5月1日仕事のあと、そのまま札幌駅に向かい、パパとゆーと合流して
2泊3日というより・・・2泊2日のツアーに参加してきました。
私、新入社員の研修で行った仙台で初めて満開の桜というものを観ました。
(釧路じゃなかなか見れないので・・・・)
そのときの感動が忘れられず、一度弘前の桜もみたいなぁってずっと思っていました。
なので1日だけ休めば行ける安いツアーを見つけて、参加しました。
夜、札幌駅からバスに乗り、苫小牧まで、苫小牧⇒八戸までフェリー「シルバープリンセス」に乗り
朝4:45に到着、八戸から十和田プリンスに行き、朝風呂&朝食、そこから大館⇒弘前城⇒
芦野公園⇒蟹田、そこからJRに乗って函館へ行き、宿泊というハードなスケジュールの一日でした。
この一日目は天気もよく、桜もちょうど満開。
翌日の雨で落ちるので、今日が最後と言っていたな、バスガイドさん。
<船の上にて>
全然怖くないらしく、海をみてよろこんでました。
<十和田プリンス>
十和田湖もとってもきれいでした。
こっちはシラカバないかな?と期待していたけど、かなりあって、目が痛かった~っ
<大館の一万本桜公園>
ガイドさん曰く、桜はイチイチ。沼の色がきれいだよっっって
確かに桜より沼のほうがきれいだった。
<弘前城>
本当にとってもきれいでした。満開。
弘前城に上ったときに城からみた岩木山がきれいに見えました。
さくらのトンネルです。
しっかりでここでビールを買って、お花見ビールもしましたよーーーっ
<芦野公園>
桜のトンネル
まもなく花火大会が始まるからみなさん集まってました。
この日のバスガイドさんがとても面白く、ゆーも話を聞きながら、大笑いしてました。
とにかく桜がとてもきれいで、ホント行ってよかった。
私は船酔いしたせいか一日中ゆらりゆられておりました。。。
花粉は朝少ししらかばにやられていたけど、北海道より少ないのか
いつもよりラクでした。
このツアーはほぼ私たち以外年配の方たちで、子どもはゆー一人。
でもあまり迷惑かけることなくバスにも静かに乗ってくれました。
まぁ、かなり寝ている時間も多かったけど。
前半は人見知りさく裂でしたが、後半は声をかけられると、ちゃんと返事もできて
なかなか人気者になりました。
おかげでお菓子をいただくこともあり、本人はルンルンでしたね。
私の趣味につきあってくれた、パパとゆーに感謝ですね。
あと、かかりつけの病院にお泊りしてくれたくーネルにも。
次の日の模様、食べたおいしいものはまた別にupします。
今回はきれいな桜バージョンでした~っ