びん沼 へら釣り紀行

埼玉県のへら鮒釣り場!野釣りメインで、冬季は主に武蔵の池さんへ段底を楽しみに通ってます^^

間瀬湖 へら釣り 2023.8.22 田中園ボート 来週アテンド予定の試釣でした!ワッキワキっへら柱は半端なしw 来週はマジで数取りしまぁーす^^

2023-08-24 07:48:59 | 間瀬湖







そろそろ間瀬湖ってお誘いあり・・・
大好きボート釣りなんで試釣とカミさんに
話して軽量支度で準備しました^^

2023 8 22火曜日結果
間瀬湖
AM6:22~13:58
釣場所:第二石垣前
サイズ:約30.0cm~約40cm
竿   :特作一天16尺
道糸  :轢1.2号
ハリス :凱0.4号  
針:バラサ金銀7号 金銀8号
釣 果 :58枚
6時台 : 2枚
7時台 : 6枚
8時台 :14枚
9時台 : 9枚
10時台 : 1枚
11時台 : 8枚
12時台 : 8枚
13時台 :10枚

仕事調整して早めに帰りダイワバック
からシマノの背負えるバックへ移して
忘れもんないか確認する
前日いつもの田中園さん電話確認する
と…例会は無いとお聞きしたのでのん
びりでも良いか?あっ仕掛けの調整ま
だだw
…と思って寝たら3:20起きたのでそ
のまんま起きて準備し4:00前高速乗
れて少し得をしましたw
間瀬湖の情報ネットで探すもほとんど
無しであるのは陸から?YouTubeのみ
竿選びは16尺にしてボートで錘を調整
して出船時間は2名で竹やぶ前いくと
のことで第二石垣前はおら一名・・・
こりゃ半端ないへら柱なるんじゃね?
と…妄想だけが先走りしましたw
どうぞ~の合図で第二石垣まで3分で
現地着いてボート固定して本日開園
となる

準備終了で6:20竿振り開始!
一力から2名で田中園から2名で大名
釣りにワクワクして餌打ち込んだら
早々にガサが湧いてやっぱり上層へら
厚く派手な食い上げ出る
こん状況だと軽い浮きやバランスだと
寝浮きになって浮きが無くても着水後
3秒で喰われる?と思うくらい半端なし
ボートの方は18尺前後の中尺がいつの
間にかつまようじ?8尺か9尺なってた
流石の対応でワキワキ躱すのは詰める
か…浮きを番手上げるか餌を調整する
かなんでおら的には想定内で餌調整の
バランスとりました

二種作ったへらの片方が良さげで調整
は良い感じだったし針も7号より8号の
方が良くいつもの60㎝80㎝より30㎝?
詰めた30㎝50㎝の方がより早く棚入り
縦の当たりで十分楽しめました

また、テポられ竿持ってかれてたので
再度要注意ですね・・・

両ダンゴ△トロ掛け◎玉〇が現状です

上層にへら大量にいて棚にへらいない
とか言うけど工夫が足りず寄せができ
無いのを他のせいにするんが常套句?
みたいに語るけどw
もちっと考えましょうね~

あとへらの記事で釣れ無いから和竿の
思念熱く語るのも???w
なんなんか?意味不明な記事散見され
んから残念ですw 

YouTube→🔎→間瀬湖→解説無し…
で4Kアップしました
寝浮きや食い上げばっかにならんよう
撮ってみました^^

釣果のバラつきは『仕事の対応電話』
今回も釣り時間に重いの軽いの4本あり
途切れ途切れなるんで来週は通信OFF
で挑んでみます































































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2023.6.6 今年初&ボート釣り 18尺両🍡縛り 直下型の引きは唯一無二^^ しかし釣れるへらの尻尾丸いの目立ちました……

2023-06-07 07:20:51 | 間瀬湖






2023 6 6 火曜日結果
間瀬湖
AM6:17~14:40
釣場所:第一石垣と第二石垣間
サイズ:約27.0cm~約42cm
竿   :普天元独歩18尺
道糸  :轢1.2号
ハリス :凱0.4号  
針:バラサ金銀7号 バラサ金銀8号
釣 果 :65枚
7時台 : 6枚
8時台 : 9枚
9時台 : 5枚
10時台 :10枚
11時台 : 8枚
12時台 : 7枚
13時台 : 9枚
14時台 :11枚
W9回
ずーーーーーと行きたかった準山上湖のボート^^
前日まで間瀬湖か桟橋の円良田湖、三名湖は次回
となってたけど釣友の尺半もいるよで間瀬湖決定
田中園さん電話したらガラガラとの事で行く旨を
伝え6:00出船15:00まで戻ってはいつも通り
家を4:15出て高速乗って5:30ごろ到着
途中セブンでお昼買い込んで飲み物も5本w
『間瀬湖』
①好きなボートを選ぶ
②荷物を乗せて待機
③開始時間で出船
※平座りと釣台置けるのと有り好きな方を選ぶ

久しぶり、今年初の間瀬湖だったんでテンション
上がってたけど田中園さん出船はオラのみ
颯爽とと言いたかったけど一人なので後部席から
ボート操りのんびり石垣向かったら一力から来た
方達に先はいられ第一寄りの第二桟橋寄りで…
本日開園となりました

竿振ろうとした瞬間座椅子車に忘れたこときづい
て悩んだあげく一旦準備したのを片付け船着き場
戻る失態
結果かんなり出遅れてしまったw
しかーしここは平日の間瀬湖っ!あっと言う間に
へらワキワキなるも想定済みw
竿は18尺メインで10尺~13尺まで短いの持参し
神威、独歩…独歩でスタートしました
超錘負荷の52㎝浮きで上層へら一気に抜いて棚へ
入れる釣り徹してぼーっとしてたとこド消し込み
で一枚目が出👀が覚めましたw
寝浮きに悩みガシャガシャになる上層ガサへらに
翻弄されるのどう躱して棚に入れるか対策は色々
あれど初釣りだったんで確かめながら楽しく釣り
出来たんだけど・・・
やっぱり会社からみの電話対応に時間取られたw
Wも9回!掛けた瞬間根掛かり?と思うばり補持
ちから持ってかれる直下型の引きが間瀬湖!!
スレも多く大概ためると外れるけど腹のスレ昨日
は多くロング針外し活躍で10枚以上即放流…

