びん沼 へら釣り紀行

埼玉県のへら鮒釣り場!野釣りメインで、冬季は主に武蔵の池さんへ段底を楽しみに通ってます^^

びん沼 外伝 丸掘Ⅳ 疲れた(笑

2012-05-30 22:44:08 | 丸堀
釣果:31枚
※カメ25枚ダンゴ6枚
 
本日。。。〇4週連続釣行にてカメメインと決め朝ちょい遅めにミニスト4:30出発!
現地5:10着き丸掘看板右駐車場が満杯?例会?こりゃやばい?あははは
年金台満席⇒卓球台1名⇒どんつき不在!やったーと即座に荷物運び駐車スペ
ースを確保しつつ右寄せしようとした瞬間どんつきに荷物持った初老方。。!。。。
タッチの差で確保完了!
イメージ 1
さっさとセットし。。。
五天聖14尺
道糸1.2号
針上サハラ9号0.5号下カメ4号0.5号
餌:単品爆釣C+単品爆釣D+単品爆釣E
喰わせ:一発小と小々と呑
 
開始6:00とろうろしながら様子見重ね見渡すと山も満席状態で呆気にとられるくら
既設台北側が満席でした!人災と言うか今日は魚より人影が濃い様子(笑
対岸南側の常連さん?はモーニング無いね?の会話。。。
どうやら渋いと言いたいらしい。
 
6:15消込から一枚目ゲット
イメージ 4
33.5㎝ぐらいのやつで走り良好でなかなか寄らない気怠さに何故かご満悦して
振り込む!
イメージ 5
はりゃ
イメージ 6
こりゃ
イメージ 7
36㎝玉網が虚しい。。。(笑
 
思いのほか餌の消耗が激しくその割に釣れない。。。
当たりももらえるけど喰い餌がミスマッチかしっくりこない。。。
 
ふぅ~。。。
9:30までで6枚で周りは両目だの片目だの凸だの言ってる中では調子良い?
0.5号パツンパツン2回連続で切られ0.6号にしたら当たりが飛ぶ。
試行錯誤で引出開けても回答なしなんで。。。
気分転換にとろろに変更!一時間没頭するも変化なし(笑
なんでかとろろ喰わない?なんでかなぁ~カメもいまいちだし。。。
 
びん沼釣具店水曜日定休だけど午前中開いてること多いんで買いだす。
おばちゃまに冷たい飲み物頂き買い出し終了後お昼も買い戻る。
 
先日のむさしさんの0.3号ハリスとセンセーショナルな発言に。。。
そこまで根性ないんでカメのハリス0.4号にし0.8号10㎝ゴムかまし竿も19尺?
とも思ったが頭上の竹気になり16尺で盛り返し。。。
イメージ 9
イメージ 10
10分くらい親指より二回り大きい餌に60㎝段差。。。んんん?70㎝どうかな?と
神の声(笑
周り渋いとボヤキながら帰る常連さん尻目に。。。消し込む消し込む(爆笑
 
着水⇒馴染み⇒じわじわ戻り⇒尻手手前に引いて誘う。。。誘う⇒消込or押え込み
の方程式で14:00までで25枚まで一気に登る。
ただし、16尺+尻手から80㎝長い下針振る時やかけてからの取り込みが。。。
軽い細軸竿+ロングハリス+良く走るへらに右肘悲鳴あげ始めてるけど楽しい(笑
 
イメージ 8
数ミリ寸足らずの良型でたんで。。。
 
ダンゴに変身する(笑
 
軽ペレ+白へら
ガッテン+プログラム
ガッテン+天々+浅棚
全て空振り。。。
3時間沈黙(笑
 
GTS+特S+マッハ
イエロー単品
1.5時間で6枚追加でしたが〇らしからぬ南東からの強風もあったかもしんないけど
ダンゴ寄せきれなかったってより、ボソが良いか軟らかいのが良いか?のまま。。。
結果ボソ軟らかが消し込む当たりがでた。。。ゴールデンタイムかは???
 
イメージ 11
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
サイズ的には申し分なく満足出来ましたが。。。
やっぱり色々釣り方試したく奔走しちゃう~。。。
 
午後から0.3号で南側ダンゴの方良く絞り始め後はみんな沈黙の中。。。
爆釣してたおいらは超楽しかったっす。。。(笑
 
追記。。。
コルセットさん次回お願いしま~す^^/
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 外伝 へら釣り 紀行 丸堀(さいたま市) カメ!^^!

