リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

大根の煮物

2012-11-03 09:06:25 | 男の料理
基本:大根(250g(1/4本ぐらいか))。調味料(水1/2カップ、醤油大1と1/2、酒・みりん各大1、砂糖大1/2、ごま油大1)---クックパッド参照。

買ってきた大根1本、
調味料を基本形から比例配分して輪切りにした大根(十文字に筋を入れ、味をしみ込ませることを忘れない)を最初は強火、煮立ってきたら弱火にしひたすら煮る。暫くしたら火を止め休む。冷えたらまた弱火で煮込む。(これが味をしみ込ませるポイント)以上。
結果、
飾りっけはない携帯写真のとおり。
当然ながら美味い。
----よく大根のどの部位が美味しいかとか、皮のむき方云々等を料理人は言うが、煮込む時間をかければ全てクリアする。

昨日は秋晴れ、朝錬ならぬ昼練(習)歩行の帰りがけ、買ってきた大根料理、正解でした。
あとキノコ類(ヒメジ。シイタケ、マイタケ)を買ってきて炊き込みご飯を作った。これまた正解。美味しい、秋の晩飯ができた。(作品評価はアシタ)

かみさんは女友達四人で紅葉の箱根(友達のダンナの勤めていた会社の保養所)に泊まりがけで出かけ、晩飯前に帰ってきた、そして曰く、これ美味い。
いつもこうだといいなぁ~、、、
だって。

我、料理作りは苦ではないが、毎日ではつらいかもしれない、、、、、。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節は、時代は変わる | トップ | キノコ炊き込みご飯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

男の料理」カテゴリの最新記事