今日は、ハーブの植替えをする日~♪
お天気があんまり良くないのが、気になるけど・・・。
引越しをしてきてから、たなかやすこ先生にレクチャーを受け
ラビフィーはこの日の為に徐々に必要なモノを揃えたよ。
先ずは【苗】

ハーブには、観賞用と食用(ハーブティーに適したもの又は
クッキングに適したモノ)があるんだよ。
ラビフィーは、ハーブティーが目的だから、食用を購入。
最初に北口のお花屋さんでアソートを買っちゃったけど、
どちらかと言えばお料理用だったんだよね。
だから先日やすこ先生とご一緒にスペアミントやその他
ハーブティーに適したハーブを追加購入したんだ~。
植替えに必要

それは、土!!
慣れてくれば自己配合も可能だが、ドシロウ兎には(笑)手軽に
使える【ハーブの土】ってのがおススメ。
それから【鉢底石】
モチロンその辺の石を拾ってきて敷いても良いんだけどね、フツウの
石って結構重いんだよ。
深いプランターにアミを敷いて土だけを入れると、土が流れ出ちゃう
可能性があるし思いの外プレンターは土が入るから 重さも尋常
じゃあなくなるよ。
石を敷くことによって土を使い過ぎないし、ハーブは水はけが良く
ないと根グサレの原因にもなるので鉢底石はおススメだね。
特にこの鉢底石は、軽石をネットに包んであって別にアミを用意
しなくて済むしネットに包まれていることによって将来的に土と
混ざり合わないから始末が良いらしい。
鉢底石の

隙間を埋める用に【スミゾコ】も用意。
根グサレ防止にも、スミはとってもスグレモノ~。
かさばるモノだし、量も多かったから、これら土・石・炭は
「園芸ネット」さんを利用した。
【プランター】が

ナイと植替え出来ないよ。(くすっ)
まあ直植え出来るのが理想だけど、テラスに土を入れちゃう
ワケにはイカナイもんね。(爆)
ハーブは大体14~5センチ、根が伸びるんだって。
だからそれ以上の深さが必要だけど、あまり深すぎると石や土が
余計に必要になっちゃう。
植物は当然のコトながら、おひさまに向かって伸びるもん・・・
たまには場所の入れ替えをしてあげたいよね。
だから動かせられる程度に、軽いに越したことはナイ。
ってことで

ラビフィーがチョイスしたのは、最近流行のグラスファイバー製。
陶器や焼物に比べて、それなりに軽くなったね。
この他に、シャベル・ゴム手袋・水をあげるためのジョウロか
ホースなどが必要だよ。
ビニール製エプロンや、後片付けを考えると捨てても良い敷物が
あるともっと便利。
ラビフィーは引越しでプチプチがいっぱいあったから、それを
使ったら膝が痛くなくて良かったよ。
さあそれじゃあお待ちかね、次は植替え作業だよ~♪