2012-05-23 08:56:26 | 丸堀
渋かったってより上手く食わせが     
   へらに合わせられんかったかなぁ?
まぁ~竿長短や底釣り宙釣りセットや細い仕掛け麩系グルテンペレ系食わせ試して。。。結果渋いと言う言葉言いましょう
イメージ 13
釣果:14
サイズ尺以下2枚
27㎝~38㎝(35㎝以上9枚)
 
場所:丸掘り(埼玉県さいたま市西区西遊馬3131でカーナビ検索!)
どんつき(北側)
時間:到着4:55~終了16:55
 
□竿:五天聖14尺
□道糸:1.2号ハリス0.5号(上下)
■カメ
針上10㎝プロ9号下針65㎝グラン2号・3号
■ダンゴ
針上30㎝イザム6号下針45㎝イザム6号
 
■餌(カメ)
単品爆釣C+単品爆釣D+単品爆釣F+新B
 
■クッション
0.8mm10㎝海小物用クッション
 
■餌(ダンゴ)
①GTS+夏
②ダイワイエロー
③スーパーダンゴ+パウダーベイトヘラ+フラッシュ
 
◇先日5/22釣行分
ブログ友『むさしさん』より火曜日〇ですかとの質問。
火曜日お休みの予定で行くならご一緒とのお誘いを快諾し朝4:00出発
し現地4:55!車を脇に置いたらむさしさんも登場(笑
おいらより先についておりお互い気合十分で終始雨の情報に先釣者さん
は皆無(爆笑
びん沼なら確実にいるだろうにと思いつつ席選択は『どんつき』
年金台⇒卓球台⇒どんつきと北側チョイスで三人台へ。。。
 
先日落札した銀閣ミニをセッティングし餌を合わせまだ雨も降らない中
三人並んで開始!
 
前回の釣行をふまえ釣り方は『カメ』むさしさんは『うどん』スタート。
 
二人して出る言葉は。。。
ここは良い場所ですね~ 管理なんかより遥かに良い~
トイレが遠いところのみNGなんですね~
イメージ 1
 
早々に寄りを感じて消込から乗った一枚目はデコ中心のらへ(笑
その後一定間隔ではあるが餌落ちから誘いで落とすか縦に速いツン
当たりで乗り始める。
 
むさしさんもうどんで開始するも勝手がちがく戸惑ってるようですがなん
なく初物ゲット!サイズや最後まで走る様がお気に入りのようですんごく
良い表情になってました。
臨機応変っていうか適材適所ってぇーか魚に合わせるんが上手な方で
徐々にペースアップ!それと共に雨が降り始める。。。
 
おいらはカメで釣ってるもサイズと型厚さは圧巻(笑
びん沼も楽しいですが何でか魚の厚みがあってなかなか近寄ってこない
ストレスが心地よくむさしさんも数枚あげたところで腕が痛いといってまし
て裏腹に終始ご満悦でした^^
 
二人で出る言葉は。。。
ここは良い釣り場ですね~ 最高ですね~ あはははははは(笑
と談笑が絶えないと。。。では無くもくもく冷静沈着没頭型みたいでして
静かな環境下に雨も手伝って土日の人災?が皆無(笑
 
へらサイズが西所沢の箱へらより同サイズで1.5倍以上の厚みや回遊性
からか鋭い走りにご満悦!尻手を両手でしっかり持ってクッション手伝って
かハリス切れ1回で済みました^^
※良く大型や太郎に走られ溜める時尻手から40㎝~50㎝んところ添え手して折る方散見されますが設計上折れて当然です(爆笑
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 14
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
釣れ方・釣り方回想。。。
雨ん中での釣りでしたが傘が邪魔ってぐらいで他は問題なしの状態で
道糸やハリスも十分と考えてましたが。。。
むさしさんハリス0.3号と聞いてなべさんおいら激震が走る(笑
0.5号で十分細いと思ってたらなんと0.3号のハリスは冬でも手を出さない
細さで竿で言うとへら蔵さんの24尺と同じくらい衝撃を覚えました。
 
そんな中0.4号ハリスに自分の釣り方通すむさしさんの快進撃で午前中
にあっと言う間に同数まで並ばれ最後はWカウントになっちゃいました。
 
へら釣り1年と言うのに場に合った釣りと何よりセンスなんすかね。。。
途中ダンゴはじめるも持ってきてる餌にへらが合わないと思うやすぐ
元に戻して結果連釣・・・
 
おいらもそうなんですが釣れなくても通す『我』があり良し悪しでなく
釣るでなく自分の思考を試すべく行くんすけど。。。
 
応えは難しいっすね。。。けど目から鱗状態で大変良い勉強になりやす!
 
釣り初めてブログアップし始め。。。
へら蔵さんも書いてたけどほんと楽しいっすね^^/
 
皆様おいら見かけたらお気軽に話しかけて下さいませ!
 