数取り試したく竿詰めようと何度も思ったけども
18尺縛り通せて結果良かったです
棚に入れれば加速&消込で釣れまくるを考えるも
こん釣り場他も同じ

間瀬湖編YouTubeみてたら投入からでなく合わせ
るとこから開始と編集されてて違和感感じたんは
おらだけでないでしょうが…w
寝浮きで数取りは興味ないし組み立てボケし食い
走りだらけにならんようにですね~w

やっぱり間瀬湖超楽しかったです!^^!
ライフジャケットは必須で熱中症対策して事故
無いようは自己管理です!





















































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2022.8.5 雨予報の合間のボート釣り間瀬湖2人で貸し切りでした!楽しかったけど腱鞘炎なっちまいました・・・

2022-08-06 07:41:07 | 間瀬湖








間瀬湖
8月5日金曜日
AM6:47~14:40
釣場所:第二石垣前
釣果 :73枚
サイズ:約30.0cm~約40.0cm
道糸 :轢1.2号
竿  :朱紋峰神威18尺
ハリス:凱0.4号 0.5号
針 :バラサ7号金銀 
240㏄×8杯 3回戦+補餌

ちょい前に間瀬湖釣行お聞きしてアテンド申し出て
予定するも予報は雨濃厚…
ほいでも天気予報一時間単位のにらめっこしながら
行くの決めて準備だけは万端で向かいました
間瀬湖まで約一時間で田中園さん着くと事務所電気
付いてて料金お支払いし状況伺うとどうやら二人の
みでボート乗り場近いトイレ横行くと陸釣りさんが
一名のみ
すぐにSさんいらっしゃり初対面の感じが無くって
そのまま釣り話しながら間瀬湖の話をしました
ボートは雨が入って水かき必須で6:00出船予定で
したが二人しか釣り人いなかったのでのんびり積み
第二石垣前に二人で並んで本日開園となる

竿は独歩と神威で神威をチョイスし仕様は変えずに
調整するも手首と肘に違和感あって竿振るのも一苦
労する始末

左手でカバーし何とかなりそうだがしんどい
開始二投目で釣れて雨も霧雨から曇天で雨は降らな
いし気温はMAX28℃で超快適でした!
最終ギリギリまで竿を替えずに左手で合わせるんも
慣れてきたけど治療します



















にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2022.6.21 18尺通しで振り回し2人で150枚越えw 尺1~尺3の直下に引くへらっ!最高でした

2022-06-22 10:32:56 | 間瀬湖









間瀬湖
6月21日 火曜日
AM6:22~14:40
釣場所:第二石垣前
釣果 :71枚
サイズ:約30.0cm~約40.0cm
道糸 :轢1.0号
竿  :朱紋峰神威18尺
ハリス:凱0.4号 0.5号
針 :バラサ7号金銀 
240㏄×8杯 3回戦+補餌
6時台:2枚
7時台:7枚
8時台:13枚
9時台:3枚
10時台:8枚
11時台:7枚
12時台:7枚
13時台:10枚
14時台:14枚
W5回






去年の10月ド満タンの例会群に混ざって悶絶して
から半年以上来てなかったので超楽しみ
今回は二人釣行で前情報は平場20枚…
桟橋は上手な方120枚?ボートは50枚くらい釣果

疎らで一力、山水方面は小へらメインで数釣り
愉しみたい方で賑わい桟橋そこそこ楽しめる
ボートは堰堤方面で30枚~50枚くらいがトップ
釣果と伺い準備していった

3:45家を出て食材とクーラーに板氷も入れての
状態で暑さ対策も完璧で本数3リットル準備
ほいで花園ICそばのすき家で朝ごはん食べ到着
は5:20頃でまっすぐ行くとちょうど一時間
良い環境で距離もちょうどいい感じ
着くと先輩既に到着し聞くと料金の支払い済み
と伺ったので慌てておらも支払いに行く
ご主人にお久しぶりとご挨拶と料金2,800円を
お支払いし状況伺うと今日は2人だけらしい?

そう言えばいつものトイレ横4台駐車可能だけど
オラと先輩の二台のみ?
陸釣りの常連さんがいない?はて?単純に原因は
釣れてないからだった

綺麗目の台座のボート選んで荷物詰め込み前準備
して時間を待つ
前準備はしたけどなんせ半年ぶりで気持ちは焦る
けど周り見ても桟橋方面も超静か…

はいどうぞで出船し第二石垣着くと舟は三隻のみw
準備に30分かかりタバコ火を付け一服後、開園!

一投目からへら湧いてきてるし手を洗った麩にへら
超反応してるw
3投目で1枚出てその後仕掛けトラブルで時間要す
そっからモーニング入って釣れるもいまいち頭ん中
と仕組み仕掛け餌がマッチしないけど小餌でドンで
なく刻み当たりで仕留めれた
ただし…浮きを棚に入れてからの釣りなんで打って
からすぐのツンツン当たりや食い上げ気味の当たり
を全て送って馴染んでからの当たり取りに徹する
良い感じに棚入れも釣果も上がり始めると会社から
対応案件入り時間要す

去年の釣行時ちょい離れたとこ入った方から声掛け
られ、その方曰くどうやって餌を棚に入れるか?
数釣れたけど19尺で釣っててほぼ寝浮きで釣れた
遠目で見ておいらは浮き棚に入れてからに見えたん
で気になって聞いたとのこと

決まりない野釣りなんで寝浮きでもなんでも良いと
思うけどオラも寝浮き合わせ嫌で超浮力と餌の調整
で躱せん教えて頂き実践してその方にもお教えした
らどんなのと聞かれたんで峰月の1,500円の紹介
杉山愛好者さんでびっくりだけど買ってみますと
仰って頂きました

間瀬湖へら超厚くへら柱できんと浮きは入らないし
喰い走りだし結果短竿だしてカッツケやメーターへ
逃げてたけど先輩も仰る通り長めのぶん回しが好き
なんでねwできるならばねw

ワキワキの小へら狙いは山水や一力桟橋方面が良く
小針の自称ちょうちん実は寝浮きでばんばん合わせ
数取りさんもいて『ちょうちん』や『メーター』と
話してるけど思わず笑っちゃいますw
各々拘りが強いなーと書いてて思いますw
また毒吐いちゃいましたw

釣は棚入れはクリア◎
餌のタッチは〇
餌の大きさ△
仕掛け調整は△

圧巻は14時台で40分で14枚楽しかったっ!
仕事の電話対応しながらだから忙しかったっす!

