我が愛車の日産ティアナ(J32)。
格安中古で購入したからしょうがない面もある。
最近、ルート案内が気になり始めた。
・ルート案内が、画面から消える。
・オートりルートしない。
<表面的な原因>
・オートりルートしない為に、最初のルートで指示しているので、画面外にルート案内がある。
※ゴリラの方が、リルートは早い。
<根本的な原因>
(日産ディーラーでの話し)
・地図が古い為に、オートりルートを繰り返す内に、フリーズするのでは?
・地図を更新する費用があれば、市販のナビを別に購入した方が良い。
・但し、現状のナビを市販品に載せ替えは、不可。
<結論>
・Googleマップをタブレット端末で表示するのが、最も安い解決策かな。
但し、使い勝手に難点があるが。
<更に一言>
YouTubeで調べると、スマホのGoogleマップをナビに表示させることが出来る様である。
便利な世の中になって来たものだ。
【その後】
結局、ダメ元で
日産お客様相談室
(0120-315-232)
へTELしてみた。
色々とやり取りした結果、
「TVの機器を取り付けてないですか。その電源OFFにしてみてください。」
との事。
直ぐに実施してみると、
『あれれ!。直った。』
しかも、リルートも早い。
『摩訶不思議なり。』
格安中古で購入したからしょうがない面もある。
最近、ルート案内が気になり始めた。
・ルート案内が、画面から消える。
・オートりルートしない。
<表面的な原因>
・オートりルートしない為に、最初のルートで指示しているので、画面外にルート案内がある。
※ゴリラの方が、リルートは早い。
<根本的な原因>
(日産ディーラーでの話し)
・地図が古い為に、オートりルートを繰り返す内に、フリーズするのでは?
・地図を更新する費用があれば、市販のナビを別に購入した方が良い。
・但し、現状のナビを市販品に載せ替えは、不可。
<結論>
・Googleマップをタブレット端末で表示するのが、最も安い解決策かな。
但し、使い勝手に難点があるが。
<更に一言>
YouTubeで調べると、スマホのGoogleマップをナビに表示させることが出来る様である。
便利な世の中になって来たものだ。
【その後】
結局、ダメ元で
日産お客様相談室
(0120-315-232)
へTELしてみた。
色々とやり取りした結果、
「TVの機器を取り付けてないですか。その電源OFFにしてみてください。」
との事。
直ぐに実施してみると、
『あれれ!。直った。』
しかも、リルートも早い。
『摩訶不思議なり。』