蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

地元神社参拝

2019-05-05 11:38:57 | 神社

5/5(日)こどもの日

地元の神社へお詣りしました。

令和になってから初めてのお詣りとなります。

御祭神は天照大御神です。

 

10時50分

 

 

10時53分

 

空を見上げると、丁度、飛行機が飛んでいくところ

 

 

10時54分

 

10時59分

 

11時00分

一番左の木にカラスが止まっています。

 

 

11時01分

 

珍しい雲があるので、参拝してから境内で撮影していると、カラスが鳴き出しました。

どこからともなく、カラスが3~4羽くらい現れて、大きな鳴き声を響かせていました。

明日は雨が降る予報なので、今日お詣りできて良かったです。

(*^-^*)

 

 

 


「ダンスはうまく踊れない」

2019-05-04 17:51:56 | 歌うた

石川セリ ダンスはうまく踊れない

 

高樹澪もいいけど石川セリの方で

 

 

 

 

 

 

【櫻LIVE】第341回 - 櫻井よしこ × 百地章・憲法学者 × 百田尚樹・作家 × 有本香・ジャーナリスト × 花田紀凱(プレビュー版)

https://www.youtube.com/watch?v=ftMGqaqxlaQ

令和第一回:2H特番 百田流の憲法改正秘策 安倍首相は憲法改正を成し遂げられるか(プレビュー版)

 

<コメより>

与党の中の消極的な連中は憲法改正が票につながらないと思ってるか本当は護憲派なのだろう。党是に反するのなら党から出ていくべきだ。

 

 

 

 

バイトの帰りに神社をお参りしてきました。

爽やかな風が吹いて、日の丸が美しくなびいていました。

階段を上り手水舎まで来ると、急に西日が差して明るくなった感じがしました。

拝殿屋根の真ん中にカラスが飛んで来て止まったのを確認。

 

 

神門側から鳥居方面

15時40分

 

神門

15時41分

 

 

 

 

 

けんぽうしんさかいやとうなんかむししてやっちゃいなw


梅の華

2019-05-04 10:24:27 | お菓子

菓匠潮見堂本店 銘菓梅の華

和風ゼリー

ブランデー梅甘露煮入

リサイクルショップにて購入した昭和レトロな皿

長野市内スーパーにて購入

ゼリーも梅も美味しいですが、冷やすことでもっと美味しくなります。

(*^-^*)

 

 

 

 

 

「大嘗祭のこころ」小野善一郎◉古事記・天孫降臨・天皇陛下の祈り・新嘗祭・大祓詞・神社・一貫のいのち

https://www.youtube.com/watch?v=8mB_uZ_Y3Ug

 

令和の時代、日本の心を見つめ直す時。 小野善一郎が語る、日本の神々と神社、古事記、そして日本のこころ。

天皇陛下の御日常は国家国民のために祈ること。私たち一人一人も同じこと。私たちは同じ一つのいのちで繋がっている。

「神社があって祭りがある」そのことが大いなる証明。いのち・魂の本質をわかる日本人が増えれば日本は良くなる。離れた日本を取り戻せる。日本全体を覆う異心を祓うこと。 最初からある「いのち」と一つになることに、どうぞ多くの日本の皆さまに気がついて欲しいと思っています。

 

小野善一郎番組一覧:http://bit.ly/2RhJPgO

<小野善一郎の主な著書>

- 便利なミニ冊子 - 「凌霜のこころ」

小野先生が編集した神道古典の入門書。ネットでも購入可能です。なんと100円でお配り中。

https://www.nihonbunka.or.jp/item/det...

 

ちなみに凌霜(りょうそう)とは「凌霜の竹」という故事が由来。

竹はどんなに霜が積もっても凛とした清らかさを失うことがない。 私たちもその竹を手本として、いかなる苦難にあっても自らの本性を失うことなく、その苦難を乗り越えるという意味。

 

<コメより>

学校を10連休も休みにせず、この様な有難い話を聞かせたら日本は立派になる。 私も、もっと早く聞きたかった…。

近代主義の超克まさにここにあり。

 

 

 

 

にほんをもとどおりにもどさにゃいかん

まずははんにちすぱいぎいんのはいじょからだなw

せんごりとくしゃはきえていただかにゃw

だってじだいはもうれいわですものw

 

 

 


