![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/f830c06844b5d899fb94cc187e77779b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
早く起きようと思って目覚ましもセットしたのですが、起き出した時には結局9時近くになっていました。
朝ごはんは軽めに。晴天なので洗濯も。タオル類を多く洗うとすすぎに時間がかかります。【題名のない音楽会】は無事視聴できました。
仕事休みの娘を誘い、一緒にお昼を食べに行く約束をしたものの、洗濯がなかなか終わらないせいもあって出足が遅れてしまい、息子のクルマで迎えに行った時には、結局12時を回っていました。
向かったのは聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターでさる4/26に開店した中華料理店《香華園》です。
GW中の週末とあってレストラン街全体が混んでいましたが、目的のお店には12組待ちの列ができていました。それでもせっかく来たのだからと名前を書いて待っていたところ(途中に抜けた人やグループもいて)思ったより早く店内に入ることができました。
メニューは下記サイト参照。
店内は賑やかで店員さんの数も多く、全体の雰囲気やメニューは高級中華と言うより、ちょっと高めのファミレスという感じでしょうか。
家族三人とも「ハーフ&ハーフセット」でそれぞれ好きなものを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/2ca6985023ddef4bbb6d6d114d98e1aa.jpg)
自分は豚肉と卵のオイスターソース炒め&海老と季節野菜のあっさり塩炒めにしました。ご飯もチャーハンか白米か選べます。子供たちが頼んだ麻婆豆腐や青椒肉絲も美味しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/1c3fa944f053ae5f284d85a734318896.jpg)
セットと別に注文した春巻。初めからカットされています。
いろいろ美味しく、お腹いっぱいいただきました。次は麺類なども食べてみたいです。
食後、ショッピングセンター内では特に買い物もせず(息子はルピシアでお茶を買っていました)またクルマに乗り、まだ帰るのは早いということで多摩センターへ向かいました。山ルートで行くと新緑が美しく、良いドライブです。
多摩センターでは例年通り「ガーデンシティ多摩センター」を開催中。今年はちょっとショボいと聞いていましたが、フードカーや飲食ブース、そしてアートやクラフト系のマルシェも数多く出店していたし、センターステージではライブも行われ、かなりの人出で賑やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/2efd181758f300753943172ef875a052.png)
パルテノン大通りにはこのドラゴンはじめ、幾つかのバルーン型遊具が設置されて、お子さんたちが元気に遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/b2d9cf8d986662027b19e742a1378440.jpg)
パルテノン側から見下ろすとこんな感じですが、バルーンに隠されて駅まで続く人ごみや賑わいは判りにくいですね。
多摩中央公園のパルテノン多摩出口から中央図書館へ向かう道も開通していました。トップ画像はそこから見た中央公園の池です。対岸はまだまだ工事が続いていますが、緑の多い季節はそれでも綺麗に見えます。池の近くでの楽しそうな子供向けイベントは昨日限定だったようです。
人ごみと日差しの強さに疲れ、パルテノンの小さいカフェコーナーでカフェオレやカフェラテを買い、日陰のベンチで一休みしました。
今日は図書館には寄らず、ショッピングセンター《ココリア》で少し買い物をし、息子は外の飲食店で焼き団子など買って食べたり、慌ただしいながらいろいろ見て回ることができました。
駐車場からクルマを出して唐木田の方まで走らせ、そちらの大きいショッピングモール周辺などもドライブしてから(店には寄らず)、息子が帰省するとよく行く《珈琲屋 黒子》へ。
息子はアイスコーヒー、娘は「濃厚ばななオレ」、自分は娘が以前飲んでお奨めしてくれた「贅沢いちごオレ」を注文。閉店5分前の飛び込みだったため、テイクアウト用カップに入れてもらい、近くの公園まで歩いていただきました。いちごオレは確かにとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/84094545b1dde3fbf5f01d53edb4e55a.jpg)
公園の一画。この林の奥にタウンハウス型の公団住宅があります。
買いたい物があったので近くのスーパーで探してみたけれど見当たらず、少し離れた別のスーパーにも寄ってみても見つからず、買う予定のなかった物を買ったりした後、結局自宅最寄駅前のショッピングセンターへも回ることに。そこでやっと目的の物を買うことができました。
お昼を多めに食べたのであまりお腹が空かなかったけれど、7時近くなってさすがに何か食べておかなくては、というわけで今日も《サイゼリヤ》へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/b1dc277a350894836cc7ccb8286896de.jpg)
グリーンサラダと蒸し鶏の香味ソースに、娘が好きなキャロットラペ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/18400dfafad667bc0f7b886b76cbfedb.jpg)
自分のボンゴレビアンコ。アサリはかなり多めです。
昨日、自分と息子が頭を悩ませた「まちがいさがし」に、今日は娘がトライ。やはり悩み、そして正解の極悪ぶりに怒っていました。
晩ごはんの後、娘をクルマで送って自分たちも帰宅。今日は市内のあらゆるショッピングセンターやスーパーを(外から見ただけの場所も含め)渡り歩いた一日でした。息子は家から更にコンビニへも行きました。
家ではさすがに少し横になって休み、うっかりうたた寝しかけて【アド街ック天国】お茶の水特集の初めの方を見そびれてしまいました。でも全体に楽しかったです。同じテレビ東京で続けて【新美の巨人たち】も視聴。テキスタイル系の特集は珍しい気がします。実は息子が通っていた美大の元教授でもあるそうです。
シャワーしたり息子と話したりブログを書いたりしているうちに、すっかり夜遅くなってしまいました。明日はちゃんと起きられるでしょうか……