![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/0acf0bf2c68108d7f96c3b526a6915bc.jpg)
丸堀
5月7日火曜日
AM9:24~16:52
釣場所:くぬぎ桟橋
釣果 :14枚
サイズ:約30.0cm~41.1cm
竿 :飛天弓 本ぬけ 11尺 グッドウイル17尺
道糸 :レキ1.0号
ハリス:凱0.4号 0.3号
針 :バラサ7号金銀 カメ0.8号 カメ1・2・3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/4578c02ff57e07d9dfef4021e4b8daa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/1ccc84731f6ca9d2a5a0672297c01592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/82ba969a54b474c0b3b38eada65a0881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/cc00a0e6cde2a56723a66a5a7430e22e.jpg)
埼玉県西遊馬の丸堀へ釣行
久しぶりに池面に台座引いてやろうか?吐出し行って
みるか悩んだけど砂塚橋↑から北側満席で南側ガラガラ
問題は突風&強風
こりゃダメだで吐出しも止めていつもの丸堀へ向かう
南側最西のけやき台から丸堀みたら・・・
けやき桟橋~大けやきの台も奥の方も結構な空き状況
その反面竹藪は1名年金台は満席卓球台1名空き...
どんつき台も満席で山もすんごい賑やか(笑
てくてく歩ってくと風避け竹が入ってるところも空き
だったんで浮き桟橋へ決めて本日開園
とにかく丸堀来たんだからオカメを仕込む。
餌はダイワのピンク&単品爆釣のEベースに補餌持参
で状況で合わせてくと思いここ最近での違いはハリス
を下げた事と大好きな中尺を振る事
今日は17尺棚は2.8m底切り30cm↑7cm↓78cm
取りあえず…1時間はかかるかな?で開始しました
兎に角風が強い…風避け竹が浮き間際までくるんで
背後から別の竹を持って来て邪魔ならんよう施工
そっから西風爆風も重い重りで打つんで安定するも…
〆気味で棚で開くよう補餌調整でひたすら打つ
動き始めは2時間後...
これも想定内だけどやっとこ浮きの動きに変化出てき
てやっとこすとんと消し込んで凸抜けした
カメの0.8号で掛けたけど針をカメ3号へしてみた
これはすっぽ抜け防止でそれは0.8号喉奥にあったか
らだけど強合わせ禁物なのにびっくりするくらいの合
わせ居る方も結構いるけど静かに合わせで充分です
一枚釣れたから調子こいて段階的に棚上げてみたけど
やっぱり釣れる当たりがでるのが深い棚
当たり方は3号針でも一緒でストンと落ちるまで待つ
自分的に時間見ると一回のルーチンは5分以内なんで
結構手捌きは速い方?200×4+補餌使い切るまでは
約三時間要した
そんな中一発のハード黄色を手揉みした食わせ投入後
馴染んだ浮きがじわじわ戻る途中のドンで本日最大の
41.1cmが顔出した
ミッションクリアではあるけど今日は4時間で4枚
その後はいつもの両ダンゴへシフトした
いつも使わないけど関東の竹握り14.3尺や本ぬけなど
持参したんだけど強風対策で11尺をチョイス
棚びっくり2.2本と60cm浅い
いつもの餌で打ったらあっさり取れるも鵜の回遊で当
たりが吹っ飛び更に強風で難儀した
周り見渡すと相変わらず短竿の底釣りは安定で餌は?
だけど頻繁に替えないからセットでなくグルテン?
山の方から人多くて台入られないって聞こえ新聞掲載
あったから増えてんだよと聞こえた?
定期的に新聞は載ってるけど一見さんも結構来てる?
以前年金台で釣ってた時常連さんから竹藪台は空いて
ても遠慮してくんないかな。。。と言われた
それは足腰弱い常連さんが釣り来た時はいれるように
との配慮からと言われかなりの回数丸堀きてるけども
入ったこと無い場所...魚影はすこぶる厚いらしい
雨は降るは寒いは温度計15℃台(笑
茶太郎があぐら下入って来て足元あったかかったけど
南側ぽっかぽかに対しまだダウン必須?
昨日に限っては嫌な予感してダウンと厚手のつなぎを
着てっても寒く感じ靴下ではヤバいくらい寒かった
そっからはいつもの釣りなんで餌ボケて来たら補餌を
差込みツ抜けしたとこで太陽でちゃって前面万華鏡に
なったところで本日閉園ガラガラ
結果
オカメ4枚
両ダンゴ10枚
まだまだ精進しなきょでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/5453221b47dfc69ece0f33220ccd8613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/a6bb956dd6c9a4b7bd80e8d468dc066b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/78d58ee2e7603e7e0163a903b9de3577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/7aa38a793584ae719c2417c644726227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/348a509c2d3243af4b7cf26e7efe4945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/1b8528dee41afe409545a63d5517518c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/1131df554e311d063f4e748bb87cb659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/9df889e313cae4ef90e5d3ff308d51da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/fdc7a689e35c1c9f9afe1a69c9ad991d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/51f38be6a3a953c2f5374a6dc69f1e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/63060f49bc021034e7e376b8eddf41e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/15d1b0c02cef3387c12897b13a7febbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/a9d2a25dc9b6cb3fa68caead9eb0af2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/1abec91a51fc54ed8fcd2be532e9bdeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/30af1624eb063388da81e168fd319469.jpg)