ハナミズキ
2014-04-26 | 花

今ハナミズキがきれいに咲いていますね
近くのハナミズキ通り(?)白とピンク交互に植えられています

つい「♪う~すべに色の~


ハナミズキの別名は、アメリカヤマボウシ。
北アメリカ原産です。日本原産のヤマボウシ(山法師)に
よく似ていたため、この別名がついたのだそうです。
やまぼうしとの違いは?
よく見ると、花弁(本当は、苞)の先が、
とがっているのが、ヤマボウシで、
くぼんでいるのが、ハナミズキだそうです。
ハナミズキの方が、ヤマボウシより、やや早く
(一ヶ月くらい)咲き出し、また、ハナミズキが
咲く頃は、まだ、葉が茂っていないのに対して、
ヤマボウシは、葉が茂ってから、咲き出すようです。

気持いい風も吹き、クレマチス、モッコウバラも見かけました
写真撮りにいかなくちゃ

でも咲いてる花で、アレンジもしたいし
片付けもしたい

片付けは日々少しづつやればいいのにね....とお馴染みの反省を...