銘菓鶴乃子と七味とうがらし煎餅

2019-05-03 17:58:03 | お菓子

博多石村萬盛堂 銘菓鶴乃子

長野市内スーパーにて購入

マシュマロの中に白あんが入ってる感じ。

(*^-^*)

 

 

越後製菓 七味とうがらし煎餅

長野市内スーパーにて購入

信州善行寺大門町八幡屋磯五郎とうがらし煎餅7枚入です。

(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

【御代替わり特番】「桜無門関」特別編 - 馬渕睦夫氏に聞く[桜R1/5/2]

https://www.youtube.com/watch?v=mHelF9mDWYQ

今上陛下がご存命のうちに譲位がなされ、その1ヶ月前には新元号も発表されるという、異例づくしとなったこの度の御代替わりに際して、平成までの日本をどのように振り返り、令和という新たな時代に何を見出すべきなのか、それぞれの洞察と視点を伺う特別対談をお送りします。  

出 演:馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)  

聞き手:水島総

 

<コメより>

流石、馬渕先生の分析です。 分かっているようで、世論調査が信用できない、ディープステートの工作活動だとよくわかりました。 聞き方によって10%以上差がありますので、馬渕先生がご指摘に非常に整合性があります。 令和も何卒よろしくお願いいたします。

馬渕大使の佇まいは、多くの日本人のDNAが共鳴するのではないでしょうか。 以前、宮内庁の人が「天皇のかた」と言ったのを直に聞いて腰を抜かす程驚いた事があります。 一国民の、私でもそんな言い方はしません。 宮内庁は霞ヶ関の椅子でありますが、 日本が世界に唯一の、万世一系の天皇陛下を中心にしたシラスの国である事は確事実なのですから、 宮内庁には、偏差値だけで官僚になった人ではなく、 出自、国史を含めた知識共にしっかりした人に担って欲しいです。

 

 

 

 


「いまさらジロー」

2019-05-03 10:47:09 | 歌うた

いまさらジロー 小柳ルミ子

 

「今さらジロー」は、1984年5月に発売された小柳ルミ子の38枚目のシングルである。

※ウイキペディアより

 

 

デビュー当時は八重歯が可愛かった

何で治しちゃうんだろう…

八重歯って良くないのかな?

可愛い八重歯もあるのに

なんだか残念

「付け八重歯」ってのがあるみたいですね

 

「小柳ルミ子」の画像検索結果

画像:Seesaaブログ

 

 

 

 


 

2019/4/12(金)ミキペディア

https://www.youtube.com/watch?v=mJcExSRe328

<コメより>

女性宮家は必要ないことがわかる。 これが広まれば、女性宮家は必要ないことを多くの国民が知ることになる。

 

 


手打そば処 飯綱本店

2019-05-02 20:08:58 | 食べ歩き

手打そば処 飯綱(いいづな)本店 「ドライブイン飯綱」

14時16分

お漬物とお茶

 

こちらはざる蕎麦

 

こちらはとろろ蕎麦

 

蕎麦湯とりんご

 

14時44分

 

注文はレジにて前金。

午後2時を過ぎているにもかかわらず、店内はお客さんでいっぱいです。

混んでいるので1時間位かかると言われましたが、30分位で蕎麦が出てきて良かったです。

蕎麦は二八蕎麦を注文したのですが、とっても美味しいお蕎麦でした。

(*^-^*)

 

 

 

5/2(木) ウッドデッキより

18時17分

 

 

 

 

 

5/1夜8時半!祝『令和』特別ゲスト、水間政憲さんと皇位継承問題を語る →KAZUYAの(意味深)・・・な話

https://freshlive.tv/toranomonnews/267327

皇統系図~女性宮家は必要ない!~https://www.facebook.com/174625080562...

全編ご視聴はこちらから!

ニコ生→ http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2

FRESH!→https://freshlive.tv/kazuyagx

 

<コメより>

後日、編集をし直して、水間さんの出演部分を全部公開してくださる事をお願い致します。

菅官房長官ってアイヌでもやらかしてるけど大丈夫?

