こんにちは、マッキーです。
1か月近く滞在したミシェルさんが、昨日帰国しました。
JIPATTの講師をし、中山道の旅もし、帰国直前には2日間のワークショップ!
本当にお元気です。
JIPATTのオープンスタジオでもあった2日間のワークショップは、総勢47名。
みんなでたっぷりアートしました。



私も今回参加をしていて、気づいたことがいろいろ。
一番最初につくったセルフポートレートのアートがこれでした。

枝のバランスを取るのが難しく。
わざわざてぐすまで使って、絶妙なバランスを保たせました。
でも、これ、時間とともにどんどん崩れていくんです。
枝のバランスが崩れ、最後はシーソーのように反対側にコテン。
でも、その姿も私にとっては、何ら変わりなく大事なものに思えたのです。
つまり、「バランスなんて取らなくたっていいか」。
これが、今回私が受け取ったことのひとつ。
ついつい一人で鼻息あらく、フンフン!!と頑張ってしまいがちな(笑)私にとって、
大事なことかもしれません。
そして、2日目のグループワークでは、本当にすてきなアートをみんなで作り出せました。

決して、具体的にこんなイメージを描いていたわけではないのに、
出来上がってみたら、これを作りたかったのだ!!と思わせるような
そんなアート。
これは、グループでつくったからこそ生まれたものです。
自分で一人で鼻息荒くしなくても、
つまりはみんなでやっていくうちに絶妙なバランスはとれるものなんだなー、
ということを実感。
そして、そうやって出来たアートがたまらなく素敵に感じたのです。
今の私は、『人と一緒に』。
これがKeyなのかもしれません。
こういったことも頭ではもちろん理解していることなのですが、
アートがあると、有無を言わせずわかる!
そんな体験を今までにも何度もしてきました。
何も専門的にアートを学んでいなくても、
誰でも体験できる、このアートセラピー。
本当にたくさんの人に体験してもらいたいなぁ。。。と改めて感じる今日この頃です。
------------------------------------------------
6/21(土)の夏至の日は、『アートワークカフェ』!
新しいサイクルをはじめるのにもってこいの日。
原宿の木目がやさしいCAFEで、
お茶を飲みながら、
自分の新しいサイクルを見つけてみませんか?
アートセラピストがサポートしていきますので、
はじめての方も、お一人の方も、どうぞお気軽に。
------------------------------------------------
1か月近く滞在したミシェルさんが、昨日帰国しました。
JIPATTの講師をし、中山道の旅もし、帰国直前には2日間のワークショップ!
本当にお元気です。
JIPATTのオープンスタジオでもあった2日間のワークショップは、総勢47名。
みんなでたっぷりアートしました。



私も今回参加をしていて、気づいたことがいろいろ。
一番最初につくったセルフポートレートのアートがこれでした。

枝のバランスを取るのが難しく。
わざわざてぐすまで使って、絶妙なバランスを保たせました。
でも、これ、時間とともにどんどん崩れていくんです。
枝のバランスが崩れ、最後はシーソーのように反対側にコテン。
でも、その姿も私にとっては、何ら変わりなく大事なものに思えたのです。
つまり、「バランスなんて取らなくたっていいか」。
これが、今回私が受け取ったことのひとつ。
ついつい一人で鼻息あらく、フンフン!!と頑張ってしまいがちな(笑)私にとって、
大事なことかもしれません。
そして、2日目のグループワークでは、本当にすてきなアートをみんなで作り出せました。

決して、具体的にこんなイメージを描いていたわけではないのに、
出来上がってみたら、これを作りたかったのだ!!と思わせるような
そんなアート。
これは、グループでつくったからこそ生まれたものです。
自分で一人で鼻息荒くしなくても、
つまりはみんなでやっていくうちに絶妙なバランスはとれるものなんだなー、
ということを実感。
そして、そうやって出来たアートがたまらなく素敵に感じたのです。
今の私は、『人と一緒に』。
これがKeyなのかもしれません。
こういったことも頭ではもちろん理解していることなのですが、
アートがあると、有無を言わせずわかる!
そんな体験を今までにも何度もしてきました。
何も専門的にアートを学んでいなくても、
誰でも体験できる、このアートセラピー。
本当にたくさんの人に体験してもらいたいなぁ。。。と改めて感じる今日この頃です。
------------------------------------------------
6/21(土)の夏至の日は、『アートワークカフェ』!
新しいサイクルをはじめるのにもってこいの日。
原宿の木目がやさしいCAFEで、
お茶を飲みながら、
自分の新しいサイクルを見つけてみませんか?
アートセラピストがサポートしていきますので、
はじめての方も、お一人の方も、どうぞお気軽に。
------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます