蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

銘菓鶴乃子と七味とうがらし煎餅

2019-05-03 17:58:03 | お菓子

博多石村萬盛堂 銘菓鶴乃子

長野市内スーパーにて購入

マシュマロの中に白あんが入ってる感じ。

(*^-^*)

 

 

越後製菓 七味とうがらし煎餅

長野市内スーパーにて購入

信州善行寺大門町八幡屋磯五郎とうがらし煎餅7枚入です。

(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

【御代替わり特番】「桜無門関」特別編 - 馬渕睦夫氏に聞く[桜R1/5/2]

https://www.youtube.com/watch?v=mHelF9mDWYQ

今上陛下がご存命のうちに譲位がなされ、その1ヶ月前には新元号も発表されるという、異例づくしとなったこの度の御代替わりに際して、平成までの日本をどのように振り返り、令和という新たな時代に何を見出すべきなのか、それぞれの洞察と視点を伺う特別対談をお送りします。  

出 演:馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)  

聞き手:水島総

 

<コメより>

流石、馬渕先生の分析です。 分かっているようで、世論調査が信用できない、ディープステートの工作活動だとよくわかりました。 聞き方によって10%以上差がありますので、馬渕先生がご指摘に非常に整合性があります。 令和も何卒よろしくお願いいたします。

馬渕大使の佇まいは、多くの日本人のDNAが共鳴するのではないでしょうか。 以前、宮内庁の人が「天皇のかた」と言ったのを直に聞いて腰を抜かす程驚いた事があります。 一国民の、私でもそんな言い方はしません。 宮内庁は霞ヶ関の椅子でありますが、 日本が世界に唯一の、万世一系の天皇陛下を中心にしたシラスの国である事は確事実なのですから、 宮内庁には、偏差値だけで官僚になった人ではなく、 出自、国史を含めた知識共にしっかりした人に担って欲しいです。

 

 

 

 


「いまさらジロー」

2019-05-03 10:47:09 | 歌うた

いまさらジロー 小柳ルミ子

 

「今さらジロー」は、1984年5月に発売された小柳ルミ子の38枚目のシングルである。

※ウイキペディアより

 

 

デビュー当時は八重歯が可愛かった

何で治しちゃうんだろう…

八重歯って良くないのかな?

可愛い八重歯もあるのに

なんだか残念

「付け八重歯」ってのがあるみたいですね

 

「小柳ルミ子」の画像検索結果

画像:Seesaaブログ

 

 

 

 


 

2019/4/12(金)ミキペディア

https://www.youtube.com/watch?v=mJcExSRe328

<コメより>

女性宮家は必要ないことがわかる。 これが広まれば、女性宮家は必要ないことを多くの国民が知ることになる。