久しぶりで釣り方一定できず難儀したけど終わって
みればW5回の71枚で馬鹿みたいに写真都度撮って
みたけど次回からはカウンターにしますw

30枚~50枚と言われてたボートで2人で150枚越え
は十分及第点でした
わっきわきのへら柱抜いて棚入れ出来れば高確率
で刻み当たりで釣れるんで長めのちょうちん好き
さんは是非っ!良い時期なりましたよー

喰い走りもあったし寝浮きで棚入らんで釣れたの
は10枚以下でスレは4回?
固めの空気含ませて棚で膨らむ系の親指大打つん
で上層でにもまれにも対策済で圧倒的にスレ回避

だいぶ思い出したので次回は数釣り試したいっす

あと水面に寄ってくるへらの尻尾無しが大量…
ぶっとい魚体で抱卵してるのも散見されるも…
尻尾が丸くふんつまりへらが多かったんが残念で
しかたなかったです…
おらはフラシ入れる釣りしないんで特にそう思う
それでも直下に走る間瀬湖へら大好きです

良い感じになると会社から対応依頼やお客様から
相談の電話で中断するのが難儀ですw


































































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2021.10.10 田中園ボート・一力ボート満艇?!へら回遊待ちの釣悶絶

2021-10-11 17:14:26 | 間瀬湖





間瀬湖
10月10日 日曜日
AM7:22~14:37
釣場所:第二石垣前
釣果  :17枚
サイズ:約27.0cm~約38.0cm
道糸  :轢1.0号
竿  :普天元独歩18尺
    特作一天11尺
    朱紋峰神威18尺
ハリス:凱0.4号 0.5号
針      :バラサ7号金銀 
240㏄×3回戦+補餌

  7時台:  1枚
  8時台:  1枚
  9時台:  0枚
10時台:  0枚
11時台:  4枚
12時台:  5枚
13時台:  4枚
14時台:  2枚

緊急事態宣言解除の好条件となって数日前から
三名湖さんと間瀬湖田中園さんに状況をお聞き
してました
三名湖さんは日研支部?他さんなど予約だけで
80艇超えで後は一般も結構来て頂いてるとの事
変わって間瀬湖田中園ボートさんは予約で27艇
でボート残り僅かとの事・・・
いつも5艇以下の時しかイメージないので驚くも
ドSのおら的には今しか土日休みならんので…
ド満タンなる可能性高い間瀬湖へ釣行を決める
前日下戸の睡眠薬『養命酒』を規定量のんで…
23時前に就寝し起きたら1:40w
そのまんま着替えて出発し途中食材をローソン
100とセブンはしごして間瀬湖へ向かう
深夜料金で安く混雑なしでまっすぐいったら?
一時間かからないけどゆっくり行ったので現地
到着は3:00でその時点で八王子Noの先釣者
さんがトイレ横に駐車されていた
その横に並列で止めて湖のボート確保へと凄く
明るいライト持って見に行きロケットスタート
できる先端の座り板ありにマットと餌ボールを
置いて時間を待った
ざわざわするが交通事故?か飛び込み?なのか
わりと新しい方が路上に数体視えるも超苦手な
古い方は近くに感じず視えもしないが・・・
心霊スポットとしても一級なのを思い出した
弱い方は意識もってかれるけど釣りに集中する
釣り人は一切入り込めないでしょうね
視ないと意識OFFっても視せる霊は経験的に強
よく感じ、同じ終焉を誘うから要注意です
心霊スポットの肝試しツアーの方々で弱い方は
トイレから一力方面の橋?付近から一変するか
らご注意しておくんなまし
30分後と1時間後に陸釣りさん方がいらっしゃ
りトイレ横満車でその後路駐組で5時までには
路駐組含め10台並んでた
取り締まりも厳しくなってきたからと田中園さ
んの庭に止める事お勧めです
どんどん来る方に話を伺うと・・・
『出船は7:00』との事w
あっちゃーやらかした!と思うも腹決めて待機
明るくなったので荷物を置いて準備万端w

どんどん皆様来園され気付くと凄いことにw
奥さまのどーぞの声で一斉スタートしポール
ポジションから第二石垣前確保するも・・・
振り返るとロープ止のところは人だらけ!
例会さんも散りながら入り、お隣さんに挨拶
をしてから18尺継いで餌を仕上げて開始
へらの取り合い必須になること想定して兎に
角寄せ重視と回転上げで行った
んっ?近場は18尺おらが最短尺?そして…
ボちゃん!ボちゃんと右から聞こえて見ると
テニスボール大んバラケ投入音でドボ宙釣り
二人ならんでたんで馴染んだら切るを繰り返
して集中力MAXで打ってたけど・・・
寄りのバロメータ上層のガサへらが寄らない
打っても浮きがエレベーター状態
それでも打ってった




やっとこ寄りを感じ馴染み際の加速で尺くら
いの初へらゲットしたけど周りも芳しくない


ドボ宙さんは釣れているしあまりに釣れない
ので見てたら失禁もんのド消込と竿ツン乱舞
で改良?浮きトップの玉ウキ付いててそれが
ものの見事に高速で湖に消し込む様は爽快!
その右隣さんは更に大きい玉ウキ部分のある
視認で60cmくらいの全長を操っていた
込み合うとこうなるのか?と経験ないながら
悶絶してると錘上のとこでへら合わせ切れが
あり思わず竿詰める

