![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/971f446585e2c403d0914836fca11d9c.jpg)
立川駅中の『青葉』なる牛タン専門店
値段は安めの設定で定食感は良いんだけど
下手糞な焼手?冷まして出すの意味不明
ねぎしのタン元の方が数段美味い!!
◎太助
◎喜助
〇利久
〇善治郎
〇一隆
仙台お越しの際は是非↑のお店お勧めです!
丸堀
10月25日水曜日
AM9:41~16:03
釣場所:卓球台
釣果 :10枚
サイズ:約33.0cm~40.6cm
竿 :特作一天10尺 グッドウィル17尺
道糸 :レキ1.0号
ハリス:凱0.4号
針 :バラサ7号金銀 クワセマスター2号
トムさん情報で丸堀火曜日釣行断念し今日突撃
したけど天気予報は雨。。。(笑
こりゃ人災無いかもと直行した
先週出来んかった底釣りと対岸で17尺振っちゃろ
と対岸視野入れてと妄想が膨らむ(笑
いつも通りびん沼釣具店行ったらおばちゃまいて
御挨拶と餌まとめ買いしいざ丸堀着いたら・・・
車が定位置に3台と奥はな?・・・無し?
はぁ?どんつき台見に行ってあんぐり(驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/83b461c552b449f9259df865b16ed10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/1d8a6777e9916b5f3c9afb988806d300.jpg)
泥の積もりが3~5cmでぬちょぬちょしてた
それと西風で竹の留めで正面ご覧の通りダメ
こりゃ卓球台?はで行ってみると無残(涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/d204b4b961749c9aa202239828e08a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/aaa07be38946b397a7f4fcd1e1d56393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/773a450220525c93136289ce4c70ae7e.jpg)
長靴はいてきて良かったと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/0c775328c512cc062e02daf29bbdde28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/cc82f7e0da4313f4861db5b1e5dca43f.jpg)
トムさんブログで猫健在だったの見て2缶差し入れ
三匹で二缶平らげてったが対岸のちび猫。。。
大丈夫だったらいんだけど。。。
泥かき作業で約一時間ゴシゴシして餌作って竿は
誰もこんだろう先週の良い時間再現で17尺
↑8cm↓85cmカメからスタート
北側来たのは北風だったからだけどモジリも泡付
けも無い中泥散々撒いたんで釣れるイメージ無く
2.8m棚だった為定番の↑↓2.0m狙った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/e680d4e6d13c2d3b9e7e8950ed30156f.jpg)
見える範囲で台水没は無かった
ほいで今日のバラケは水分っ気無しの棚入れての
バラケは縦重視で打ち込んでった
イメージは膨らんで縦にゆっくりと落ちてく感じで
暫く打ったら超軟に持ってこうと打った
10分で泡付けが出るも触りが変?寄ってきた感が
あって超軟なバラケにシフトした
馴染みから戻った浮きがトットトトと走った・・・奴だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/c10f976e3d66b9be566e5b6b23aa9d60.jpg)
今年初めてかもしれんギルが釣れた
ほいでも当たり方へらっぽくなってきた
流れが無いから縦重視から横重視の超軟へシフト
そしたらもやもやツンっで凸抜けした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/f45bfdd744b7234eab373d43dffd6ee3.jpg)
やっとこ釣れた^^
増水で逃げもせず良く釣れたとほっとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/728d0603897e3a08a2f2dba84b87b51e.jpg)
型は尺1くらいからで引きが楽しい^^
そして馴染んで戻ってちと誘ってのツンっと教科書
通りの当たり方で出たんがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/7b98089f167c2b0c6ffd44df802f47e6.jpg)
どっしり暴れてタモ取りできた厚みと体高が(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/44a7fe787f1206c2445f0decf4d3e253.jpg)
行ったか?で乗せてみたら12回連続神降臨^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/f4f5a75a6d0ab22f53fa166b08cf0070.jpg)
比べてみての通りでにんまりでした
反面元来の方程式表層から1m以内はへらっ気感じ
ず棚はこの時期ならではで2m前後?狙い
ドっ消込は4回あったけど溜めきれずロス。。。
そんでもやもやのへらっ気感じたんで同じ棚狙い
で両ダンゴ開始した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/11857f59ef43f07cda29118b46cf4849.jpg)
馴染んで戻す瞬間の早いツンで乗った^^
台風後ならではの白っぽい個体のへら遜色なく
圧巻の引きを楽しませてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/92/960e2e371db1d594184bca84cc9ed143.jpg)
人災無い分ちょいお待ちからのツンっで釣れる
こん時間からは回収時スレるや小さい当たりに手
を出すとスレるしハリス長い分慣れないと難しい
けど時期的セット優位ん中で釣れてくんで楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/1246286d17d1c72d64b312de835458fc.jpg)
雨が強くなってきて24cmトップもスコープ効果で
なんなく取れるも当たりの見極めが難かった
そしてお決まりのスレから背後の竹に仕掛け入って
14尺にシフトしてすぐにもぞからのツンっでこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/fe9aa18d100a7ff1111b480fdef769d7.jpg)
やっとこ合わせれて食わせれた^^
時間の間延びは餌のタッチが弱くなったってまだ
大量に残ってた基餌に速攻かっつけでボソ感だし
合せようとしたけどやっぱり回転と作り立て?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/36d700d71e783a532cfb42ba5a5774a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/40c8e212deeb4d0811b6fcfcb58632f9.jpg)
一天は溜めると寄ってくるし尺1~2くらいのへらも
綺麗に胴で溜めれるから17尺に比べハリスがとば
無くなったけど決め当たりのパターンが一定でなく
イマイチ調整が決まらんかった
そして滝雨で西南風吹いた・・・ツ抜けしたら帰ろう
で仕留めて本日閉園ガラガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/edf4b61cd69196b63e0da537477f68b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/52e5af72d1a812a2e7eec94fa35a0088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/4eabe458eedae8f5a92d78addf7b4c9a.jpg)
30分かけて通路まで泥流しました
明日お越しの方は朝一から釣り出来ますよ^^v