秋といえばキノコだよ。(そ、そうかな。。。)
今日はラビフィーのアクセサリーパーツとして、キノコ柄生地の
くるみ釦を作るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/9493c9990b4a7676fe6ce9c5a7002b98.jpg)
用意するもの
☆ミラクルボタンキット(ゴンドラ商事)
☆キノコ柄生地
☆木のトンカチ
ミラクルボタンキットは薄地から厚地まで生地を選ばず、ラビフィーに
だって失敗しないで作れちゃうというスグレモノ♪
先ずは柄の
中心を決めて、生地を丸く切っておく。
生地の大きさはキットの裏に印刷されているのを参考にすると良いよ。
でも生地の厚さによっても仕上がりが違ってくるので、生地に余裕が
あればお試しをしてみるとより良いかも。
上釦を生地の
真ん中にあわせて・・・
ミラクル・ホルダーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/160ed068023fa07cc7788343027d2b39.jpg)
生地と上釦をぎゅっと、押し込むんだ。
今回は22ミリを使用しているので、結構力が要るなあ。。。
すき間なくぎゅ~と押し込むと、↓のように自然と生地が真ん中に
集まってくるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/cd1ad1648d274ce0897d97e65967403f.jpg)
でももし偏っちゃっていたら、取り出して再チャレンジできるのが
このキットの良い所。
何度でもやり直しができるから、生地の大きさもココで確認すれば
いいんだよ~。
下釦を置いたら
押し棒ではめ込んでいくよ。
小さなくるみ釦なら、素手やちょっとした押さえ用に糸巻きなどで
完全に押し込めるんだけどね・・・
大きい釦は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/7e561509a334830e2a33073a2ea4aea5.jpg)
かなりの力が必要なので、木のトンカチとかを利用したほうが簡単だし
怪我をせずにすむ。
小さいラビパパさまやラビママさまは、必ずオトナと作ろうね。
ミラクル・ホルダーは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/c8235db54372d48bfbef58aa8cf5b44a.jpg)
シリコン製だから、くにゅっと軽く押し出すだけで釦が取り出せる。
=完成=
このパーツは11月のコレクションに登場だよ~~~☆
今日はラビフィーのアクセサリーパーツとして、キノコ柄生地の
くるみ釦を作るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/9493c9990b4a7676fe6ce9c5a7002b98.jpg)
用意するもの
☆ミラクルボタンキット(ゴンドラ商事)
☆キノコ柄生地
☆木のトンカチ
ミラクルボタンキットは薄地から厚地まで生地を選ばず、ラビフィーに
だって失敗しないで作れちゃうというスグレモノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/4c7c2294789f6fa8d7c1674ec781b9db.jpg)
中心を決めて、生地を丸く切っておく。
生地の大きさはキットの裏に印刷されているのを参考にすると良いよ。
でも生地の厚さによっても仕上がりが違ってくるので、生地に余裕が
あればお試しをしてみるとより良いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/a74477ac4615f73c10c177d201fec00a.jpg)
真ん中にあわせて・・・
ミラクル・ホルダーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/160ed068023fa07cc7788343027d2b39.jpg)
生地と上釦をぎゅっと、押し込むんだ。
今回は22ミリを使用しているので、結構力が要るなあ。。。
すき間なくぎゅ~と押し込むと、↓のように自然と生地が真ん中に
集まってくるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/cd1ad1648d274ce0897d97e65967403f.jpg)
でももし偏っちゃっていたら、取り出して再チャレンジできるのが
このキットの良い所。
何度でもやり直しができるから、生地の大きさもココで確認すれば
いいんだよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/358b2bf63090050e8210aa675153bb8e.jpg)
押し棒ではめ込んでいくよ。
小さなくるみ釦なら、素手やちょっとした押さえ用に糸巻きなどで
完全に押し込めるんだけどね・・・
大きい釦は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/7e561509a334830e2a33073a2ea4aea5.jpg)
かなりの力が必要なので、木のトンカチとかを利用したほうが簡単だし
怪我をせずにすむ。
小さいラビパパさまやラビママさまは、必ずオトナと作ろうね。
ミラクル・ホルダーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/c8235db54372d48bfbef58aa8cf5b44a.jpg)
シリコン製だから、くにゅっと軽く押し出すだけで釦が取り出せる。
=完成=
このパーツは11月のコレクションに登場だよ~~~☆