なまけものの亀がゆく

早期退職者が、日々うろうろしてみる 人に見せる文章なら本来割愛するものを、しかし自分のために書き残してる呆れた世界

かっちょええ未来が生まれた記念日について

2024-08-04 20:39:45 | 日記

7/13、放送大学の試験期間(7/14-22)が目の前だったけど
小学生の頃からの盟友がジモトに帰ってきて
誘ってくれたので呑みに行くことにする


昼間、とある授業の最終回(全15回)を聴講していて
「シチズンサイエンス」という語と出会った


【シチズンサイエンス】市民科学(Wikipediaより抜粋)
 全面的もしくは部分的にアマチュア科学者によって行われる科学研究を指す

アカデミックなポスト等に在籍していなくても、研究者として活動している人々がいる
私の志す心理学では、まだ大きな動きにはなっていないようだが
日本心理学会も、心理学を学んだ人々をそちら側に導きたい気配
どこかで流れに乗れるかもしれない

いいなぁ、そこが僕の居場所になったらいいなぁ

シチズンサイコロジストを名乗れる日を目指そうと思った日

 

友人との呑みなんてのも正直久々である
のだが、ここまでくると先回あった日の翌日みたいなノリで
2年ぶりくらいの酒を楽しむ

近年、「酒は百薬の長」なんてウソであって
害しかないなんてことも言われるようになってきたのだが
そんなわけない、こんな楽しい場を作れるアイテムなんだ
まぁその、それはアヘンでもパチンコでも同じなのかもしれんのだが


友人は、60で仕事をすっぱりやめて地元に帰ってくるつもりとのこと
正直、驚きつつ嬉しい知らせである
与太話が弾む中で「バンドやりたいな」という流れに

高校生の頃に、ぼくはヘビーメタルに走り、友人はパンクを愛した
そして「好きな音楽」を交換し合い、楽しみは深みを増した
共通の友人に、中学生にして耳コピで高崎晃を弾いたオバケがいる
あいつを誘おう そして彼はベースがやってみたいそうな

そしたらおれはドラムをやるしかないな!w

ドラムは中学生の頃、ブラスバンド部員だった頃
さわってみてアッサリ挫折した情けない想い出がある
あの日の自分を超えよう

そして、ドラムの体験レッスンを2つ受けてきた
個人レッスン環境の充実している、あっちにしよう
安いスティックもAmazonで買った やるだけだ

 

2024/7/13、シチズンサイコロジストにしてドラマーという
あまりにもかっちょええ未来の自分が誕生した
ぼくは「それ、かっちょええ!」てなると出鱈目に加速するのだ

いまにみておれw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする