ファミコンを散々やり倒した自分はゲームの「VR」という企画が
とんでもなく興味があったりします
しかし未だ「VR」の世界は覗いた事はありません
色んなトコのレビューなどを見ると「まだまだ」という意見がチラホラあったりするのですが
どんな感じかな?水中眼鏡を覗いた位の画拡なのかな?
もう少し様子見てコレだ!というタイミングで手に入れたいものです
ただあんまり出来が良すぎても「現実世界との乖離」が起きそうで怖いなと
そういうのがこれから続出していくのかもしれませんね
「うちの子が大冒険から帰ってきません」みたいな
ただファミコン時代のような往年の横スクロールアクションをVRとかでやれたらどんなに難しいかなと
勿論2D平面じゃなく正面視点の3Dのリメイクね
メトロイドの大ジャンプ、忍者龍剣伝のグルグル斬り
月風魔伝の独楽とった時のジャンプは酔うとかのレベルでは無さそう
これは仕方ない事なんですが
昔のアクションはピョンピョンジャンプしてアスレチックでナンボな感じ
それが時代が進むにつれて地味でリアルな傾向に
2D横スクロールで表現できてた派手なキャラの動きが
VRだと「地味にリアルに」見たいになるのは仕方ない事なのかもしれません
段数制限の銃のリロードも楽しいんですが
戦場の狼の様に撃ちまくりも良いよと
色んなゲームによくあった落ちたら即死の浮島
スーマリ3の戦艦 飛空艇エリアを「マリオ視点」でスタート地点から見てみたい
とんでもない絶望な景色で恐らくSASUKEの比じゃないハズ
VR源平討魔伝があったとして
景清視点で要石地帯をピョンピョンと軽快に飛んで渡れるものなのかなと
画面が揺れまくって3D酔い視点酔いな感じでしょう
昔のゲームの主人公は身体能力もさることながら
動体視力も三半規管も優れていたんだ!て事ですね
ラディきたがわ
●ラディアルテレビ「飛騨高山みたらしだんご」
ラディのちょっとしたグルメ動画です!!
このヒゲの方は仮装してなくても仮装してる感じ
ラディ音源のご紹介
ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ
とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!
8月20日発売
●ラディアルレイズ最新アルバム
画像クリックでamazonへ
![]() | Mr.JETuhihiアイランド |
ラディアルレイズ | |
radial entertainment |
各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!
皆様是非お買い求めください!!!
さあ!ラディ最新の音を聞いて
ラディが居る祭りに行きませんか?