今年/2016年も、SHANGHAI CRAFT BEER FESTIVAL(どうやらこれが正式名称のようです)が虹橋の南豊城にて開催されました。2016年5月28日(土)と29(日)でした。
しかし、この週末は別の用事があって、今年は行けないなぁ~と思っていたのですが、29日の日曜日、比較的早く上海に戻ってこられたので、参加することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/7996bce67038ca76c66a8b1772fc547c.jpg)
天気が良くなかったのですが、我々が行った時間には奇跡的に雨が上がり、問題なく楽しむことができました。
2015年、2014年と比べると、若干店舗数が減っているような気もしますが、まぁ全ての店のビールを飲めるわけではないので、このくらいでも十分楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/6f535885c42acd338a7d6b393039227d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/140348e5f5e832b195a00994a7865e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/190cb533e949d44ee0dbcf823c200a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/3a52f0d6cb282156a5348a8b64b5f85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/72cbdd01b4aeb3fa78fed3cb37840729.jpg)
~~~
例によって、飲んだことがないビールを主体に。
1杯目
GOOSE ISLAND/HONKERS ALE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/1265ff4041fda1d3c920a8843ac2c907.jpg)
前回の老码头のビアフェスにも来ていたので、気になっていたメーカーです。アメリカはシカゴのメーカーだとか。
ほのかにモルトの甘い香りが優しい、ペールエールです。アンバーエールかな?アメリカンスタイルではなくて、イギリスのスタイルのような感じがしますね。
メーカーのサイトによると、English Style Bitterだとか。なるほど。
本当はこのメーカーのバーボンバレルスタウトを飲んでみたかったのですが、1杯90RMBと高額にも関わらず、既に売り切れでした。
2杯目
成都丰收精酿啤酒/成都豊作醸造ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/e4cbc368c10f386a64452ff6d781dc59.jpg)
の、
丹道/丹道 smoke stout を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/04ed8bb32a8d085bb73d96d133daf583.jpg)
ホップは控えめで、スモーキーな香りとカラメルモルトの甘さ。抜群の相性です。のんびりゆっくり飲むのが良いです。
普段はあまりビールを飲まない妻も、これは美味しい。と言って飲んでいました。
3杯目
无锡/無錫 Mr.Ok.Bar の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/8b6b933d0b2ba755cd489582b8567d47.jpg)
West coast IPAを選びました。
典型的なアメリカンIPAで、カスケードホップの香りが安定・安心です。
そして、今回の個人的に一番嬉しかったもの。
以前こちらで紹介した、シャングリラビールのボトルを入手!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/87ed34cb7c59fe18a845c66876abf410.jpg)
これは後日飲んだ後に記事にしたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
しかし、この週末は別の用事があって、今年は行けないなぁ~と思っていたのですが、29日の日曜日、比較的早く上海に戻ってこられたので、参加することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/7996bce67038ca76c66a8b1772fc547c.jpg)
天気が良くなかったのですが、我々が行った時間には奇跡的に雨が上がり、問題なく楽しむことができました。
2015年、2014年と比べると、若干店舗数が減っているような気もしますが、まぁ全ての店のビールを飲めるわけではないので、このくらいでも十分楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/6f535885c42acd338a7d6b393039227d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/140348e5f5e832b195a00994a7865e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/190cb533e949d44ee0dbcf823c200a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/3a52f0d6cb282156a5348a8b64b5f85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/72cbdd01b4aeb3fa78fed3cb37840729.jpg)
~~~
例によって、飲んだことがないビールを主体に。
1杯目
GOOSE ISLAND/HONKERS ALE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/1265ff4041fda1d3c920a8843ac2c907.jpg)
前回の老码头のビアフェスにも来ていたので、気になっていたメーカーです。アメリカはシカゴのメーカーだとか。
ほのかにモルトの甘い香りが優しい、ペールエールです。アンバーエールかな?アメリカンスタイルではなくて、イギリスのスタイルのような感じがしますね。
メーカーのサイトによると、English Style Bitterだとか。なるほど。
本当はこのメーカーのバーボンバレルスタウトを飲んでみたかったのですが、1杯90RMBと高額にも関わらず、既に売り切れでした。
2杯目
成都丰收精酿啤酒/成都豊作醸造ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/e4cbc368c10f386a64452ff6d781dc59.jpg)
の、
丹道/丹道 smoke stout を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/04ed8bb32a8d085bb73d96d133daf583.jpg)
ホップは控えめで、スモーキーな香りとカラメルモルトの甘さ。抜群の相性です。のんびりゆっくり飲むのが良いです。
普段はあまりビールを飲まない妻も、これは美味しい。と言って飲んでいました。
3杯目
无锡/無錫 Mr.Ok.Bar の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/8b6b933d0b2ba755cd489582b8567d47.jpg)
West coast IPAを選びました。
典型的なアメリカンIPAで、カスケードホップの香りが安定・安心です。
そして、今回の個人的に一番嬉しかったもの。
以前こちらで紹介した、シャングリラビールのボトルを入手!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/87ed34cb7c59fe18a845c66876abf410.jpg)
これは後日飲んだ後に記事にしたいと思います。
![にほんブログ村 酒ブログへ](http://sake.blogmura.com/img/sake88_31.gif)
![にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ](http://sake.blogmura.com/foreignbeer/img/foreignbeer88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)