11尺にして深宙に更に回転上げて打ってた
が一向にへらの寄りが弱い…弱すぎる…
餌も天々を凄麩に変えて比率も軽い系にして
ヒロキューさんのみやび単品をフラッシュで
〆て二種類の餌の本気の釣りで挑むも・・・
二時間合わせる当たりもスレさえなく釣果0
余りに寄らないし釣り方が違うか寄せが…?
右隣のドボ宙さんも苦戦してるけど周りから
すれば抜けて釣れていた
そして奥の方のうどんセットもぽつりぽつり
釣果を伸ばしてる
どうせ釣れないなら基本に戻そうと思って…
お昼食べるタイミングで餌を戻し基本に帰る
気付くと釣れる時は並びの方も釣れるが釣れ
無い時は皆さん釣れない
よーく周りを観察するとちょうちん両🍡は
待って食わせてるし棚は深めだった
活性の高いへらの回遊待ち感があるけどそう
でなくドボ宙の方は釣れててハリスが釣り始
めの時より明らかに伸びていた
釣れてる方は皆工夫しながら対策講じてる!
餌も仕上がってきてお昼も食べたので〆餌の
ダイワの深宙ふりかけにしてボソ感入れ最後
まで通しました
ハリスも0.5号から0.4号に落とす
それから10分くらいで馴染み方が変わるも
待つ時間がしんどくなるぶん枚数が上がり始
めて釣果が上がるけど間瀬湖の平均釣果には
遠く及ばないw
これだけ人が入るとなのか?いつもが通用し
ないのは初めてだったけど楽しかった
田中園ボートと一力ボートが全てボートでて
後から来られたボート希望者さんが桟橋しか
行けなかったくらい活況の間瀬湖でした
はじまりの混雑避けるため早めの上がりとし
帰りは高坂で渋滞はまりへろへろなって帰宅
はぁしんどかったですw





















にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2021.9.28 宣言してた陸っぱり釣行してまいりましたが…まさかの寝坊w

2021-09-29 13:13:12 | 間瀬湖




間瀬湖
9月28日火曜日
AM9:22~15:41
釣場所:田中園ボート乗り場左
釣果 :21枚
サイズ:約27.0cm~約38.0cm
竿 :特作一天13尺→15尺→10尺
道糸 :轢1.0号 
ハリス:凱0.4号 0.5号
針 :バラサ7号金銀 
10時台: 4枚
11時台: 1枚
12時台: 4枚
13時台: 4枚
14時台: 5枚
15時台: 3枚
緊急事態宣言解除前フライングで間瀬湖へ行って
きました
前日意気込んでて目覚まし3:40にかけた
けど…2:00頃
起きてしまい二度寝で次起きたら5:30
はぁ...やらかした...釣り場どうしよう…
と一気に落胆し間瀬湖じゃなく課題2の武蔵の池
へ行くかとも過ったけど取り合えず前日釣り台な
ど容易だけは万端だったのでセブンでHOTカフェ
オレ高速乗って…???
んっ順調に流れてたのが急に止まって渋滞
トレーラーが燃えてて関越道の左二車線封鎖で隣
を通った時は沈下してたけど消防車7台に凄い人…
渋滞を抜けたらそこは別世界であっというまに
花園IC到着で順調に間瀬湖着き現場見たらちょう
ど入った方の隣りでここ入りたいと思っていたと
こ空いていたんで荷物置いて荷物下して田中園
さんへ釣り代払いに行った
田中園奥様対応して頂きワクチン副作用一回目
二回目でも大丈夫でオラも副作用無かったんで
良かったね~
と話しをし陸釣り?と言われるも一回ボート脇
で竿出ししたかったと話し400円お支払いし
車を置いて、てくてく300mくらい歩き準備に
入る















兎に角荷物が重いチーン滝汗ゲッソリんで痺れる…
台座だけで10kgははっきり言って笑えない
makiさんへ水中に居るとコメントしたら???
どんな感じか説明しにくかったんで今回写真で解説
になります


銀閣83Gにサイド台をつなげます
シャコタン仕様w


サイドテーブル両側に一枚づつつなぐと上記写真
になり台ごと水に入りますので蟻🐜んこや虫は渡
れません

竿50Lへらバック餌バック全て乗ります

問題はサイドテーブルの負荷は7kgなのでサイド
台へ錘負荷分をかけると釣りながら全て手に届いて
最近流行りの台のサイド差し込みを利用し支柱使う
タイプ三角台でサイドバックは置けないけど取り付
けも楽だし軽いから…人気なんすね
値段も1/6くらいで5,000円くらいヤフオク出てま
した

ほいで腰痛緩和の短足の椅子で一日快適でした

宙の両🍡縛りで餌持参したけど先釣者さん皆さん
底釣りで竿お聞きすると12尺とのこと…
何尺良いかお隣さんに伺うと12尺~15尺くらいが
お勧めとアドバイス頂き13尺をチョイスし底ちょい
切りで棚計るとほぼ3.5mくらい?その先はドンと
深くなった
落ち取り風で餌どんどん打ってくと上層にへらが
見え始めるも一枚目が出たのは餌打ちしてから40分
後でした
周りも時間/5枚以下くらいだったけど時間帯での
波があってお隣さんから色々教えて頂いた

