磊落マンの歩み!

「年弥々(としいよいよ)高くして徳弥々たかし」(前漢末の思想家・揚雄)の教えを心情とし「いま」を生きるようにしています!

春まだ浅く 寒さ厳しき菜園では…!

2025-02-06 21:51:23 | 日記

広島地方気象台から、昨日「大雪に関する気象情報」が更新されました。寒波が強く、再び冬型の気圧配置が高まり、雪が降り続くと情報級の大雪になる可能性があるようです。

急遽、積雪状況を確認のため、凍結した菜園への道をそろりそろりと自転車を押しながら、やっとのおもいでたどり着きました。野菜を覆っているビニールシートには、雪が積もっておりダイコンも苦しそうなので、除雪に取り掛かりました。

ダイコンの葉は、雪の重さに耐えながらも何とか元気よく伸びています。

価格高騰のキャベツは、我が家の大事な食料源です。丸々と育って、私たちのお腹を満たしてくれるような姿になるまでは過保護に育てます。

玉ねぎは、寒さに耐えながらもピンと姿勢よく育っています。

とっても良い香りの「ヒアシンス」と、ずっと花が咲く品種の「チューリップ」が雪の間から元気に発芽しました。

昨年の春に美しく咲いた「ヒアシンス」と「チューリップ」の凛々しいい姿です。

寒波が強いため、じゃが太郎の植え付け作業を延期しており、タネイモは、ホームセンターで再度購入しました。品種は、もちろん人気№1ジャガイモほくほく系の「キタアカリ」……バッチリと検査合格証付きで、安心・安全のタネイモです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