思いっきり毒吐きますし唯我独尊的なんすけど宜しくお願い致します^^!
 
イメージ 8
 むさしさんありがとうございました!コーヒー御馳走様です^^
 
あっ!そうそうむさしん帰った後すぐ玉浮きじっ様1枚ゲットしまして
なんだ良いところ見せれんかったと言ってましたよ!
 
また次回宜しくお願いしまーす!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックルベリー 武〇村〇店 ^^/

2012-05-18 21:21:44 | 情報
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
スノーピーク MINI銀閣5
定価:22,050円
 
専用座椅子
定価: 9,450円
 
いつものお店で。。。っ見っけちゃいました(笑
 
周り物色しふとレジ横に無造作に置いてある。。。
値段は。。。?。??。。???あはははははははっは
やってくれるじゃん(笑
 
即BUYでした(笑
 
程度は錆一切無し擦り傷少々ってかおいらのミニ台より圧倒的に
綺麗ってーか使用感が無く足も完品。
 
今日は店員さんに聞いてみました。。。
 
こんへら台定価は31,500円ですよ~
 
えっ!そんなにするんですか?
 
やっぱり値段付け間違ってる。。。ラッキー(笑
 
箱なんかで重宝しそうなんですけど大事に使います。。。
王座角足
王座丸足
みずもミニ台
スノーピーク スーパー銀閣MINI
 
もう台はいらんかなぁ。。。^^/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼 外伝 丸掘Ⅱ なんで カメ なんだろうm(_ _)m

2012-05-17 21:32:11 | 丸堀
イメージ 1
 
写真タップすると大きく見れます^^/
 
5月16日5:15到着~18:15終了
釣果:14枚
 
大正時代が似合う『愛魚愛所』に歴史を感じる昔ながらの釣り場に現在感が
まちっちんぐしたお気に入りの場所。。。
 
先週撃沈したので更なる釣果求め力が入る。
水深3.2mなんで前日から決めていた『チョウチンとろろ』を決行すべく用意。
全てはジャパンカップで優勝した伊丹信人さんまるパクリで挑む魂胆(笑
 
竿:かちどき8尺(硬調)
糸:1.2号
ハリス:0.5号
針:上9号下4号
餌:。。。
トロスイミー120ペレ道60段差240マッハ120パワーX240白へら240〆軽麩240
 
意気込みました。。。
先週短竿短段差カメが隣で良い感じで釣れてたんで。。。
へら蔵さんに教えて頂いた南側の未知エリア行こうと思い現着後見に行ったら
ひたすら遠い(笑
おいらは良いが動向のなべさんには向かないと判断し北側を選ぶ。
しっかし卓球台には3:40着の先釣者さんで竹藪も既に釣り開始してる状態。
 
年金台は丸空きだったが後釣者が出入りのたんび騒がしく例会?台座がある
ため騒がしいのは絶対NGでスルーし北側堀前にし右側の竹藪入って一番に
空きがあり2人席でここに決定!
イメージ 2
驚いたのは水深(笑
1.6mぐらい?はてなんでこんなに浅い?せっかく準備したチョウチンができんと
思ったけど後の祭りでなべさんに聞くといんじゃないですかとの助言で決定して。。
1時間餌打ちしたけどあたりが貰えない(笑
 
嫌な感じがして。。。
6:30過ぎ移動を考え対岸の南側が丸空きだった為様子見したら。。。
年金台満杯なってて竹藪も満杯(笑
 
その横竹林を抜け対岸へ渡る橋を渡りひたすら歩く。。。
そんでふと北側見たらなんと卓球台一人で入れる環境!
久しぶりに走った。。。場所取るために(笑
 
無事場所確保しなべさんに謝り移動。
その間でっかいビニール袋ぶら下げた不審者がいてはぁ?何者?と思ったら
なんと火曜日振った雨のせいで筍にょきにょき取ってたんだとさ!
まんず立派なのから細いのまでたーんと取ってらっしゃいました^^
 
卓球台先釣者さんは快調に絞るもおいらは短竿チョウチンとろろまったく気配すら
なくなんと11:20頃までひたすら餌打ちしてました。
 
それでも先釣者さんは絞る。。。オカメだったけどなんで?と過っても理解不能。
 
先釣者さんモーニング終了で上がるとの事でカメやったら釣れるよ~と言われ
素直に従う。。。
 
カメセット餌もとろろとあんまり変わらないのでCとD半々で360×2と前の餌を
合わせ段差60㎝が良いと言われそのまんま60㎝で作り竿も単竿より長い竿
が良いと言われ14尺を継ぎ4投目消込で。。。
イメージ 3
なんだぁ?おいらの約4時間が嘘のよう。。。
時間口に入ってのだけで8枚その他らへが4~5枚。
 
回遊感が否めないけど綺麗な浮きの触りから消込が凄い。
びん沼は遊層が80㎝~120㎝に対しここは2.2mぐらいが良型層みたいで
短竿の対面の方は明らかにサイズが小さい。
たまたまこの日がそうだったのかもしんないけど。。。
 
ここでオカメで勝負したら型サイズもまだまだ狙えそうでして2週前42㎝と45㎝が
でたという情報も頂き来週も〇決定(笑
 
極小で31㎝で最大37㎝^^/ 十分な結果でした^^/
イメージ 4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びん沼外伝 まるっぽり(丸掘) 完敗^^v

2012-05-09 11:23:40 | 丸堀
 
。。。完敗っす^^。。。
 
釣果:7枚
場所:丸掘
竿:10.1尺(豊魚)・11尺(本ぬけ)
寸:28㎝~36㎝
 
そんで。。。
豊魚。。。一番目。。。ロス(苦笑。。。
 
ブロ友あかまっかさん情報により『初!丸掘』参戦で朝5:05到着。
何だか迷路みたいな場所で戸惑うもやっとこ着いて現場視察(笑
あかまっかさん!めまるさん色々詳細情報ありがとうございました!^^!
イメージ 1
 
降りた場所は卓球台。
既に3名入っていたんで御挨拶し隣の年金台は誰も入ってないとのことで
北側年金台右2席をキープして周りを見る。
あまりの環境の良さとびん沼での流れを考えると素晴らしいの言葉しか
出てこない環境!
 
準備ゆっくりしながら6:00頃打ち込み開始!
仕様
竿:豊魚10.1尺
□餌:両ダンゴ
①ガッテン+天々+フラッシュ
②GTS+特S
③ガッテン+マッハ
④マッハ+軽グル
⑤単品爆釣A+ドン
⑥単品爆釣B
餌:セット
オカメ専用+マッハ+段差+パワーX+単品爆釣C
セット専用+スーパーセット他。。。
□喰わせ
力玉さなぎ漬け
カメ
 
党首さん情報の通りダンゴで浮きが動く!
宙両ダンゴで30分明確な消込で乗る。
触りはふわふわで食い気って言うか餌周りへらの気配はあるけど芯を喰う
へらが少なく感じる。
イメージ 2
左で釣ってた方はうどんセットらしく今時分はまだセットに分を感じた。
 
それでせっかくきたんで色々試したくなって試す。
仕掛けは全て標準であとはハリスを0.4号から0.6号。。。
 
相対的にうどん◎カメ◎うどん△って感じで。。。
本来ならちょうちんセットが楽しい水深なんだろうけど『消込』がみたくって
どうしても宙関連に固執したんが『敗因』かも(笑
 
。。。
釣ってる中で午前中速い時間帯は良く動くが喰いにつながらない。
環境下で考えると、感嘆系の即席の方が良かったかも?
何より情報不足で対処できんもどかしさ。。。
 
お昼から夕方にかけ対面はちょこまか絞るがこっち側では卓球台あたりが
びしゃびしゃ騒がしい。
常連さん情報んよるとこの時期沼の両端の方が食いが立つらしく左奥の方から
ばしゃばしゃ音が聞こえてくる感じで。。。
圧巻は夕方付近のゴールデンタイムにかんなりセット系やらダンゴで餌打ちした
にもかかわらずまったくへらの気配を感じなかった(笑
食いが違う?ハリス?棚?なんだろうと自問自答しながら。。。終っちゃいました
 
型は良くだいたい釣れれば34㎝~37㎝ぐらいで同行のなべさんは終始底を
頑張ったけど尺以下1枚と振るわなかった。
 
通しで初チャレンジしてた豊魚の一番が14:00ごろ一瞬で取られ月山のシリアル
入り2番も一緒にロス。。。
合成竿だったと判明し小平の竿屋で微調整かけ新しい頭取り替える準備済。
はぁ。。。やっぱりおいらは本ぬけが好きです(爆笑
 
来週も行きますよ!
※ラッキーさん・党首さん・コルセットさん!猫にギル20匹は上げましたよ~^^!
こいつはカッツケで良く消し込んでくれ猫に催促され釣れるたんびやったっす!
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックルベリー武〇村〇店^^v

2012-05-06 00:42:26 | 情報
イメージ 1
 
とうとう竹竿を出しちゃいましたぁ^^v
豊魚10尺1寸遊び心燻る1本なりそう
向かって右側と同じ籐巻仕様で~す!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする