Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

夏の個別懇談2015②

2015-08-05 00:05:25 | 小学3年生





ご訪問ありがとうございます。





昨日UPした記事の続きです・・・。


日にち的には2週間前のことですが、お付き合いくださいませ



お次は、支援級の担任との懇談です。


この日は私一人だったこともあり、時間はフリー?(笑)


最初は、書類などの確認・・・捺印で


テストファイルなどを見ながら、学習のどこにつまずきがあるのか報告と


夏休みの宿題の説明を受けました


宿題については、1つ1つを細かく~Agの状態(困難さなど)に応じて、やる、やらないの判断などアドバイスをいただき


無理をしないようにということを基本にお話していただきました。



学校の様子について、学習面はほぼこれまで通り(笑)


どこが苦手か、何に拒否感を示すか(ハードルが高いか)は私なりに分かっているので


先生と共通認識することが出来ました。


テストの時間に、つまずいた問題がある場面で、飛ばして次の問題に進めない・・・や


かと言って~普段分からないところを「分からない」ということがなかなか言えないということでしたので


テストの受け方のルール(力試しなので分からないところは飛ばして分かるところから先にするなど)や


テストなのかプリント(分からないところを聞いていい、むしろ聞くべき)なのか


もしかしたら判断出来ないからかもしれないので


家で、視覚的に教えてみて、切り替えとしてのリマインダーなどを作ってトライして


上手く行ったら学校でも使ってもらうようにとお話させていただきました


あと・・・家ではバリバリ~分からないから教えてアピールは口頭であるので


学校で、それは出ないとなると、手伝ってくださいカードが必要だろうなぁと思ったりしました。


家でも、最初は常に「手伝ってください」カードを置いて宿題とかしていたので


同じカードで般化はできるだろうなぁと思います・・・


それが用意されている時は聞いていい


引っ込められたらテストのように聞いてはいけないって、状況判断できるようにももって行けそうだし・・・


というような・・・建設的な視点になれてありがたいですね私の勉強になるわっ


(ほんとうは先生が手立てまでしてくださればいいのだけれどw)


学習については、算数や国語は初めて習う概念には抵抗感を示すAg・・・


その点は、きちんと視覚的なアイテム(興味感心のあるもの)で導いてくださっているので


割り算なんかも(まぁ~九九が出来れば、基本できるでしょうが)スムーズにいったとお知らせくださいましたので


絶賛~お礼を申し上げました。


大事です興味感心から広がる世界



それから~新年度早々に採用してもらった「おしまいBOX」については


概ね、切り替えとして出来ているらしいですが


時々~手元に置いておきたい物(作品)があるのと


一度だけ朝会に行く際、手から離せられない物があったと報告を受けました。


これについては、何か不安が強い時なんだと思うと、先生から言っていただいたので


さすがだなぁ~と・・・


離さない物は、授業中や朝会で遊んでいないのであれば(支障がないのであれば)


先生がおっしゃるように不安からくるものだと思う~おまもり替わりに持たせていただけていることの感謝申しあげ


不安は、概ね~何をしていいのか分からない時間、見通しが立っていない場合に起こる


(もしくは感覚の問題かも?)


いずれにしても、視覚的に予定を見せて安心させて欲しい・・・ことなどお伝えしました。


それだけじゃないだろうけど・・・取りあえず、本人の不安軽減に努めます。


安心グッズについても、もう一度~作り変えてみようかな。。。



学校での、友だちとのコミュニケーションは


お話していく中で、先生も指示を明確にしたりしてくださっていて


ほとんどモメることが無くなったとのことでした


TOPの画像はそのうちの1つ・・・机の位置を張り合う?場面が多々あったので


先生が一人一人の机の位置をマーキングしてくださったお陰で


全くモメることが無くなったとのことで


先生自身も、たったこのテープ一つだけでも決めてあげることで


クラス全体が理解して動けて~落ち着くということを実感されておられるようで


私もその認識を褒め称え(笑)


全ての支援についても


理解できる環境=構造化が大事だということをお伝えしておきました



それから、家庭の方で新学年早々にトラブルになっていることについて


どのように教えたかというのを、先生にも伝えました。


双方で質をあげていかないと~片方だけでは同じことを繰り返してしまうようになる懸念もあり


Agがどっちの立場になったとしても


同じように教えられるようにとお願いしておきました






遊びに誘う際~相手にも都合や気持ち(やりたいことがあったりする)があり


人それぞれ、気持ちが違うこともあるんだよぉ~ってこと


断る時でも、上手な言葉を使うともっていいよねぇ~的な情報を整理したものですが・・・


これを見せたら先生が「こういった書き方(見せ方)はどこで勉強できるのですか?」と聞いてこられたので


色んな研究会の講座や、本だとコミック会話という本だったりします。。。と


今度~お貸ししますねぇ(プレゼントしようかな?w)


講座の情報はチラシをお渡ししますねってことで盛り上がりました


まぁ~これも社交辞令かもしれないので


まだまだ始まったばかりの先生との信頼関係なので


これでオールOKではなくて


先生の立場やらできるだけ理解していくように


私も努力をしようと思いますし、伝えなければいけないことは上手に伝えていけたらいいなぁと思います。



それから・・・教室の隅にパーテーションが出来ていたので


そのことについて聞いてみると


5年生の女の子の着替えスペースとして使ったり


カームダウンとして使ったりするようにしているとのことでした。。。


クラスメイトの中には、睡眠不足なお子さんもいらっしゃるようで


そんな時は無理させず仮眠を取らせるようにしているとお聞きし


これにも大絶賛(笑)


前からカームダウンを作ってくれるようにお願いしたことがありますが


3年目にしてやっと作ってもらえているこの事実。。。(笑)


そして学習内容によっては、一人のスペースを確保して机に付くなどの工夫もされているようなので


これはこれは~良い兆候だなぁと思いました



他にも色々とお話をしましたが


Agの卒園した発達支援センターの園へ、見学に行っていただくことへのお礼もお伝えし


先生の、見学に行って勉強したいという熱い思い


この教室も物理的構造化(言葉はそう言ってませんが)できたら良いなぁと思うなどの


前向きなお気持ちを、しかと受け取ってエールを送りつつ


私も一緒によりよい支援について考えていきたい旨をお伝えしました


久々に清々しい気持ちになった懇談


今後に期待です













今日もよろしければクリックお願いいたします