ラディ・ギターの桜井です。
先日、近所の神社へ参拝に行くと
すでに新年の為の門松が置かれていました。
神社への参拝の後、まじまじと門松をみると
なかなか立派な 【つくり】。
【門松】は平安時代からある風習の一つだそうで
木々に神様が乗り移る【依り代】として
新年に竹や松を飾り~神様が宿って福をいただけるよう始まった慣わし。
元々は唐の時代に松を玄関に飾り邪気払いの風習をしていた慣わしを
日本が取り入れたとも言われています。
そんな門松…昔~小学生の頃
母方のおじいちゃんが全て手作りで
見事な門松を作り~正月を迎えた記憶があります。
遥か昔に、その門松づくりを手伝って記憶が曖昧ですが
大きな竹をノコギリで切り
松、南天の実、藁を注連縄でくくり
丁寧に時間をかけて作っていたような感じ。
子供ながらに工作気分で手伝っていたなぁ…という記憶だけあります。
大人になり門松の意味を知り
まじまじと見る門松に子供の頃の記憶が甦りました。
先日、近所の神社へ参拝に行くと
すでに新年の為の門松が置かれていました。
神社への参拝の後、まじまじと門松をみると
なかなか立派な 【つくり】。
【門松】は平安時代からある風習の一つだそうで
木々に神様が乗り移る【依り代】として
新年に竹や松を飾り~神様が宿って福をいただけるよう始まった慣わし。
元々は唐の時代に松を玄関に飾り邪気払いの風習をしていた慣わしを
日本が取り入れたとも言われています。
そんな門松…昔~小学生の頃
母方のおじいちゃんが全て手作りで
見事な門松を作り~正月を迎えた記憶があります。
遥か昔に、その門松づくりを手伝って記憶が曖昧ですが
大きな竹をノコギリで切り
松、南天の実、藁を注連縄でくくり
丁寧に時間をかけて作っていたような感じ。
子供ながらに工作気分で手伝っていたなぁ…という記憶だけあります。
大人になり門松の意味を知り
まじまじと見る門松に子供の頃の記憶が甦りました。
ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
![]() | ゴールデンuhihiドナルドン |
ラディアルレイズ | |
radial entertainment |
●ラディアルテレビ配信中!!最新作は・・・?
【パワースポット】【神秘】十六羅漢【ラディアルテレビ】ep.52
ぜひチャンネル登録お願い致します!
●まだまだ夏の名残・・
【夏の飲み物】甘酒で乾杯!【ラディアルテレビ】ep.51
ぜひぜひチャンネル登録お願い致します!
●ラディアルレイズのライブ動画です
ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!
わらってわらって ライブ
こちらもぜひぜひチャンネル登録宜しくです
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう