濃紅色の一重小輪「卜伴椿」は江戸初期からの人気品種。
雄蕊の先が変形して花弁化し、よじれて盛り上がった唐子咲き
唐子の部分は白色。
蕾だと特徴が見えないため、蕾でなく花の咲いたものを使う。
京都では、唐子の部分も赤い紅唐子「日光(じっこう)」に対し
「月光(がっこう)」とよばれる。
日月星は、紅地に白雲状の斑入り。
雄しべが花糸が太くて長く放射状に散開する梅芯(ばいしん)と
呼ばれる肥後椿に特有の形状。
旭の湊とは枝変わりの関係らしいが、ウサギにはムズカシ~。
1輪で絵になる椿は美しい。。。
お茶室にあったら客人は皆、笑顔になるよね。
季節が動いたらまた行ってみよう~!
今度はどんな花に会えるのかな、楽しみが増えたラビフィーである。
雄蕊の先が変形して花弁化し、よじれて盛り上がった唐子咲き
唐子の部分は白色。
蕾だと特徴が見えないため、蕾でなく花の咲いたものを使う。
京都では、唐子の部分も赤い紅唐子「日光(じっこう)」に対し
「月光(がっこう)」とよばれる。
日月星は、紅地に白雲状の斑入り。
雄しべが花糸が太くて長く放射状に散開する梅芯(ばいしん)と
呼ばれる肥後椿に特有の形状。
旭の湊とは枝変わりの関係らしいが、ウサギにはムズカシ~。
1輪で絵になる椿は美しい。。。
お茶室にあったら客人は皆、笑顔になるよね。
季節が動いたらまた行ってみよう~!
今度はどんな花に会えるのかな、楽しみが増えたラビフィーである。