①いつも常連さんしか入らない場所
➁10尺~18尺の底釣りが基本(上部の木々の関係)
③みんな近所から来るから午前の部お昼の部午後の
部と入れ替わりで釣り人の時間帯で来られるとの事
④田中園ボート側はサイズが良く上流流れ込みワンド
は型が細かい(6寸~)が数釣りも出来る
やっぱり地元の常連さんからの情報はありがたい
ですびっくりびっくりびっくり
初釣り場は分からないことやローカルルールもある
から挨拶して入る事が基本中の基本でした
釣りは難しかった…
寄せても上層へらはいっさい食ってこないしどの
棚狙うのが有効かボートは棚にきちんと餌を入れ
持たせればドンで喰う
のが基本だけど餌のサイズや硬さや合わせも難しい
ボートでの釣り方とは違うとちょうちん釣りじゃな
く宙釣りの延長でやってたらボケボケだった
餌を投棄して新しく作ったのが気に入らず作り直し
たり合わせくとなんとかまとまって来た
要はちょうちんの持たせ系で馴染んで待ってのドン
狙い暫く待ち釣りしてなかったら気付くの時間要し
て竿を替えてお隣さん帰られたのでもう一回竿変え
て楽しめました
こりゃ中尺の底釣りバリ楽しめる場所みっけっ
底釣りじっくり出来るの凄い魅力的です!
ボートは見える範囲で休憩してるとき見てたけど…
21尺以上?投入した後の合わせが早すぎるとこみる
と棚に入る前に食われ棚に入ってないなんちゃって
宙になってるとこみるとまだまだ魚影濃いんだと感
じました
寝坊して渋滞嵌りきつかったけどまたまた色々学
ばせて頂く一日となりました
今度はやっぱりボート乗りたいっすね~
高浮力ロングトップを一気に沈めて棚作りドンが
魅力っ!尻尾も綺麗で最後まで直下に走り抵抗する
へらがたまらん!
緊急事態宣言解除なるけどもう少し人の集まる例会
参加は待って単独で行きます!
三名湖の会の方お誘い有難う御座います!
11月ごろからご参加致しますので宜しくお願い致
します














































にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2021.7.26 今年二回目 夏場の間瀬へらの直下型引き味…痺れました^^v

2021-07-27 23:21:36 | 間瀬湖





間瀬湖
7月26日月曜日
AM6:22~14:01
釣場所:第二石垣前
釣果  :61枚
サイズ:約30.0cm~約39.0cm
竿      :朱紋峰神威18尺
道糸  :轢1.0号 
ハリス:凱0.4号 0.5号
針      :バラサ7号金銀 
他補餌
240㏄×3回戦+補餌
  6時台:  4枚
  7時台:  6枚
  8時台:  8枚
  9時台:  6枚
10時台:10枚
11時台:  8枚
12時台:  7枚
13時台:11枚
14時台:  1枚
W3回
今回は本庄の親戚がワクチン2回目完了したと…
聞いてカミさんに『言い訳』を作っての釣行w
14:00頃までの釣行でした
お菓子を積んでいざ間瀬湖と前日早めに寝ちゃって
3:30自宅を出てセブンカフェオレ買ってご飯など
買い込み5:00予定通り田中園さんへ到着
奥さまに対応頂き手続き済ませボート乗り場横の
トイレ駐車場一台空きが?やばっw
兎に角停められ良かった
荷物下すとき陸釣りさん既に3名竿を振っていた
そしてオラは荷物持って綺麗なボート探して乗る
気になったんが台に銀閣台座入れらんないか?
ってのはボートの沈み角度とパラソル設置のため
釣り竿二本しか持参しない18尺縛りw
そして神威選び錘調整と荷物の場所など待機時間
に調整しつつ3名の釣りを見てたけど絞らん
浮きの周りには既にへら群が寄ってる・・・?
浮きはカラツンが出てるけど食わせらんないんだ
ともう一人後から来た方との会話がきこえる
田中園の奥さん到着し出船オラ一人であと5分と
言われスタンバイからいつもの第二石垣前に入る
田中園さんから一直線で釣り場まで2~3分w
固定して餌は仕込み済みw
竿も糸付けて浮きもハリスも付け準備万端のはず
が…ボート固定とライフベルト付け忘れや灰皿を
出したり釣り前の儀式で一本タバコ吸ってからの
ルーチンで22分かかった









さー最初の一投っ!
で親指大の餌を浮き馴染んだら切るを繰り返す
5分くらいで目前にへら群が見え始め馴染み際の
消込から開園となった
前回は6時台0枚だったけど4枚釣れたw
しっかし釣り人が少ないせいか寄りが半端なく
餌がワシャワシャされ度が半端ない
喰い頃の大きさや硬さ見定めが出来ないくらい
の湧き加減で馴染ませるのがしんどく感じた
それでも調整で上層のツンツン当たり全て送り
トップ馴染み待ってからの釣りに徹する
釣りは最近気づいた早く沈める錘背負える浮き
のチョイスと餌の大きさと膨らむ系か重さ重視
など補餌で調整するんだけど…
深宙差し込みでまとまり良くさせても10/時間
へ届かないくらい湧きが凄まじかった
お隣さん見ると竿を伸ばしてて餌も遠目で見て
分るくらいデカい



徐々に棚に入る餌と硬さ見っけて馴染みからの
戻り当たりやドっ消込が超楽しい
ドンっで補持ちが湖面に突き刺さり上げるとW
兎に角痺れる直下型の引き味は間瀬湖ならでは
の格闘勝負で超お気に入りっす
そして上がって来たへら見てびっくりっ!
仕掛けの付いた針が刺さり道糸は1.5号~2.0号
くらいの太さに加えて尻尾に小針まで刺さった
へらで全て外してお帰り頂いた…
そして一向にへらが闊歩し手を洗う音に反応して
舟回りにへらが凄いw














銀色のへらが多い中で中層のへらは黄色味野武士
色がほとんどで宙ん喰い走りへらは銀色?
はて?と思うも馴染んだあとへらの色も綺麗!
良く見ると上層のワキワキへらは銀色ばっかり
それにしても引き味何度も書きますが圧倒的なへ
らの直下型の引きはほんと超お勧めでした
桟橋は例会かさんいたりでけっこう活況だったが
舟は4艇のみで風も回ったけど想定内
枚数は前回に届かずも原因はラインブレイク…
それも3回替えるんは困りました
あとは…Wが三回あった
次回は田中園ボート脇の陸釣り試したいと思った
全然釣れないと話してたけど興味津々で足場から
先はドン深との事
丸堀の釣り方が出来るか超楽しみ!
心霊スポットとしてもメジャーだけど苦手な古い
のがいないからオラには癒しスポットです


にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2021.6.21 緊急事態宣言解除で行った8ヶ月ぶりの18尺縛りの釣行でした

2021-06-22 07:21:45 | 間瀬湖



間瀬湖
6月21日月曜日
AM6:24~14:42
釣場所:第二石垣前
釣果 :71枚
サイズ:約27.0cm~約39.0cm
竿 :普天元独歩18尺
道糸 :レキ1.0号 
ハリス:凱0.4号 0.5号
針 :バラサ7号金銀 
240㏄×8×4回戦
6時台:0枚
7時台:5枚
8時台:8枚
9時台:11枚
10時台:14枚
11時台:11枚
12時台:7枚
13時台:9枚
14時台:6枚
W4回







緊急事態宣言解除で予告通り間瀬湖へ行った

前日間瀬湖の田中園さんへ電話したら予約は無し
で空いてますよ~から決定っ!
開始5:30からと思ってて3:30起床で買い物な
どし5:05田中園さん電気ついてたんでご挨拶!
衝撃の5:30が開始→6:00となってた
舟券が200円アップの2,400円は仕方なし
開始時間が微妙と感じるのは間瀬湖のボート終了
時間が15:00までなんで時間目いっぱい釣りする
おら的には残念だった
気を取り直し綺麗な舟を探し準備開始で最近買った
浮きの錘調整を出来るんが魅力
全長70cmの孔雀3枚合わせの錘半端なく背負うの
で3.0錘5㎝×2くらい乗せてバランス取れた
これなら万が一ワキワキなっても釣り出来そうっ!









投入→浮きの立ちはすこぶる良くイメージ通りっ!
しかし餌のタッチで悩み30分悶絶…
それはへら柱がすぐできてワシャワシャされるから
で18尺両🍡縛りで行って竿は2本のみ持参
竿を短くする選択を無くして行ってるんで悩んだ

問題の棚抜きは可能でしたが餌が二個ぶら下がって
から当たり取る為上でのツンツン当たりを送る際の
餌落ちせんよう親指大の餌を投下したけど・・・
当日の調整は間違ってて人差し指台の餌を綺麗に纏
めての方が明らかに良かった
最初丸堀みたいに写真撮ってたら所作面倒になって
撮るの止めました
回転速い流れで70㎝浮きを捌ききれんくなってて
浮きを替えて安定し始め兎に角上層の黒溜まりへら
層抜いて釣りすことに集中すると…
棚入って浮きの馴染み戻りから早い当たりに合わせ
とWが出たり来て良かったと思った




こういう浮きは使い方でほんと楽しいっす!
途中仕事からみの電話で時間取られるも並びの舟が
4艇と少ないからかすぐへら溜まりが出る始末でし
たが棚に餌が入ってしまえばこっちのもん!
餌の馴染みに合わせてアップダウンから速いツン
に照準を合わせると釣れWもあり10時台は14枚と
まとまれどそうは上手く行かなくなるんは餌タッチ
でしたけど失敗しても沢山へらは居るので〆餌調整
すると復活した…
それでも時間/10枚は届かず次回課題でした

上層のへら溜まり高活性なってて棚抜けしないこと
が何度もあって苦悶し8尺出して逃げたことあった
けど18尺しか持参してなかったから通しで楽しめ
たけどこんだけワキワキのへらが凄い厚い準山上湖
それに透明度のある釣り場管理者のおかげです

総評
朝は18℃と寒かったから上着は必須と思った
桟橋も平日釣行だったんでかなり空いてた
桟橋は時間指定無いからおいらが荷物下した時既に
竿振ってらっしゃる釣り人も多く舟苦手な方に最適
あとは陸釣りが見える範囲で10名以上いて上の木々
が邪魔しないとこは魅力でした
舟は6:00~15:00陸上がりなんで少し早めに戻
りあるから余裕持ってと落ちた時用のライフジャケ
ットもあると安心!
護美は持ち帰りますが田中園さん見つかると置いて
ってと親切に仰って頂くので頼むと良いです
















間瀬湖楽しく遊ばせて頂きました

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2020.10.21 今月三回目の釣行 今年初放流有り! 一週間で激変?痺れた

2020-10-22 10:11:37 | 間瀬湖

間瀬湖
10月21日水曜日
AM6:32~15:00
釣場所:第二石垣前
釣果 :65枚 10尺41枚 21尺24枚
サイズ:約30.0cm~40.0cmくらいw
竿 :特作一天10尺 五天聖21尺
道糸 :レキ1.0号 
ハリス:凱0.4号
針 :バラサ7号金銀

予告通り行ってきました!間瀬湖っ!

石坂さんご要望で先週のリベンジすべく今月3回目
の釣行となった
いつも通り関越の花園ICで降りてすき屋に寄って
朝ごはん食べファミマでホット二杯買ってミニボト
ルへ移し間瀬湖へ持参
駐車場着くと4台止めれる駐車場に先釣者さんは1
名でおいらが2台目、すぐ3台目来てラスいちなる
も石坂さん間に合いボート乗り場すぐへ止めれた
到着は5:22で薄明かりの中荷物下してボートを
決めて荷物積んで21尺の仕掛けを現場で作る
置くものなど準備しようと思ったら石坂さん登場で
釣り場でボート固定してからにしました
しかし寒かったです・・・
朝は9℃で開始直後は13℃ですから冬着はあった方が
良いと思いました

こんだけ物の数が違くてびっくり


田中園の奥様朝来て下さり最初の出発は2名で開始
どうぞっ!の合図で第二石垣目指して取れた



一回目の放流が10月18日3枚kg、2t?放流あり

各桟橋が賑わってるも浅瀬の山水、かわせみ、一力
方面に集まってて北側方面は新へら釣れない?
また20日情報だと石垣付近で21尺グルテンセット
で釣った方はちょうちんだと新へらが混ざり宙に
したら型良くなったと田中園奥様から教えて頂く
あちゃー
放流有ると新へらあちこち回遊し先週と場違いなる
ほど変わる?で・・・
どうする?と思ったけど取り合えず10尺ちょうちん
両ダンゴで行くと決めてたので開始っ!

