一緒だった津軽弁の先生ゆうこやたきちゃんを思い出しました。なつかしいなぁ。
元気かなぁ?

へば!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前と函館で食べたおいしかったもの!

2012-05-04 10:28:42 | おでかけ
弘前城公園で食べたリンゴのアイス。
バスガイドさんが、教えてくれたのがこちら ↓



なんと2回ぐーっと入れてくれて、100円。なんともお得!
リンゴの果肉も入っていて、おいしかった。
さすが青森~って感じでしたね。

1個しか買わず3人で食べたけど、気温も高かったので
あっという間になくなってしまいました。

函館の国際ホテルの朝食でいただいた、いくらとイカ ↓



五稜郭タワーの中で売っているあんこ入りのクロワッサン ↓



前日のバスガイドさんがちくわパンもおいしいって言ってたんだけど
残念ながら売り切れでした。
あんこパンはツアーガイドさんのオススメで買ってみました。
おいしかったですよ~っ

五稜郭公園近くのハセストで買ったやきとり弁当 ↓



これは函館では定番ですねぇ~
3日目のお昼は各自だったのと、雨だったので、五稜郭タワーの方に
ここから一番近いハセストがないかを聞いて、買いに行ってきました。
ラッキーピエロも目の前にあるんだけど、朝早くてまだやってなかったのです。

ゆーと二人で1つ頼んだけど、半分以上食べられてしまいました~っっ

今回食べたものはこんな感じでした~っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭と松前公園の桜

2012-05-03 22:24:06 | おでかけ
2日目は、函館五稜郭からスタート。松前公園に行き、札幌に帰ってきました。
五稜郭はまだ雨に降られなかったけど、松前公園ではどしゃぶり。
なので、散策はあまりせず、さっと桜を見て、早々にバスに戻ってきたので、
ほぼ一日バスに乗ってました。

<五稜郭公園>

タワーからのながめ・・・まだ桜は咲き始めでした・・・



タワーの中で。



<松前公園>

こちらは満開でした~雨でしたが、きれいに咲いてました。



しかしやはり前日の弘前の桜がきれいすぎたので、こちらにはイマイチ感動しませんでしたが、
東北の桜は白、北海道はきれいなピンクでした。

弘前の桜 ↓


松前の桜 ↓


いろの違いわかりますかねぇ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の弘前桜ツアー

2012-05-02 20:29:30 | おでかけ
5月1日仕事のあと、そのまま札幌駅に向かい、パパとゆーと合流して
2泊3日というより・・・2泊2日のツアーに参加してきました。

私、新入社員の研修で行った仙台で初めて満開の桜というものを観ました。
(釧路じゃなかなか見れないので・・・・)
そのときの感動が忘れられず、一度弘前の桜もみたいなぁってずっと思っていました。
なので1日だけ休めば行ける安いツアーを見つけて、参加しました。

夜、札幌駅からバスに乗り、苫小牧まで、苫小牧⇒八戸までフェリー「シルバープリンセス」に乗り
朝4:45に到着、八戸から十和田プリンスに行き、朝風呂&朝食、そこから大館⇒弘前城⇒
芦野公園⇒蟹田、そこからJRに乗って函館へ行き、宿泊というハードなスケジュールの一日でした。


この一日目は天気もよく、桜もちょうど満開。
翌日の雨で落ちるので、今日が最後と言っていたな、バスガイドさん。

<船の上にて>
全然怖くないらしく、海をみてよろこんでました。




<十和田プリンス>
十和田湖もとってもきれいでした。
こっちはシラカバないかな?と期待していたけど、かなりあって、目が痛かった~っ



<大館の一万本桜公園>
ガイドさん曰く、桜はイチイチ。沼の色がきれいだよっっって
確かに桜より沼のほうがきれいだった。



<弘前城>
本当にとってもきれいでした。満開。



弘前城に上ったときに城からみた岩木山がきれいに見えました。



さくらのトンネルです。



しっかりでここでビールを買って、お花見ビールもしましたよーーーっ



<芦野公園>

桜のトンネル


まもなく花火大会が始まるからみなさん集まってました。



この日のバスガイドさんがとても面白く、ゆーも話を聞きながら、大笑いしてました。

とにかく桜がとてもきれいで、ホント行ってよかった。
私は船酔いしたせいか一日中ゆらりゆられておりました。。。
花粉は朝少ししらかばにやられていたけど、北海道より少ないのか
いつもよりラクでした。

このツアーはほぼ私たち以外年配の方たちで、子どもはゆー一人。
でもあまり迷惑かけることなくバスにも静かに乗ってくれました。
まぁ、かなり寝ている時間も多かったけど。
前半は人見知りさく裂でしたが、後半は声をかけられると、ちゃんと返事もできて
なかなか人気者になりました。
おかげでお菓子をいただくこともあり、本人はルンルンでしたね。
私の趣味につきあってくれた、パパとゆーに感謝ですね。
あと、かかりつけの病院にお泊りしてくれたくーネルにも。

次の日の模様、食べたおいしいものはまた別にupします。
今回はきれいな桜バージョンでした~っ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする