年が明けたので
前から目をつけていたmiami horrorのアルバムを購入
そして先日
リーダー北川さんの用事で行った中古屋さんで
CDコーナーに目をやると
the donnasというガールズバンドのメジャー第一弾CDを発見
しかも300円
即購入しました
miami horrorの方は簡単に言うと
80年代に流行ったポップスを現代の音でやってる感じ
ジャンル的にはファンクだけどいろんなアーティストのいいとこ取りですな
耳に対してキツイ音が一つもなくテンポもある程度統一されていて
デジタルサウンド特有の浮遊感が聴いていて非常に心地良いです
そしてthe donnasの方ですが
昔ながらのハードロック・パンク・メタルを踏襲しており
ゴツゴツしたリズムにザックザクのゴリ押しリフ
そこに少し気だるいセクシーなボーカルが乗る感じ
ツアーバンドらしいしっかりした技術もあり
サクッと流せるロックンロールでありながら聴き応えは充分
音楽のジャンルは違えど
現段階で自分が目指している感じの音楽がそこにあるんですな
・ノリが伝わりやすいシンプルなメロディで
・作業のBGMとしてもサラッと聴き流せる
・だけど聴き込むと意外に凝ってて音楽通にもアピールでき
・尚且つ年齢性別問わず聴ける
いやぁなかなかないよこんなの
両アーティストともノリが80年代っぽくて車の運転にピッタリ
部屋で聴いてるとそうでもないけど
車で聴くと一気に雰囲気が変わるね
もちろんこれからもまだまだ続きますが
これまでいろいろ曲を作ったり聴いたりしてきて
自分が思うラディアルレイズらしい曲たちが
なんとなく今回買ったCDに近い気がします
僕等だから出来るノリや空気感
どんどん表に出していけるようにしないとね
パフォーマーオオバ
●ラディアルレイズ「粋な心意気」
日の出を背景にラディの心意気をどうぞ
ラディアルテレビ 「春埜山大光寺」
元旦こんなめでたい日には
山奥の神秘な神殿はいかが?
ラディ音源のご紹介
ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ
とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!
8月20日発売
●ラディアルレイズ最新アルバム
画像クリックでamazonへ
各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!
皆様是非お買い求めください!!!
さあ!ラディ最新の音を聞いて
ラディが居る祭りに行きませんか?
前から目をつけていたmiami horrorのアルバムを購入
そして先日
リーダー北川さんの用事で行った中古屋さんで
CDコーナーに目をやると
the donnasというガールズバンドのメジャー第一弾CDを発見
しかも300円
即購入しました
miami horrorの方は簡単に言うと
80年代に流行ったポップスを現代の音でやってる感じ
ジャンル的にはファンクだけどいろんなアーティストのいいとこ取りですな
耳に対してキツイ音が一つもなくテンポもある程度統一されていて
デジタルサウンド特有の浮遊感が聴いていて非常に心地良いです
そしてthe donnasの方ですが
昔ながらのハードロック・パンク・メタルを踏襲しており
ゴツゴツしたリズムにザックザクのゴリ押しリフ
そこに少し気だるいセクシーなボーカルが乗る感じ
ツアーバンドらしいしっかりした技術もあり
サクッと流せるロックンロールでありながら聴き応えは充分
音楽のジャンルは違えど
現段階で自分が目指している感じの音楽がそこにあるんですな
・ノリが伝わりやすいシンプルなメロディで
・作業のBGMとしてもサラッと聴き流せる
・だけど聴き込むと意外に凝ってて音楽通にもアピールでき
・尚且つ年齢性別問わず聴ける
いやぁなかなかないよこんなの
両アーティストともノリが80年代っぽくて車の運転にピッタリ
部屋で聴いてるとそうでもないけど
車で聴くと一気に雰囲気が変わるね
もちろんこれからもまだまだ続きますが
これまでいろいろ曲を作ったり聴いたりしてきて
自分が思うラディアルレイズらしい曲たちが
なんとなく今回買ったCDに近い気がします
僕等だから出来るノリや空気感
どんどん表に出していけるようにしないとね
パフォーマーオオバ
●ラディアルレイズ「粋な心意気」
日の出を背景にラディの心意気をどうぞ
ラディアルテレビ 「春埜山大光寺」
元旦こんなめでたい日には
山奥の神秘な神殿はいかが?
ラディ音源のご紹介
ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ
とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!
8月20日発売
●ラディアルレイズ最新アルバム
画像クリックでamazonへ
![]() | Mr.JETuhihiアイランド |
ラディアルレイズ | |
radial entertainment |
各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!
皆様是非お買い求めください!!!
さあ!ラディ最新の音を聞いて
ラディが居る祭りに行きませんか?