レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて約20年になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

ガソリンスタンド

2019年03月06日 18時46分37秒 | 
先程、スノータイヤからノーマルタイヤに交換するために、ガソリンスタンドに行ってきました。

タイヤ交換での費用は、税込みで3500円ほどかかりました。

昨シーズンは、スノータイヤの出番(路面が積雪)は何度かありましたが、今シーズンは、スノータイヤの出番は1度もありませんでした。

以前の記事で、スノータイヤについて、備えあれば憂いなし的なことで、記事を書きましたが、今シーズン限っては、本音を言いますと、せっかくスノータイヤで雪対策しているのに、一度も出番がないなんて^^;のが正直な気持ちですw

参考記事↓

備えあれば憂いなし?

補足として、今はセルフスタンドが主流ですが、ひと昔前は、セルフスタンドなんてなく、ガソリンスタンドでの給油は、店員の方がやるのが当たり前でした。

サービスとして、灰皿の交換、窓の汚れをふき取ってくれました。

今でも、セルフスタンドではく、ガソリンスタンドの店員が給油してくれる所がありますが、セルフに比べると少ないです。

セルフがない当時、自分が苦労したと今、思い出すことは、給油のたびに、洗車しましょうかやオイル交換を進められて、やらなくてもいいですと断るのが相手に悪いと思い、今、思うと営業トークにまんまと乗せられ、出費してたのを思い出します^^;

今なら、多少、社会でもまれたので、セルフでないスタンドに行っても、はっきりと断れると思います。

話が脱線しましたが、車の維持費はガソリン、自動車税、車検だけでなく、他にもかかることを、今日のタイヤ交換で改めて感じました。

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説と映像版の違い?

2019年03月04日 20時00分03秒 | 本、映画、ゲーム、アニメ
以前に書いた人狼ゲームの続編の記事になります。









先日、ようやく小説、9冊を全て読み終えました。(現時点で発売されている分)

個人的に思ったことを、ネタバレがないように書きたいと思います。

結論を先に言うと、3部作になったLOSTEDEN上下巻、その続きとなるINFERNOが、個人的に一番良かったです。

映像で見たのは、LOSTEDENだけですが、その続きを小説のINFERNOで、読んだ形になります。


【映画 予告編】 人狼ゲーム インフェルノ


小説のINFERNOのあとがきに今回の記事のタイトルとなった、小説と映像版の違いが記載されていました。

簡潔に言いますと、脚本に心理描写と背景描写を加えれば、小説となり、脚本に監督、演出家、役者の解釈が織り込まれたのが映像版となると説明がありました。

全てに当てはまるかというと、断言は出来ませんが、自分自身の中で、なるほど、小説と映画が微妙に異なっていると感じるのは、この説明にある、解釈の違いによって違うんだ!と感じました。

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村