 

 

 

 

 

5656のエンジェルナンバーは「物質的なものに対する認識が変わり、変化を起こす時がきました」

 


紅白鯛もなかとティラミスケーキ

2019-05-02 11:14:03 | お菓子

和の心 菓匠庵

紅白鯛もなか 祝令和 

長野市内スーパーにて購入

白あんもなかで、紅白の鯛(8㎝くらい)が可愛らしい。

(*^-^*)

 

 

宇治園 ほうじ茶ティラミスケーキ

東急百貨店駅前グルメ博にて購入

 

駅前グルメ博は大勢の客で賑わっていました。

宇治園のティラミスは1個810円(税込)もする代物です。(゚Д゚;)

高級な茶葉を使用しているから値段が高いんですねー。

抹茶とほうじ茶がありますが、ほうじ茶にしました。

(*^-^*)

 

「宇治園」の画像検索結果

© 2015 Ujien.co,LTD Allright reserved.

「宇治園」の画像検索結果

画像:ホットペッパーグルメより

 

 

 

 

 

 

男系で天皇になれる可能性のある方が120名もいる!

くないちょうはしらばっくれてるがせきにんもんだいw

たけだつねやすしですらけいしょうじゅんい108いw

 

 


金龍飯店

2019-05-02 09:12:28 | 食べ歩き

4/30(火) 長野市駅前 金龍飯店

道路から見た外観

 

グラス生ビールを注文(キリンビール)

冷え冷えで美味しかったです。

 

酸辣湯麺(サンラータンメン)を注文

カップ麺でしか食べたことがなかったので、本格的なサンラータンメンが食べたかった。

やっと実現して満足しましたが、もっと酢が効いている方がいい。

 

旦那さんは、海鮮炒麺(海鮮焼きそば)塩味を注文

ちょっと味見をさせてもらいましたが、見た目も綺麗で美味しかった。

 

焼き餃子を注文(5個)

餃子は「焼き時間がかかります」とメニューに書かれています。

普通より1.5倍くらい大きな餃子で、間違いなく美味しいです。

(*^-^*)

 

 

長野市駅ビル内 サーティーワンアイスクリーム

16時18分

スーパーチョコミントレギュラーカップ

 

 

4/30(火) 梓川SA

11時05分

 

すき焼きケバブビーフ

11時14分

長野市へ向かう途中、SA外の移動販売車の店「ケバブの匠」。

 

 

長野駅前某新聞社と某放送局

13時16分

 

 

てろあさいいばしょにいいびるw

さすがりけんのかたまりw

 

 

 


令和元年

2019-05-01 20:23:03 | お出かけ

令和元年おめでとうございます。

戸隠神社へお参りに行ってきました。

 

8時47分

薄日が出ていたので、晴れてくるかなーと期待していた朝。

 

9時02分

長野市内で信号待ちの時に撮影。

渋滞にはまり、たった数百メートルを抜けるまでに25分くらいかかった。

 

9時40分

戸隠方面へ向かう道は渋滞もなくスムーズ。

 

神社駐車場は満車状態のため、シャトルバスを利用しましたが正解でした。

 

10時11分

戸隠神社奥社・九頭龍社へ向かう。

雨が降る中を、ひたすら歩きます。

 

こちらは奥社

11時31分

 

こちらは九頭龍社

11時38分

奥社までの道のりは雪がまだ残っておりツルツルと滑って怖かった。

参道は雨でぬかるんでいるため、靴の中が濡れて来て、靴は泥だらけ。

でも、なぜだか気にならない。

途中から動きが止まってしまったのは御朱印目当ての人たちがいたためで、奥社に着くまでに1時間半近くかかる。

奥社に着くと雨が止み、参拝を済ませて下りる頃に、また雨が降り出しました。

奥社を下り始めて直ぐにカラスの鳴き声がして、2羽のカラスが飛んで行くのを確認。

(*''ω''*)

 

 

 

戸隠神社については、後日詳しくUpする予定。

神社を後にして、戸隠蕎麦を食べたのは15時少し前。

どこの蕎麦屋さんも満席で、席が空くのを待っている状態でした。

蕎麦はとっても美味しくて、待った甲斐があります。

市内で買い物をして19時半ころ帰宅しましたが、どっと疲れました。

今回、戸隠神社五社全部お参りできなかったので、また行く予定です。

 

 

 

 

373のエンジェルナンバーは「導きを信頼し、このまま進んで良いでしょう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


平成最後の日に虹

2019-05-01 01:38:36 | お出かけ

令和元年になりましたね

\(^o^)/

 

 

タブレットPC動きが悪いのでスマホから入力してます

平成最後の日に虹を見ることができた‼

 

4/30(火) 長野駅近くから東南方向

 16時49分

 

なんとか画像アップできた‼

おやすみなさい✨

(^3^)/