

間瀬湖
7月26日月曜日
AM6:22~14:01
釣場所:第二石垣前
釣果 :61枚
サイズ:約30.0cm~約39.0cm
竿 :朱紋峰神威18尺
道糸 :轢1.0号
ハリス:凱0.4号 0.5号
針 :バラサ7号金銀
他補餌
240㏄×3回戦+補餌
6時台: 4枚
7時台: 6枚
8時台: 8枚
9時台: 6枚
10時台:10枚
11時台: 8枚
12時台: 7枚
13時台:11枚
14時台: 1枚
W3回
今回は本庄の親戚がワクチン2回目完了したと…
聞いてカミさんに『言い訳』を作っての釣行w
14:00頃までの釣行でした
お菓子を積んでいざ間瀬湖と前日早めに寝ちゃって
3:30自宅を出てセブンカフェオレ買ってご飯など
買い込み5:00予定通り田中園さんへ到着
奥さまに対応頂き手続き済ませボート乗り場横の
トイレ駐車場一台空きが?やばっw
兎に角停められ良かった
荷物下すとき陸釣りさん既に3名竿を振っていた
そしてオラは荷物持って綺麗なボート探して乗る
気になったんが台に銀閣台座入れらんないか?
ってのはボートの沈み角度とパラソル設置のため
釣り竿二本しか持参しない18尺縛りw
そして神威選び錘調整と荷物の場所など待機時間
に調整しつつ3名の釣りを見てたけど絞らん
浮きの周りには既にへら群が寄ってる・・・?
浮きはカラツンが出てるけど食わせらんないんだ
ともう一人後から来た方との会話がきこえる
田中園の奥さん到着し出船オラ一人であと5分と
言われスタンバイからいつもの第二石垣前に入る
田中園さんから一直線で釣り場まで2~3分w
固定して餌は仕込み済みw
竿も糸付けて浮きもハリスも付け準備万端のはず
が…ボート固定とライフベルト付け忘れや灰皿を
出したり釣り前の儀式で一本タバコ吸ってからの
ルーチンで22分かかった









さー最初の一投っ!
で親指大の餌を浮き馴染んだら切るを繰り返す
5分くらいで目前にへら群が見え始め馴染み際の
消込から開園となった
前回は6時台0枚だったけど4枚釣れたw
しっかし釣り人が少ないせいか寄りが半端なく
餌がワシャワシャされ度が半端ない
喰い頃の大きさや硬さ見定めが出来ないくらい
の湧き加減で馴染ませるのがしんどく感じた
それでも調整で上層のツンツン当たり全て送り
トップ馴染み待ってからの釣りに徹する
釣りは最近気づいた早く沈める錘背負える浮き
のチョイスと餌の大きさと膨らむ系か重さ重視
など補餌で調整するんだけど…
深宙差し込みでまとまり良くさせても10/時間
へ届かないくらい湧きが凄まじかった
お隣さん見ると竿を伸ばしてて餌も遠目で見て
分るくらいデカい



徐々に棚に入る餌と硬さ見っけて馴染みからの
戻り当たりやドっ消込が超楽しい
ドンっで補持ちが湖面に突き刺さり上げるとW
兎に角痺れる直下型の引き味は間瀬湖ならでは
の格闘勝負で超お気に入りっす
そして上がって来たへら見てびっくりっ!
仕掛けの付いた針が刺さり道糸は1.5号~2.0号
くらいの太さに加えて尻尾に小針まで刺さった
へらで全て外してお帰り頂いた…
そして一向にへらが闊歩し手を洗う音に反応して
舟回りにへらが凄いw













銀色のへらが多い中で中層のへらは黄色味野武士
色がほとんどで宙ん喰い走りへらは銀色?
はて?と思うも馴染んだあとへらの色も綺麗!
良く見ると上層のワキワキへらは銀色ばっかり
それにしても引き味何度も書きますが圧倒的なへ
らの直下型の引きはほんと超お勧めでした
桟橋は例会かさんいたりでけっこう活況だったが
舟は4艇のみで風も回ったけど想定内
枚数は前回に届かずも原因はラインブレイク…
それも3回替えるんは困りました
あとは…Wが三回あった
次回は田中園ボート脇の陸釣り試したいと思った
全然釣れないと話してたけど興味津々で足場から
先はドン深との事
丸堀の釣り方が出来るか超楽しみ!
心霊スポットとしてもメジャーだけど苦手な古い
のがいないからオラには癒しスポットです