7:15開始して3投目馴染み際の消込で本日一号
反面上層にへらの気配は無い・・・

先週はボート周りにへら視認出来たのに皆無?
こりゃやばいかも?で横見たら石坂さん絞ってる
前回上層で叩かれまくって食わせ棚に餌を入れれな
かったけど今日はすんなり入るから良い感じとの事
んっ?こりゃー今日はどうなんだ?と迷走する

3枚目釣れるも棚はへらの寄りを感じれず2~3分に
1回親指大の餌を打ってくも反応無し
隣りでは時速10枚ペースで良い感じになってる・・・
周り見ると18尺~25尺?ちょうちんさんが左に並び
沈黙してる...違いは手返しの早さの違い。
上層にへらは見えるけど数枚のみの中厚く寄せれる
ように考えないで兎に角、両ダンゴ打ってった
そうすると・・・
8:45頃から集団へらが回ってきた
棚を2本ちょいにしてから爆進が始まった

石坂さんとの差は倍以上に広げられてる 
流石状況環境に合わせてく達人で、状況変わっても
周りのせいや釣り場の混みあいなどのせいに一切せず
自分の釣り方どんどん変えてて結果釣こんでく姿勢は
ほんと学ぶべき多い人です
並びからは全然釣れないから帰ろうよと聞こえる中
釣果は右肩上がりなってった

そんな中背中の方から声が騒がしい?

振り返ると漁協の方?が数名田中園のボート乗り場
んとこでなんかしてた?ワカサギの下見?
あとで聞いたらギル駆除?との事でしたが・・・
普通に考えたら何故?今?
結果数匹捕獲で終了との事でしたが陸釣りの方たち
痺れたことでしょうと思っちゃいました

19尺綺麗な弧を描くってこれを言うんでしょうね

そしてまさか外道・・・それも尺半ですってw


9:30ごろからは良い感じの釣れ方がしてきて・・・
浮きも月山パイプの竹足で浮力のあるやつチョイスし
なんとWが3連ちゃんっ!
石坂さん呆れてるwww
結果10:00までWが5回となり目前の餌打ちの場に
は厚くへら柱出来た感じでした

8:00頃から沈黙の中めげないで凄麩系の軽い棚を
浮遊する系の餌200㏄×7杯3ボール目に入った
釣れるへらは尺上から尺3くらいの肉厚で引きも格別
ロングハリスが倒れこむ瞬間と上と下の餌が張る瞬間
の当たりが乗り始めカウンターも30枚越えてった

腕、肩の負担も全く無い

そう言えば・・・
FBの方からメッセージで21尺以上どうですか?の
問いがあって後半伸ばしますよと石坂さんへ話すと
じゃー早めのご飯にして21尺勝負しようといわれ
41枚カウンターで万力やら竿掛けも総とっかえで
準備しつつ早めのお昼にしました

しかーし85gから120gくらい竿なんで只管重い
今度は凄麩抜いて落下途中バラケにくい餌にし棚で
膨らむのにして馴染んだら切るを繰り返してった
やっぱり重いなぁ・・・
と実感して10投目くらいで馴染むスピードに変化が
出てきたんで補餌でバラつき出したら上か下の張る
瞬間の消込で21尺の第一号

気づくと2ボール目に入り石坂さん上の1m~3m?
くらいで上層へら捕まり始めてるみて更に〆た
12:00くらいから初めて結果時速8枚くらいで丁度
良い感じで釣こめました


総評

新へらは一枚も混ざらなかった
朝の時間帯の動きは中尺使ってた石坂さんの方が歴然
で綺麗なツン当たりや消込を堪能出来てた
へら釣りなんで寄せて釣こむと釣れると驕りで変えな
かった事はまずかった?

セット釣りがだいぶ増えてきた感があるけど昨日ん感
じではまだまだ両ダンゴ勝負可能と思いました
あとは南側桟橋方面は賑わってたようです

好きな釣り方で陸釣り・桟橋・ボートと選べて竿を
出せる釣り場は最高でした
これからは桟橋の底ダンゴかグルテンセットの時期に
なるそうですがまだまだ楽しめますね~

年内もう一回は来たいと思うんはやっぱりへらのコン
デションの良さ!ヒレピンで豪快な引きっすかね
一力はボートはかなり出てたけど皆さん南側行って
第一・二石垣付近は12名?でした

平日なのに賑わうんはやっぱりいい釣り場っす
景観写真4枚こんな感じ本日閉演ガラガラでしった
またまた長文最後まで読んで頂き有難う御座います






にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間瀬湖 へら釣り 2020.10.14 3回目釣行 へら直下型の引きに悶絶w 次回も間瀬湖決定w

2020-10-16 07:22:56 | 間瀬湖


間瀬湖
10月14日水曜日
AM6:45~14:52
釣場所:第二石垣前
釣果  :63枚
サイズ:約30.0cm~39.0cmくらい
竿      :神威18尺
道糸  :レキ1.0号 
ハリス:凱0.4号
針      :バラサ7号金銀
間瀬湖行って参りました
今回は石坂さんが超久しぶりに間瀬湖行くとの事で
三回目のおいらが案内人となった
前日田中園さんへ電話すると予約は無しとのことで
トイレ横車止めれる?お思いゆっくりでも良い?で
5時からやってるすき家の朝定食頂いてから行った
到着したら既に先釣者さんの車でいっぱいで石坂さ
んが路駐で待ってたのでご挨拶後荷物おろして下の
ボート乗り場へ行き座席のあるのに荷物を乗せてと
説明し積んだあと300m先の田中園さんの庭先へ車
を置き事務所で2,600円の釣り代をお支払いしてか
らてくてく歩ってボート場行って準備をした
状況は前日に田中園さんで伺ってた...
出す竿に依るけどちょうちんセットや🍡で30枚か
ら50枚くらいの釣果だけど前々日の雨で昨日は悪く
棚で状況がかなり変わるからとの仰せ
『秋は棚を釣る』かぁ。。。と思い10尺?と思った
ら先釣者さんより皆さん16尺以上の話が聞こえてて
19尺?21尺振るか22尺振るか・・・
後で詰めようでいつも通り18尺を出した
単純に103gと一番軽いからでした
まだ出船まで時間があるので錘の調整してたら笑わ
れてしまいましたがおらにとって凄く気に入ってて
竿掛けや設置小物を釣り場着いたらすぐ出せるよう
にちょこまかと準備し、基本餌も仕込んだ
田中園の奥様が来てお支払いしてない方の徴収をし
6:30どうぞで出船となる

