令和元年5月10日(金)
実家近くの八幡宮
【御祭神】
誉田別尊座像(応神天皇)、息長足姫命(神功皇后)、武内宿称
随身門
12時45分
12時47分
拝殿
12時49分
御神木
12時50分
12時52分
「お神札は家の守り神 お伊勢さまと氏神さまのお神札をおまつりしましょう」と、のぼり旗が立ててありました。
12時59分
参拝を済ませて帰る時、ヒラヒラと落ちて来た葉っぱ。
13時05分
鳥居前は、道が狭い割りには車が通る。
車が通らないタイミングを見計らって撮影。
(*''ω''*)
柏餅こしあん
餅が隠れて見えないくらい大きな葉です。
こしあんとみそあんがありました。
(*''ω''*)
カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされる。
※ウイキペディアより
第21回公開憲法フォーラム。ナザレンコ・アンドリーのスピーチ(令和元年5月3日)
https://www.youtube.com/watch?v=zYB2y70o3lU
【女性宮家創設反対】万世一系の皇統が断絶してしまいます。竹田恒泰氏
2011/12/25 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=bF3G-p6f4mM
<コメより>
男系男子しか天皇になれないと皇室典範で決まってるんじゃないの
10年前の番組を令和の今見ました、竹田氏の正論、謹んで拝聴いたしました。
じょけいてんのうじょせいみやけすいしんするやからはにほんはかいこうさくいんw
599のエンジェルナンバーは「大切な人の力になりましょう」