石坂さんみると既にロケットスタートで第二石垣
先釣者さん第一石垣並んだんで単純にそのとなりと
なったけど目前の緑の映り込みから3mでなく7m
くらい離れて並んだ

下準備したにもかかわらず一投目は6:45
いつもよりだいぶ早い準備時間だったけど餌の仕上
げ忘れて補餌入れての開始でした

前回とほぼ一緒だったのとボート止めて水面下覗く
とへらが見えたんで前回同様上層で叩かれるの想定
して凄麩を抜いた餌で補餌で〆ての開始

上層でガサへらの猛アタックで食わせ棚まで餌が持
たないけど寄せるまではやっぱりいい感じでの浮き
の馴染みほっこしして見てたら4投目で馴染みから
の加速で凸抜け
速いな~と思い横見るとなんと並び第一号でした

何度来てもやっぱり嬉しい第一号
それも尺二サイズが掛けたあと直下に逃げる独特の
へらの軌道は間瀬湖特有?水深16.2mを5m層から

抜き上げるんは超楽しいっ!
周りはこんな感じでした

第一石垣方面

第二石垣前

一力方面

そしてでっぷりへらが時速10枚前後でまとまってて

釣れ方は上層を5枚羽のPCトップで超浮力の浮きで
一気に抜くのと、棚入ってから膨らむ系の餌なん
で当たりもイメージ通りの馴染み際の加速と2個の餌
が一個ずつ張る瞬間の当たりを狙った

そしてW最初の当たり逃してっからと揶揄られる?
けど素直に嬉しい

掛けた後の直下型の引きに加え超重量感に悶絶した
なんでか?は兎に角かけた後全力で下に逃げるから
ほぼへらを水面に顔出させるまで毎回両手で対処
それでも楽しい限りで回りが芳しくなくての釣果は
やっぱり楽しかった

10時まで時速10枚ペースでゆっくりではあるけど
中尺なんでちょうどいい感じで30枚超えたころから
仕事の電話が鳴り始めて対処し再度餌打ちすると?
すんなり馴染むから・・・
もう少しするとこんな感じで釣ることなんだろうな

と思いました
それでもいい感じなると鳴る携帯・・・
休み関係無くかかる電話は想定内で調子いい時には
最近ほんと良く相談などなど電話くる・・・
釣りあるあるでした

午前中対応トータル約1時間取られ時速10枚は崩れ
たけど錘が張り餌が錘より下がり馴染みが出るまで
ツンツン当たり総見送っても棚に餌が残せるイメー
ジ通りで両餌ぶら下がって馴染み切ったら回収のル
ーチンで打ってく餌は200㏄×7杯に補餌ぶっこみ
消化が早い
親指大の🍡餌×2個ポンポン打ち込んでった

石坂さん雄姿
石坂さん超久しぶりの間瀬湖のことでイメージとは
違うようでも色々聞かれ合わせてって掛ける

こんなボソ餌テンポよく打ち込んでってあっと言う
間に1ボール消化してっても充分在庫有りで結果は
最後まで基本餌に補餌で〆たやつで今回は粘麩フリ
掛け無しで餌を持たせれて引き出しが増えました

玉網外枠36㎝でもご覧の通りはみ出すへら群に笑い
が止まらん反面やっぱり中竿と通すんはしんどい

70代でも長竿24尺で100枚超えと強者も多い業界
でやっぱり体力不足が課題だったです
7尺から12尺での束釣りは何度もあるけど使う筋肉
が違う?

ふと思ったんが湖での釣行で餌の量でだいたい一緒
なんが200㏄×7杯+補餌=6~7ボール?
単純に打つテンポが短竿を変わらんからか?はぁ?
ちょっとだけ納得した
15:00上がりで石坂さんのレクチャーと写真撮り
の為14:30前に並んで下さり色々間瀬湖の話を
しながら次回も間瀬湖リベンジしたいとの仰せ

やっぱり圧倒的な強い引き凄いなと仰ってサイズ
もオール尺上の良型揃いもご満悦でした!


おらは最後まで竿を詰める事無く18尺の中竿通す
ほいで写真撮って頂きました

ボート乗り場で田中園さんの奥様お迎えくださり
荷下ろし手伝って下さり、車で事務所まで乗せて
頂き楽ちんでした

三回目ですが毎回優しい対応有難う御座います

総評
朝は兎に角寒かったんで防寒対策は必須
あと間瀬湖北側のボートは尺上メインで良型だけど
南側桟橋は7寸~9寸メインで小型が多く底の数釣り
も可能との事

原因は分からないけど深場は北側で良型!小へらは
南の浅い方に多いのでお好みに合わせて狙うと良い
とお聞きしました

ボートは短めの12尺~16尺が良好でお好みで長尺
30尺楽しまれる方もいらっしゃるとの事

並びは18尺~24尺?くらいでしたから自分を含め
時季と深場を楽しむへら釣り好きさん集まった?
途中ヘタレて16尺の短いの出そうと思ったけども
そんな詰めるの?と忠告を受けそのまんまやって
良かったですw

前回11尺詰めての釣果でしたが今回中尺通しての
釣果だったんで及第点?超楽しかったっすw

しかーし12本持参し1本しか使わんから・・・
馬鹿としか思えませんでした

次回は10尺短竿で挑んでみたいと強く思いました
良型の数釣りもやってみたいからですが・・・
どうなりますかね

石坂さん同行、ご指導有難う御座いました!

長文お読み頂き有難う御座いますm(__)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする